「全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン」天スタ監修カップ麺! 再現度は‥

スポンサーリンク
エースコック

どうも、taka :aです。

本日の一杯は、2019年4月22日(月)新発売のカップ麺、エースコック「全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン監修 しょうゆ味」の実食レビューです。

シリーズ初の奈良編として「天スタ」こと天理スタミナラーメン監修の再現カップラーメンが登場!

実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。お時間よろしければ、最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタのカップ麺

「全国ラーメン店マップ」とは、全国各地に点在する人気の名店が監修した “ご当店” の味を手軽に味わうことができる再現カップ麺シリーズで、やや企画コンセプトが同社の「一度は食べたい名店の味」シリーズと被っているのですが、今のところノンフライ麺・どんぶり型を採用した「PREMIUM(プレミアム)」バージョンのリリースはありません。

2014年12月22日(月)に発売されたシリーズ第1弾の大阪・なにわ編「麺や而今(じこん)」とのコラボレーションから始まって、おそらく今回の「奈良編 天理スタミナラーメン」でシリーズ第12弾の新作になるのですが、全国ラーメン店マップ初の奈良編として「天スタ」の愛称で親しまれている有名チェーン店の味がタテ型カップ麺にアレンジされました。



第1弾「なにわ編(而今)」、第2弾~第4弾「すすきの編(らーめん空)※3連続」、第5弾「函館編(麺や一文字)」、第6弾「苫小牧編(味の大王)」、第7弾「福岡編(ラーメン暖暮)」、第8弾「すすきの編(らーめん空)」、第9弾「旭川編(蜂屋)」、第10弾「京都編(あいつのラーメンかたぐるま)」、第11弾「すすきの編(らーめん空)」――ということで北海道率(その中でも「らーめん空」の監修率)が圧倒的に高く、やっとこさ関西に戻ってきた「奈良編」。

「天理スタミナラーメン(天スタ)」とは、1980年(昭和55年)8月に創業した屋台発祥のラーメン店で、運営母体は「有限会社なかい」。奈良・新大宮にあったジャズ専門のライブハウス「ジャミン」にて、「天スタ」の創業者であり有限会社なかい代表取締役社長の中井嘉彦さんがライブの終わりにラーメンを振舞っていたことが起源とされています。

その関係から天スタの本部2階に「アドナイン」というライブスタジオがあったりするのですが、もともとはライブに来てくれたお客さんへの感謝の気持ちをカタチに現したものとしてラーメンを作っていたらしく、その噂が口コミで広がって次第に評判を呼び、ラーメンを目当てに来るお客さんも増え、そんなファンの後押しもあって桜井市三輪(天理郵便局前)に最初の1号店となるラーメン屋台を開業しました。

野菜は白菜を中心にスタミナ食材のニラやニンニクを入れ、肉は疲労回復効果の高い豚肉が定番。豚骨ベースのスープに細めの卵入り自家製麺を合わせ、味付けには創業以来から受け継がれている秘伝のタレとスタミナラーメンには欠かせない豆板醤を使用した、パンチのある中毒性の高いラーメンです(あとサイドメニューの「スパムむすび」も人気)。



「スタミナラーメン(天理ラーメン)」の元祖は1968年(昭和43年)3月に開業した「彩華(さいか)」が発祥とされ、よく天スタとサイカラーメンの違いや「天スタ派」か「彩華派」か――などと派閥論争が繰り広げられたりもするのですが、ネット上でも賛否両論あって意見は様々。スープも支店によって味にブレがありますが、どちらもニンニクが強くて中毒性が高い、というのは共通の魅力ですね。

お笑い芸人(リットン調査団)の藤原光博さんが店主を務める関東で唯一の店舗「ドン・キホーテ新宿店」は次の移転先が決まらず、残念ながら東京より完全撤退してしまいましたが、関西を中心に国内21店舗(奈良県・12店舗、大阪・3店舗、兵庫県・1店舗、滋賀県・1店舗、三重県・4店舗)、さらにミャンマーやバンコクなどの海外にも3店舗展開しています(※2019年4月現在の店舗数)。

開封

開封すると容器の中に後入れの小袋「液体スープ」が1袋入っているのですが、毎度おなじみとなっているエースコック式の別添方法です。小袋が粉末スープまみれになっているのはマイナスポイントではあるものの、熱湯を注いでから事前にフタの上で小袋を温める際、接着剤が復活しないのはメリットですね。



具材は天スタで代表的な白菜、豚肉、ニラなどが入っているのですが、白菜とニラはフリーズドライっぽい質感。フリーズドライ(FD – 凍結乾燥)具材は一般的なエアドライ(AD – 熱風乾燥)製法と比較して物理的な重量が軽めになるんですけど、白菜の9割は水分で構成されているので逆に熱風乾燥だと厳しいかもしれません。

