国内初のたんぱく質強化カップ麺「カップヌードルPRO」シーフードヌードルでも “高たんぱく&低糖質” を実現

スポンサーリンク
日清食品

どうも、taka :a です。

本日の一杯は、2021年4月5日(月)新発売、日清食品のカップ麺「カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質 シーフードヌードル」と不動の人気フレーバー「カップヌードル シーフードヌードル」の実食・比較レビューです。

オリジナルの「カップヌードル」と一二を争う大人気商品「シーフードヌードル」も “おいしさそのまま” 高たんぱく&糖質50%オフを実現!!

おいしい? まずい? 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

カップヌードルPRO シーフードヌードル

カップヌードル(CUPNOODLE)とは、日清食品を代表する “世界初のカップ麺” で、1971年(昭和46年)9月18日に販売開始。その当初、あまり店頭に並ぶことはなかったそうですが、1972年(昭和47年)2月に起きた「あさま山荘事件」で機動隊に配られたことを切っ掛けに知名度が高まり、現在は国内年間売上1,000億円を記録するなど、インスタントラーメンのNo.1ブランドとして確固たる地位を築き上げました。

そのカップヌードルが初めて “たんぱく質” を強化

今回の新商品「カップヌードルPRO(プロ)高たんぱく&低糖質 シーフードヌードル」は、たんぱく質補給食品の市場が大幅に拡大していることを背景に開発された新作で、プロテインを表す “プロ” と上位モデルに冠される “Pro” が商品名の由来。いつもの「シーフードヌードル」1食あたりに対し、たんぱく質を15gに強化するだけでなく、糖質50%オフの付加価値も実現ということで、本家との違いが気になるところ——。

「カップヌードル シーフードヌードル」とは、洋風しょうゆ味のオリジナルフレーバー「カップヌードル」と人気を二分する商品で、初めて登場したのは1984年(昭和59年)7月23日の話。発売の順番でいうと「カレー」や「チリトマトヌードル」のほうが先輩になりますが、それを超える人気を博し、ファンの間では常に “いちばん好きなカップヌードル” の上位に食い込みます。

たとえば夏の定番「レッドシーフードヌードル」に、現在は冬の定番となっている「ミルクシーフードヌードル」(現「北海道濃厚ミルクシーフー道ヌードル」)ほか、海苔の佃煮を別添した「海苔うまシーフード」など、攻めた変わり種にも意欲的な「シーフードヌードル」ですが、その歴史を振り返ってみても “高たんぱく” をコンセプトにした商品はありません。

「高たんぱく&低糖質」が “プロ” たる所以

たとえば事実上「カップヌードル ライト」の後身にあたる減塩商品「カップヌードル ソルトオフ」に、脂質50%オフ・糖質40%オフ・カロリー約半分を実現した意識高い系「カップヌードル コッテリーナイス」など、これまでにも健康に配慮したシリーズを展開してきた「カップヌードル」ですが、1971年(昭和46年)9月から続く長い歴史においても “高たんぱく” については初の試み。

内層に食物繊維を練り込む三層麺製法に、油で揚げて乾燥する工程を組み合わせ、糖質オフとフライ麺のクセになる芳ばしさを両立した新製法「低糖質三層フライ製法」で糖質50%オフを実現。さらにコラーゲンペプチドをスープに使用した、時代の変化に応じて「挑戦」と「進化」を続ける「カップヌードル」の新コンセプト商品ということで、ネット上でも注目を集めています。

このページでレビューする商品は「カップヌードル シーフードヌードル」の “高たんぱく&低糖質” バージョンですが、同時に “高たんぱく&低糖質” をコンセプトにしたオリジナルの洋風しょうゆ味「カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質」も展開ということで、そちらについては1つ前のページでレビュー済み。

カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質

スープの味は定番のオリジナルスープを踏襲しつつ、コラーゲンペプチドを配合し、麺は低糖質三層フライ製法の油揚げ麺を使用することで糖質を50%カット。さらに新具材「ハイプロテイン謎肉」入りという、なかなか面白い商品に仕上がっていたのですが、食塩相当量の多い “スープも全部飲み干して” たんぱく質15gなので、そこが落とし穴だと感じました。

関連ページ「カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質」オリジナルとの違いを徹底比較

開封

「シーフードヌードル」開封

さて、まずは通常の「シーフードヌードル」開封直後。2020年10月19日のリニューアル以降、レギュラーサイズの「シーフードヌードル」には “まるでイカのような味わいと食感” を謳う新具材 “ほぼイカ” を導入し、具材のラインナップを変更しているのですが、要するにイカの量を減らすために実施されたコスト削減。とはいえ “ほぼイカ” 単体としてのクオリティは面白く、これも時代の流れかなと。

