最新カップ麺【今週の新商品】辛さひかえめ辛辛魚にアリゴ風おフランスU.F.O.!? 注目の新作をピックアップ!!

スポンサーリンク
週報:新作カップ麺発売予定

どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。

このページでは、2024年6月17日(月)に新発売とリニューアルを予定している「カップ麺の新商品一覧」をまとめ、これまでの経験に基づいた所感を交えながら各製品の特徴と見所を画像付きで解説、今週の注目カップ麺を選定します。

コンビニの新商品や新作カップ麺(カップラーメン、カップ焼そば等)の最新情報、話題のニュースが気になる方は(こっそりメーカー未公開の新発売予定リストも公開しているので)、よろしければ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

今週の新商品 新作カップ麺リスト

▼日清食品
日清焼そばU.F.O.大盛 じゃがチーズ焼そば / 298円(全国)N

▼明星食品
明星 中華三昧タテ型 重慶飯店 麻辣火鍋麺 / 236円(全国)N

▼サンヨー食品(サッポロ一番)
カップスター スンドゥブチゲ味 タテビッグ / 271円(全国)N
久世福商店監修「毎日だし」で仕上げた ゆず塩らーめん / 236円(全国)N

▼エースコック
まる旨 すだち風味鶏塩うどん / オープン価格(全国)N
まる旨 ピリ辛ニラたま蕎麦 / オープン価格(全国)N

▼寿がきや食品
麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめん / 316円(沖縄除く)N

▼まるか食品
ペヤング やきそば四種四昧ご当地シリーズ / 800円(CVS先行)N
ペヤング スパイシーカレーヌードル / 193円(全国)N

▼サンポー食品
三宝だし本家 鯛だし塩ラーメン / 236円(全国)N

▼ローソン
王王軒監修 濃厚豚骨醤油 / 267円(全国)N

▼セブンイレブン
野菜たくさんタンメン / 158円(全国)N
日清 親子丼メシ / 348円(全国)N
日清 回鍋肉丼メシ / 348円(全国)N

N=New(商品)
R=Renewal(ニューアル)
※上記の参考価格は税別表示です。

日清食品「日清焼そばU.F.O.大盛 じゃがチーズ焼そば」新発売

料理研究界隈を震撼させた「アリゴ」が作れちゃうカップめん!? U.F.O.の新作が控えめに言ってエグい‥‥!! 日清焼そばU.F.O.(にっしんやきそばユーフォー)とは、1976年(昭和51年)5月21日の発売以来、他の追随を許さないマーケティングセンスと「濃い濃い濃厚ソース」で確固たるポジションを築き上げたブランドで、現在も “ぶっ濃い味„ を全面に押し出しているのですが‥‥

出典:「日清焼そばU.F.O.大盛 じゃがチーズ焼そば」(6月17日発売)|日清食品

今回の新商品「日清焼そばU.F.O.大盛 じゃがチーズ焼そば」は、ソースの濃さに振り切ったフレーバーではなく、ジャガイモを主原料に、チーズ・バター・ガーリックなどを加えて作るフランス発祥のマッシュポテト「アリゴ」の美味しさと「やきそば」を組み合わせた意欲作で、別添の “アリゴ風パウダー„ に熱湯を加えると、ふわふわ濃厚なマッシュポテトが作れちゃうのだとか(麺の戻し湯で作るとサスティナブル系)。

私は料理研究家のリュウジさんが錬成した「じゃがアリゴ」(じゃがりこ+塩+さけるチーズ)でアリゴの存在を知ったんですけど、まさか遅れて即席カップめん業界にも進出してくるとは。ちなみに何年も前から「ペヤング ソースやきそば」にポテトサラダをトッピングするアレンジレシピを推している私なんですけれども、おフランスU.F.O.のソースは洋風らしいので、ちょっと仕上がりがイメージできていません。

明星食品「明星 中華三昧タテ型 重慶飯店 麻辣火鍋麺」新発売

1959年(昭和34年)創業「重慶飯店」監修 “火鍋„ の魅力を「中華三昧」に!! 中華三昧(ちゅうかざんまい)とは、本格的な味わいで人気を博している明星食品の中華めんブランドで、1981年(昭和56年)10月27日に登場するや否や、即席めん市場に高級品ブームを巻き起こした震源地。

出典:「明星 中華三昧タテ型 重慶飯店 麻辣火鍋麺」(6月17日発売)|明星食品

今回の新商品「明星 中華三昧タテ型 重慶飯店 麻辣火鍋麺」は、横浜中華街に開業した四川料理の銘店「重慶飯店(じゅうけいはんてん)」監修のもと、本場中国の香辛料と多種多様な醤(ジャン)を駆使している「火鍋」の味わいを再現したカップラーメンで、やみつきになる辛さと牛脂の旨みがキーワード。このブログでは “2020年8月10日発売品„ をレビューしているのですが、そのレギュラーサイズ版?

