【特集】カップ麺アレンジレシピ Selection 2019 特に反響の大きかった人気記事を紹介!!

スポンサーリンク
まとめ

どうも、taka :aです。

この記事では、年末年始の特別編として、2019年にブログで紹介した「カップ麺のアレンジレシピ」より、特に反響のあった人気記事を紹介します。

簡単ちょい足しアレンジから手の込んだレシピまで、アクセス数の多かったアレンジレシピを公開!

おいしい? まずい? 中には賛否両論あった記事も存在するのですが‥‥w それも話のネタということで、よろしければ最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

カップ麺アレンジレシピ特集 2019

振り返ってみると2019年は新作カップ麺のレビューに追われていたので(あとコンビニのレンジ麺に手を出していたこともあり‥‥)2018年ほどアレンジ系の記事は多くなかったんですけど、だいたい60パターン以上は公開。なお、記事にしていないレシピも入れると100種類以上は試しているのですが、それは追い追い紹介するとして、激辛系と二郎系のアレンジは特に注目されていました。

もちろん今回の記事では二郎系に興味のない方や辛いカップ麺が苦手な方でも試していただけるアレンジレシピを含めてバランスよく紹介しますが、すでに数量・期間限定で売ってない商品も多かったので、おそらく2020年も再販される可能性大、もしくは他のカップ麺にも応用できるレシピを中心にピックアップしました。それでは、ジャンル不同で参ります。

バターどん兵衛

はい、というわけで “いきなり賛否両論あった” レシピの紹介なんですけど、2019年6月15日放送分の『ジョブチューン』というテレビ番組でも紹介された組み合わせなので、ご存知の方もいらっしゃるでしょう。このブログで「バターどん兵衛」の記事を公開したのは2019年1月2日の9時00分、2016年6月頃に流行っていた食べ方を再現したもので、ジョブチューンで紹介されたレシピよりも簡単なものでした。

ええ、日清食品の「どん兵衛きつねうどんにバターを入れる」だけという。ただ、どこのサイトだったか元ネタを調べているときに “ゴルフボール1個分のバターを入れる” みたいなことが書いてあったんですよ。で、試しに30gのバターを入れてみた結果‥‥後半にかけて蓄積されていく油揚げ麺とバターのボディブローが凄まじく、優しい口当たりなのに重いw ふっくらおあげも鈍器の如くww みたいな。

でも懲りずに何度か試してみた結果、最終的にバターの量を10g以下に調節してみたところ、なかなかどうして美味しかったんです(オススメは東日本向けのきつねうどん)。ちなみに『ジョブチューン』で紹介されていたレシピは、どん兵衛に熱湯を注いでから耐熱容器に移し、500Wの電子レンジで3分加熱してからバターと粗挽きペッパーを加える、というものでした(※麺が生めん風になります)。

辛辛魚つけめん

かなりコアなファンも多い「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」という寿がきや食品の激辛カップ麺があって、同じく要冷蔵の「麺処井の庄監修 辛辛魚つけ麺」も展開しているのですが(2019年3月1日発売)、以下の記事は常温保存のカップラーメンを “つけ麺” にアレンジしたもの。数年前に別の媒体で紹介していたのですが、このブログではなかったので、あらためて記事にしました。

作り方は簡単、まず小袋を何も入れずに熱湯を注いだら、通常は4分待つところ6分30秒くらい放置。待っている間にスープの小袋を別の容器にあけ、だいたい180ml~200ml前後を目安に熱湯を注ぎ、つけ汁を作っておきます(※熱湯の量は180ml以下にすると “苦味” が出るため注意)。麺は6分30秒でザルにあげ、キュッと冷水で締めたら出来上がり。

上記画像の左下に写っているのは、つけ汁に納豆と小葱、海苔をトッピングしたもの。辛さは激辛から大辛くらいに落ちますけど、かなり中毒性の高い組み合わせです。ちなみに2019年発売分は同年8月に製造を終えているのですが、寿がきや食品曰く “2020年版「辛辛魚らーめん」の発売日は2月3日(月)に決定している” らしいので、よかったら試してみてください。

用心棒 超ガリマヨまぜそば 二郎風アレンジ

東京・神保町に本店を構える二郎インスパイア系の名門「用心棒」が監修した汁なしカップ麺を二郎インスパイア風にアレンジしたもので、実店舗のメニューを参考に、もやし2袋(600g)と豚、揚げ玉、卵黄、白ネギ、青ネギ、鰹節(花かつお)、刻みニンニク、刻み生姜をトッピングしたもの。思いのほか見た目はコンパクトに仕上がったのですが、ザッと1kg以上の上乗せだったので——