私はコンビニの「ファミリーマート」で購入しましたが、ツイッター上では「ローソン」で買ったというコメントのほうが多かったかも‥‥とはいえコンビニ限定のカップ麺ではありませんし、ファミリーマートやローソンにしか売ってないわけではないのですが、コンビニで購入すると税込216円が相場になります。

製品詳細情報・購入価格等

製品名:全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン監修 しょうゆ味
製造者:エースコック株式会社
製造所:自社工場・埼玉県川越市(製造所固有記号 K)
内容量:91g(めん70g)
商品コード:4901071246280(JANコード)
個装サイズ:縦111mm×横111mm×高さ118mm

発売日:2019年04月22日(月)
実食日:2019年04月27日(土)
発売地域:全国(スーパー・コンビニ等)
取得店舗:コンビニ(ファミリーマート@兵庫県)
商品購入価格:216円(税込)
希望小売価格:205円(税別)

麺の種類:油揚げ麺(かんすい使用)
スタイル:縦型ビッグ(タテロング)
容器材質:紙
湯量目安:440ml
調理時間:熱湯3分
小袋構成:1袋(液体スープ)

原材料名とアレルギー表示

【原材料名】油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ、砂糖)、スープ(動物油脂、食塩、しょうゆ、植物油脂、たん白加水分解物、ポーク調味料、ポークエキス、豆板醤、砂糖、香辛料、ハクサイエキス、チキンエキス、おからパウダー、でん粉、チキン調味料、酵母エキス、香味油、粉末しょうゆ、粉末みそ、オニオンパウダー、香味調味料)、かやく(味付豚肉、白菜、ニラ、唐辛子)/ 加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、酒精、カラメル色素、かんすい、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、増粘多糖類、微粒二酸化ケイ素、香辛料抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン・ごまを含む)
【本品に含まれるアレルギー物質】小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン・ごま(表示が義務付け及び推奨されているもの)

実食開始

麺はノンフライ麺ではなく丸刃でカットされた油揚げ麺(フライ麺)が採用されているのですが、この時点から油揚げ麺臭が気になります。実は数年前からエースコックは天理スタミナラーメン監修のカップ麺を何度か手がけていて、以前は「プライムワン」ブランドからサークルK・サンクスなどのPBカップ麺として販売されていたのですが——



2015年4月21日(火)に東海・沖縄を除くUGHD.系列店舗で販売されていたノンフライ麺・どんぶり型、2016年2月16日(火)に沖縄を除く全国のUGHD.系列店舗で発売された油揚げ麺・タテ型ビッグ、当時どちらもレビューしているのですが、結果いまいちパッとしない仕上がりで、残念ながら評価は伸び悩みました(★2)。

しかも同じ店が監修してる同じ看板メニューの再現カップ麺だったのに、どんぶり型とタテ型ではスープの方向性が異なっていて、どっちが本店の味に近いんだ? いや、そもそも両方とも違うような気がするぞ——みたいな。というわけで今回の「全国ラーメン店マップ」版も不安が否めない状態ではあるものの、調理直後の写真はスタミナ感ありますね。

それから別添の「液体スープ」はフタの上で温めるようにとのことなので、お湯を注いでから待っている間にフタの上で小袋を温めておきましょう。それでは、天スタの特徴であるジャンクなニンニクや豆板醤のアクセント、辛さレベルや中毒性にも注目しながら「めん」「スープ」「かやく」の順に解説し、カップ麺としての総合力を判定します。

栄養成分表示:1食(91g)当たり

熱  量:417kcal(カロリー)
たん白質:7.8g
脂  質:21.7g
炭水化物:47.6g
食塩相当量:5.7g
(めん・かやく:1.1g)
   (スープ:4.6g)
ビタミンB1:0.37mg
ビタミンB2:0.41mg
カルシウム:248mg

参考値(調理直後に分別した値)
熱量:417kcal(めん・かやく:326kcal)(スープ:91kcal)
※当ブログに掲載している「原材料名」及び「アレルゲン情報」並びに「栄養成分表示」などの値は実食時点の現品に基づいたもので、メーカーの都合により予告なく変更される場合があります。ご購入・お召し上がりの前には、お手元の製品パッケージに記載されている情報を必ずご確認ください。

めん

適度な弾力と滑らかさのある丸刃のめんです。適度な味付けを施し、スープと相性の良いめんに仕上げました。

(出典:エースコック公式ウェブサイト「HOME > 商品情報 > 全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン しょうゆ味」)

中庸的で食べやすい油揚げ麺

やや平打ちですが断面は丸く、丸刃でカットされた油揚げ麺で、すすり上げた時の口当たりにもカドは立ちません。縮れも穏やかですが、油揚げ麺特有の芳ばしい風味は強めに主張してきます。そのためインスタント感が強く、カップラーメン食ってるなー、という特有の醍醐味が楽しめる反面、再現カップ麺的にはネックですね。