「シーフードヌードルPRO」開封

しかし、今度の新作「カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質 シーフードヌードル」(以下「シーフードヌードルプロ」)に “ほぼイカは入っていない” ので、そこが本家と比較して明確に違うポイントの一つ。だからといって本物のイカが多いわけではないのですが、粉末スープの香りは本家に忠実で、具材のボリューム感を除けばリニューアル前のシーフードヌードルを彷彿とさせる雰囲気。

ちなみにメーカー希望小売価格は、通常の「シーフードヌードル」が193円(税別)なのに対し、高たんぱく&低糖質を売りにしている「シーフードヌードルプロ」は206円(税別)ということで、若干ながら高めの値段。健康に配慮した付加価値を与えた分、いつもと違う原材料を使用しているため、どうしてもコストが高くなってしまったのでしょう。

製品詳細情報・購入価格等

製品名:カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質 シーフードヌードル
製造者:日清食品株式会社
製造所:B・下関工場(山口県下関市小月小島1-1-12)
内容量:78g(めん60g)
商品コード:4902105263617(JAN)
発売日:2021年04月05日(月)
実食日:2021年04月10日(土)
発売地域:全国(全チャネル)
取得店舗:公式ネット通販サイト(日清食品グループ オンラインストア)
商品購入価格:222円(税込)
希望小売価格:206円(税別)
麺の種類:油揚げ麺
スタイル:縦型レギュラー
容器材質:紙
湯量目安:310ml
調理時間:熱湯3分
小袋構成:-(別添なし)

原材料名とアレルギー表示

【原材料名】油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、植物性たん白、食塩、サイリウム種皮粉末、しょうゆ、たん白加水分解物、香辛料、チキン調味料、卵粉)、スープ(コラーゲンペプチド、ポーク調味料、チキン調味料、豚脂、糖類、香辛料、乳化油脂、粉末しょうゆ、にんじん調味料、たん白加水分解物、乳等を主要原料とする食品、あさり調味料、野菜調味油、紅しょうが、ポーク調味油)、かやく(キャベツ、魚肉練り製品、味付卵、いか、ねぎ)/ 加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(増粘多糖類、アルギン酸エステル)、香料、かんすい、炭酸Ca、香辛料抽出物、環状オリゴ糖、乳化剤、pH調整剤、焼成Ca、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、ベニコウジ色素、カラメル色素、炭酸Mg、チャ抽出物、シリコーン、ビタミンB2、酸味料、ビタミンB1、(一部にかに・小麦・卵・乳成分・いか・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

実食開始

【シーフードヌードル】栄養成分表示:カロリー 340kcal(めん・かやく 307kcal / スープ 33kcal)、たんぱく質 8.9g、脂質 13.6g、炭水化物 45.5g、食塩相当量 4.7g(めん・かやく 2.2g / スープ 2.5g)、ビタミンB1 1.01mg、ビタミンB2 0.31mg、カルシウム 96mg

さて、まずは本家「シーフードヌードル」の調理直後。リニューアル前の商品と比較して、ほぼイカでボリュームアップを図っている印象が否めないところはあるものの、しっかり麺が見えないだけの具材量は確保。ここ数年、イカの価格が世界的に高騰しているため、天下のカップヌードルも “ほぼイカ” を開発せざるを得なかったのかも——。

【シーフードヌードルプロ】栄養成分表示:カロリー 298kcal(めん・かやく 231kcal / スープ 67kcal)、たんぱく質 15.2g、脂質 18.1g、炭水化物 38.4g(糖質 18.2g / 食物繊維 20.2g)、食塩相当量 4.5g(めん・かやく 1.7g / スープ 2.8g)、ビタミンB1 0.58mg、ビタミンB2 0.40mg、カルシウム 107mg

片や「シーフードヌードルプロ」にフェイクの “ほぼイカ” は入っていませんが、全体的に具材の量が少なく、コストの調整が否めない調理直後。一見すると廉価版の商品にも見えるため、やや頼りなさが否めないところではあるものの、湯気から漂う香りは本家に近く、高たんぱく&低糖質の付加価値を思えば悪くありません。

なお本家・プロともにコンビニでの取り扱いが多く、地域によっては売ってない場合もあるかと思いますが、実際に立ち寄ったコンビニ大手4社(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ)すべての企業で取り扱いを確認しました。それでは、引き続き通常商品との違いに注目しつつ「めん」「スープ」「具材」の特徴を解説し、カップ麺としての総合力を判定します。

※当ブログに掲載している「原材料名」及び「アレルゲン情報」並びに「栄養成分表示」などの値は、実食時点の現品に基づいたもので、メーカーの都合により予告なく変更される場合があります。ご購入・お召し上がりの前には、お手元の製品に記載されている情報を必ずご確認ください。以下、最後の総評は「シーフードヌードルプロ」の感想に基づきます。

めん

シーフードヌードル:小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、たん白加水分解物、しょうゆ、香辛料

かなり頼りないけど割り切れば悪くない

カップヌードルはスープのフレーバーに合わせて麺のサイズや味付けを変えていることでも有名で、数年前の「シーフードヌードル」には約1.8mm幅の細麺を合わせていましたが、現在の麺は「カップヌードル」と同じ約2mm幅に統一してあります。しかし、その中でも味付けを控えているのが特徴で、麺の自己主張を際立たせるのではなく、常にスープとの一体感を重視。