けっこうキますw ただ、なんの変哲もない茹でもやし×花かつお×ガリマヨ(カップ麺に別添されていたガーリックマヨネーズ)の組み合わせが異様なまでに美味しくて、ちょっと「用心棒」天才かと。さらに揚げ玉のサクサクとしたアクセントにネギのキレ、それとは違う生姜の香味に刻みニンニクのインパクト、それと対比を描く卵黄のコクが絶妙で箸が止まりませんでした。

さらに実店舗でも提供されている「スキヤキ」も再現してみたところ、想像以上に衝撃的な味変アイテムで、作り方は生卵に小口ネギと魚粉、少量の醤油を入れるだけなのに、これまでの世界観が引っ繰り返されるほどのウマさ。これはNB商品のカップ焼そばにも応用できますし、二郎系のアレンジは面倒でもスキヤキは簡単なので、とりあえず試して損はありません。

蒙古タンメン中本 北極カルボナーラ

毎年7月恒例となっている蒙古タンメン中本の激辛カップ麺「セブンプレミアム 蒙古タンメン中本 北極ラーメン」のアレンジレシピで、ちょい足し系のアレンジではなくフライパンを使います。以前にブログでも記事にした「蒙古カルボナーラ・改」を北極ラーメンで作ったらどうなるんだろう‥‥と、何気なく思って実際に試してみた結果、とんでもないアクセス数を叩き出したのが以下の記事。

短冊状にカットした厚切りベーコンをフライパンで炒め、そこに調理中の「北極ラーメン」を入れるのですが、通常は熱湯5分のところ熱湯3分でフタを剥がし、よく混ぜてから麺と具材だけ先に移します。あらかた麺と具材を移し終えたら、スープ大さじ3杯と生おろしニンニク、とけるチーズを放り込み、ざっくり絡めたら器に盛って、卵黄・黒胡椒・極辛オイルをトッピングしたら出来上がり。

ただ、正直なところ味でいえば通常版の「セブンプレミアム 蒙古タンメン中本 辛旨味噌」で作ったほうが美味しいですし、辛旨味噌なら通年いつでも手に入るので、そちらで試すことをオススメします。ちなみに北極ラーメンといえば、実店舗の期間限定メニュー「北極の秋」を再現したレシピも紹介していて、北極カルボナーラの次に反響の大きかった記事でした。

焼どん兵衛(どん兵衛を焼いてみた)

 “カップ焼きそばなのに焼いてない” という永遠の矛盾を解消すべく、LITHON(ライソン株式会社)が開発してしまった本家(まるか食品)公認のペヤング専用ホットプレート「焼きペヤングメーカー」というマニアックな商品がありまして、そのホットプレートで「日清のどん兵衛 きつねうどん」を焼いたらどうなるんだろう‥‥という素朴な疑問から発足したアレンジがコチラ。

最初は水量の調整が難しかったのと、ふっくらおあげがペッタンコになるサプライズを食らったのですがw 意外と美味しい焼どん兵衛。ただ、本丸は饂飩(うどん)ではなく蕎麦(そば)。以前、ペヤングが「焼き蕎麦」という変わり種を出していて、かなり感動したのですが、数年前から音沙汰なし——というわけで「天ぷらそば」も焼いてみたところ、どんぴしゃでヒット。

これはフライパンでも作ることができるのですが、どうしてもベチャッとしてしまうので、ホットプレートのほうが安全です。ええ、別に焼きペヤングメーカーを使わなくても問題ありませんし、カップ麺も「どん兵衛」に限らず「緑のたぬき」でも大丈夫。気をつけるべきは水量と添付調味料の量(味付け)で、ちょっと薄味かな? くらいに仕上げるのがポイントです。

駄菓子で格安アレンジ

こちらは駄菓子(だがし)をカップ麺に入れるだけのアレンジなんですけど、侮るなかれ。以下の記事ではセブン&アイグループ限定商品として販売されていた「ブタメン」の大盛り版カップ麺(文字通り “あのブタメン” が大きくなったやつ)を使用していますが、定番商品だと「カップヌードル カレー」で代用するのがベストかもしれません。

調理後の写真は地味ですけどw 上記で使用した駄菓子は「ビッグカツ」「うまい棒」「蒲焼さん太郎」など、スーパーやコンビニで購入できるものばかり。いずれも調理後のカップ麺にトッピングするだけの手間要らずですし、中でも「ビッグカツ」が侮れないポテンシャルの持ち主で、カツカレーよろしく前述の「カップヌードル カレー」に入れても値段以上の幸せが味わえます。

他にもシーフードヌードル×うまい棒(コーンポタージュ味 or めんたい味)とか、カップヌードルカレー×うまい棒(チキンカレー味)とか、いろんなパターンを実験してみたところ、たぶん駄菓子系ではカップヌードルカレー×ビッグカツが最強という結果に落ち着きました。なお、カップヌードル×蒲焼さん太郎 or わさびのり太郎も意外な美味しさなので、もしよかったら試してみてください。