ある程度の弾力はありますが、わりと食感は食べ始めから柔らかく、お店のように “たまご麺” ではありません。私はエースコックの油揚げ麺が嫌いではないので、カップラーメンだからと割り切ったらスナック的な風味も魅力として楽しめたのですが、スープの味にまで干渉してきた部分はナンセンス。



まぁそれも割り切って食べれば‥‥などと言い始めたらレビューもへったくれもなくなってしまうのですが、油揚げ麺特有のコクがプラスされるのと同時にスープの旨味をボンヤリとさせる嫌いも並行していたので、その風味が全体のイメージを大きくスナック的な方向性に手繰り寄せていました。

スープ

ポークをしっかりと利かせ白菜の旨みとニンニクのコクに豆板醤のピリッとした辛さをバランスよく配合した、クセになるおいしさの醤油スープです。ラー油と香味野菜の風味が食欲を掻き立てる最後まで飽きのこない一杯です。

(出典:エースコック公式ウェブサイト「HOME > 商品情報 > 全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン しょうゆ味」)

またもや方向性が変わる

表面に浮かぶオイルは植物油脂が主体の辣油ではなく動物油脂となっていて、おそらく豚脂(ラード)がメインと思われるのですが、前述したプライムワンでは植物性の胡麻油が強烈だったのに対し、動物系のオイルで厚みを出す方向性にシフトチェンジしています。お店のラーメンは背脂入りなので、あながち方向性は間違っていませんが、エースコックが得意とする背脂は入っていません。

一見すると辛そうな見た目のオイルですが、実際の辛さレベルは贔屓目に見てもピリ辛以下なので、正直ぜんぜん辛くないです。でも動物系の厚みは明白で、食べ始めはオイルのインパクトが好印象だった反面、それが薄れてくる中盤以降は同時に魅力も減退——かなり原材料のフレームワークは複雑な構成となっているのですが、わりとベースはサッパリで、ニンニクの効かせ方も常識的。

さすがに仕事中やデート前にはヤメといたほうがいいかも‥‥くらいのレベルですが、やはり「天スタ」目線で見ると頼りない印象が否めません。スープにハクサイエキスが使用されていたり、ちゃんと豆板醤も入っているのですが、豚骨のコクは浅くて豆板醤は粉末。結果的にイマイチなスープではありませんが、優等生で中毒性に欠ける無難な味にも思えました。

かやく

程良く味付けした豚肉とシャキシャキとした食感の良い白菜、風味の良いニラ、彩りの良い唐辛子を加えて仕上げました。

(出典:エースコック公式ウェブサイト「HOME > 商品情報 > 全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン しょうゆ味」)

白菜は好印象!

まったく効果ゼロではないと思いますけど、具材の唐辛子については正直まったく気にならなかったので、取り立てて書くこともなく‥‥w とはいえメインの白菜は文句なしの完成度で、これについては手放しに好印象。しっかり肉厚で食感もバッチリ、みずみずしい白菜ならではの風味も楽しめます。葉先よりも軸の部分が多く、それなりに量も入っていて食べ応えがありました。

豚肉は色の抜けたベーコンみたいな見た目の肉具材ですが、これが意外と侮れない。もっとハムっぽくて頼りない具材かと思いきや、いい意味で豚肉らしい獣の旨味が残っていて、それはネガティブに臭いわけではなく、しかしながらワイルドに自己主張してきます。さすがに東洋水産の味付豚肉には敵いませんが、例のスポンジ肉そぼろと比較して満足度の高さは雲泥の差。

ニラも “意識して食べると” 特有の風味や歯触りが楽しめたのですが、葉の部分ばかりで軸の部分は入っていなかったので(※個体差あるかもしれませんが)、もうちょっと茎の部分が多いと嬉しかったかな‥‥などと思いつつ、先ほど挙げた「彩華(サイカラーメン)」の白菜は煮込み系、天スタの白菜はシャキッと系なので、ここは再現度の高さに貢献しているポイントでした。

総評

★★★☆☆☆☆☆☆☆(★3+)

「おいしい? まずい?」と聞かれたら「おいしい」と答えますが、辛さレベルはピリ辛で(ほぼ辛くない)、ニンニクのパンチも常識的。具材の大きな白菜は好印象でしたが、油揚げ麺のスナック感がスープの味に干渉していた部分など、かなりカップ麺サイドに傾倒していたので、それなりに割り切って食べる必要があります。というわけで、再現度は遠からず近からずといったところ。

「天スタ(天理スタミナラーメン)」の特徴的な部分はソツなく意識されていましたが、だいぶエースコックらしさが強く、その結果どうしても中庸的な立ち位置への着地だったので、食後に残る印象は “ふつうに美味しいエースコックのカップラーメン” かもしれません。結果的にイマイチではありませんが、物足りなかった場合は辣醤(ラージャン)や一味唐辛子、チューブの生おろしニンニク(※入れすぎ注意)でアレンジするとイイ感じに仕上がりますよ。

タイトルとURLをコピーしました