シーフードヌードルプロ:小麦粉(国内製造)、植物油脂、植物性たん白、食塩、サイリウム種皮粉末、しょうゆ、たん白加水分解物、香辛料、チキン調味料、卵粉

片や「シーフードヌードルプロ」に使われている “低糖質三層フライ製法” の油揚げ麺は、本家の麺には使われていない「植物性たん白」や「サイリウム種皮粉末」「チキン調味料」「卵粉」を練り込んでいるのが特徴で、しかも同じ日にリリースされた「カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質」の原材料名と配合が違うのもポイント。

ただ、通常の「シーフードヌードル」と比較して伸びるのが早く、同時発売品の「カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質」と比較しても頼りない、差し詰めスープ感覚でも食べられそうな主張の弱さ。それこそサンドイッチや弁当に合わせる汁物代わりに‥‥いや、それだとコンセプト的に本末転倒ですかね。とりあえず、あらかじめ本家よりも頼りないことを理解しておいてください(余談ですが個人的には好きでした)。

スープ

シーフードヌードル:ポーク調味料、チキン調味料、糖類、香辛料、粉末しょうゆ、乳等を主要原料とする食品、にんじん調味料、たん白加水分解物、あさり調味料、野菜調味油、食塩、紅しょうが、魚醤、ポーク調味油

ネガティブな要素は皆無

本家「シーフードヌードル」のスープは、ポークとチキンの旨味をベースに、あさり調味料や具材のイカから滲み出る海鮮のコクが重なって、それをピシッと引き締める紅生姜の酸味もポイント。具材に “ほぼイカ” が導入された際、リニューアル前後のスープを飲み比べ、ちょっとコクが衰えてしまったように感じたのですが、それでも絶妙なコクと旨味のバランスがファンの心を掴んで離しません。

シーフードヌードルプロ:コラーゲンペプチド、ポーク調味料、チキン調味料、豚脂、糖類、香辛料、乳化油脂、粉末しょうゆ、にんじん調味料、たん白加水分解物、乳等を主要原料とする食品、あさり調味料、野菜調味油、紅しょうが、ポーク調味油

対する「シーフードヌードルプロ」のスープには「コラーゲンペプチド」を配合し、なおかつ本家には使われていない「豚脂」を重ね、オリジナルよりも「乳等を主要原料とする食品」の含有量を抑えているようですが、ほぼほぼオリジナルのシーフードヌードルを踏襲したフレームワーク。

健康的な付加価値をプラスした商品ですが、オリジナルよりも味が薄かったり、シーフード感が弱かったり、そういったマイナスはなく、むしろ “スープのカロリーは2倍以上” と頼もしい値が表しているように、不満を感じることはありません。実際、真横に並べて比較しても上等だと感じたので、これならファンの期待を裏切ることもないでしょう。

具材

シーフードヌードル:魚肉練り製品、キャベツ、味付卵、いか、ねぎ

名前はプロでも具材は廉価版チック

ちょっと半透明で色が濃いめのイカっぽい具材が “ほぼイカ” で、食感も風味も魚肉練り製品(かまぼこ)ですが、独特の弾力が歯応えに寄与。あとは他の商品にも入っている汎用のキャベツに、通常の「カップヌードル」にも入っているスクランブルエッグ、彩りのいいカニカマ、シャキシャキとした食感のネギ、それと本物のイカが嬉しい本家のラインナップ。

シーフードヌードルプロ:キャベツ、魚肉練り製品、味付卵、いか、ねぎ

「シーフードヌードルプロ」に使われている本物のイカはもちろん、キャベツ、スクランブルエッグ、ネギも本家と同じ具材なので、質の衰えは感じないものの、如何せん量が少ないのが玉に瑕。しかし、イカを “ほぼイカ” で済ませなかったのは英断だったと思います。

総評

4.0

明らかに麺の耐久力が劣っていたことに加え、具材の量も圧倒的に少なく、そこに不満を感じたのですが、スープの味については申し分ありません。しかし、たまに食べるレギュラーサイズのカップヌードルが健康に大きく害を及ぼす確率は低く、逆に糖質なんか気にせずにカップ麺を常食している方にとっては物足りない、やや微妙な立ち位置なのは否めないところ。

ちょっと物足りないなぁ‥‥と思いながら「シーフードヌードルプロ」を食べるのと、思い切って「シーフードヌードル」を食べた分、ほかの食事に気を使って調整するのとで考えた場合、精神衛生上よろしいのは後者かなと。しかし、たとえば「コッテリーナイス」のように冒険することなく、それでいて罪悪感を減らしたい場合にはアリかと思うので、たとえば「カレープロ」の開発など、今後の展開に注目しています(author・taka :a)

タイトルとURLをコピーしました