カップヌードル味噌 アレンジ4選

カップヌードルといえば、2019年4月1日にリリースされた直後、思わぬ売れ行きから一時出荷停止になったレギュラーサイズの「カップヌードル 味噌」も “ご当地みそラーメン風” にアレンジしていて、これも反響が大きかった記事の一つ。2020年1月現在は品薄商法と思われる騒ぎも落ち着いたので、簡単に試していただけるアレンジです。

上記で参考にした “ご当地ラーメン” は、北海道・札幌の濃厚な味噌ラーメン、山形・赤湯の龍上海(りゅうしゃんはい)、青森の味噌カレー牛乳ラーメン(これマジですw)、そして岩手・盛岡(柳家)のキムチ納豆ラーメンの4選で、ちょい足し系のアレンジではあるものの、複数の調味料や食材を使用したアレンジレシピ。並べてみるとインパクトのある写真に見えますけど、味は意外と優等生。

札幌風は「ラード」「おろし生姜」「山椒」、龍上海風は「豆板醤」「おろしニンニク」「青のり」、味噌カレー牛乳ラーメン風は「バター」「カレー粉」「コーヒーフレッシュ」、キムチ納豆ラーメン風は「納豆」「キムチ」「卵黄」をトッピングするだけ。濃厚こってり北海道、キレのある鋭い山形、マイルドに奇抜な青森、異様な中毒性を誇っていた岩手、いずれもオススメです。

ペヤング×ベーコン×ポテトサラダ

2019年12月3日、まるか食品の次期社長最有力候補・丸橋嘉守(まるはし よしもり)氏が考案した “具材・ふりかけ・スパイスなし” の超大盛ペヤング「ヨシモリ 超ボンビーやきそば」が発売され、まさにソースと麺だけ入っている状態のペヤングもといヨシモリ。とはいえオープン価格でリリースされたのですが、実売価格的に割高感が否めなかったので、ネット上でも賛否両論ありました。

というわけで土台は通常の「ペヤング ソースやきそば超大盛」もしくはレギュラーサイズの「ペヤング ソースやきそば」or「ペヨング ソースやきそば」でも問題ないですし、なんだったら「一平ちゃん夜店の焼そば」や「日清焼そばU.F.O.」など、ソース味のカップ焼きそばならノープロブレム。それらを通常通り調理したら、炒めた厚切りベーコンと市販のポテトサラダ、黒胡椒をトッピングするだけ。

炭水化物×炭水化物ですけどw 正直かなりオススメ。とりあえずポテトサラダは出来合いで大丈夫なので、それぞれトッピングしたら見た目を気にせず豪快に混ぜてから掻っ込んでください。ちょっと酸味の効いた市販のポテトサラダと普遍的なソースの相性は申し分なく、ベーコンの薫香と黒胡椒のアクセントもベストマッチ。いろいろ試しみた結果、やはりペヤングがベストかもしれません。

レンジ家系ラーメン×燻製うずらの卵

2019年は電子レンジ専用のコンビニラーメンも積極的にレビューしていて、中でも反響が大きかったのはファミリーマートの「家系ラーメン」。いわゆる壱系(壱六家)を意識した方向性にあったので、本家「吉村家」とはテイストが異なるものの、ど乳化スープの完成度が高い秀逸なレンジ麺でした。

壱系いちけいといえばうずらの卵がアイデンティティを象徴するトッピング、ファミマの鶉といえば「桜チップで薫製したうずらたまご」があるじゃないか、という流れでアレンジしてみたところ、想像以上にドンピシャ。やり方は実に簡単で、ファミリーマートのおつまみコーナー(常温保存)にある燻製した鶉の卵をトッピングするだけなのですが、独特の薫香がド乳化スープにベストマッチ。

それこそ家系総本山・吉村家のスモークチャーシューよろしく燻製した鶉の卵から滲み出るスモーク感が絶妙で、まったり濃厚なスープがワンランク上の段階に昇華しました。「桜チップで薫製したうずらたまご」のファミリーマート通常価格は税込250円(2020年1月現在)なので、ちょっと値段が高いと思われるかもしれませんが、これ単体でもツマミになりますし、コストパフォーマンスは悪くありませんよ。

まとめ

以上、冒頭や本文中でも触れたように、ペヤングじゃなくて日清焼そばU.F.O.に置き換えてみるとか、いつも食べ慣れているカップヌードルに応用してみるとか、上記にない食材や調味料を使ってみるなど、カップ麺のアレンジに決まったルールはありません。

もちろん手を加えずに美味しい商品が大前提ではあるものの、すこしの一手間で味が劇的に変わることも珍しくないので、中には “それほんとうに美味しいのかよ‥‥” というアレンジもあったかもしれませんが、もし気になるレシピがあったら試してみてください。なお、2020年に試してほしいアレンジレシピも随時募集中です。

タイトルとURLをコピーしました