みたいに思っていたんですけど、前回は素揚げしたジャガイモ・チンゲン菜・ニラ・味付鶏団子をトッピングしていたのに対し、今回はダイス肉・チンゲン菜・赤ピーマン・きくらげ、ニラの組み合わせ。また内容量も「中華三昧タテ型ビッグ」からレギュラーサイズに変わっているのですが、香辛料の複雑さや牛脂の旨みなど、スープについては共通点が多そうです。てか、まだ2回目なんですね、麻辣火鍋麺。

サンヨー食品「サッポロ一番 カップスター スンドゥブチゲ味 タテビッグ」新発売

今度は「BT21」とコラボ? カップスターに “スンドゥブチゲ味のラーメン„ 初登場!! カップスター(CupStar)とは、サッポロ一番のブランドで知られるサンヨー食品のタテ型カップめんで、1975年(昭和50年)1月18日から販売を続けているロングセラー。現在は “どこか懐かしさを感じる日本らしい風味” を活かした「JAPANスタンダード」をコンセプトに、定番フレーバーを展開しているのですが‥‥

出典:ホーム > 製品情報 > サッポロ一番 カップスター スンドゥブチゲ味 タテビッグ|サンヨー食品

今回の新商品「サッポロ一番 カップスター スンドゥブチゲ味 タテビッグ」は、アサリだしとビーフの旨みに、ガーリックや唐辛子の辛味を合わせた “スンドゥブチゲ味のラーメン„ ということで、あーハイハイまたスンドゥブ(純豆腐)ね、などと思ってしまったんですけど、カップスターからリリースされるのは初めて? たぶん、このブランドからは初ですよね。

丸大食品の「韓国家庭料理 スンドゥブ 辛口」と「同 マイルド」の味わいをイメージしたカップラーメン、カップうどんを以前に販売しているサンヨー食品なので、スンドゥブのノウハウは申し分ないでしょうけれど、カップスターかぁ‥‥(※最近ちょっとネガティブなんです、わたし)。ちなみに「BT21」がパッケージにデザインされた商品になっておりますので、ファンの方は要チェックです。

エースコック「まる旨 すだち風味鶏塩うどん」「同 ピリ辛ニラたま蕎麦」新発売

手軽さが魅力「まる旨」に夏向けフレーバーきた!! まる旨(まるうま)とは、こだわり抜いた素材の旨みが手軽に味わえる、エースコックの縦型カップめんブランドで、メーカー希望小売価格が設定されていない、オープン価格であることも手軽さの指標。スーパーやドラッグストアはもちろん、ディスカウントストアや業務スーパーでも見かけますよね。

出典:まる旨 すだち風味鶏塩うどん / ピリ辛ニラたま蕎麦 2024/6/17 新発売|エースコック

今回の新商品「まる旨 すだち風味鶏塩うどん」は、鶏の旨みと魚醤のアクセントを特徴とするスープに、なんと徳島県産の酢橘(すだち)を加えた新フレーバーで、これからの季節に嬉しいサッパリとした一杯。さらに卵の甘みとニラの食感を特徴とする「まる旨 ピリ辛ニラたま蕎麦」も同時に展開し、バリエーションの幅を広げました。

このブログで最後に「まる旨」をレビューしたのは、2019年(令和元年)9月‥‥嘘でしょ?(※ほんと)。ぶっちゃけ今週も枠の関係でスルーしちゃうと思いますけど、販売店のセール対象になりやすく、98円前後で購入することも可能なブランドなので、カップラーメンなんぞ安くてナンボのスピリットであれば、数ある選択肢の中でも上位に入りそうな案件です。

寿がきや食品「麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめん」新発売

辛辛魚らーめんの辛さ控えめ!? ありそうでなかった限定スピンオフver.新発売!! 辛辛魚(からからうお)とは——などと、そのような解説は必要ないくらい、全国的な知名度を誇っている「麺処 井の庄」監修のカップラーメンですが、その高い中毒性と引き換えに、強烈な辛さが人を選ぶ要因となっています。そのため以前からSNS上で “もうちょい辛さが弱ければ„ などの意見も散見していたのですが‥‥

出典:「麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめん」新発売のお知らせ|寿がきや食品

今回の新商品「麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめん」は、通常の「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」と比較して辛味の強さを “辛辛レベル3.5くらい„ に抑えた限定スピンオフver.で、激辛版より魚粉増し! 豚骨増し! というのも注目すべきポイント。パッケージやニュースリリースにも記載されていませんが、いつもの「辛辛魚らーめん」が “辛辛レベル5„ っていう認識で問題ないですよね?

しかし、辛さ控えめでも辛辛魚。パッケージに小さく “…とは言え大変辛いラーメンです„ との注意事項が小さく記載されているように、差し詰め「大辛」くらいの商品に仕上がっている様子。ちなみに辛さ遠慮なしの「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」は通年販売品になっているので、同時に食べ比べることもできますよ(※ただし、沖縄には売ってません。寿がきや食品曰く “流通の問題„ だそうです)。

まるか食品「ペヤング やきそば四種四昧ご当地シリーズ」新発売

ペヤングの「四種四昧」が “ご当地„ シリーズに!? コンビニ先行で市場に投下!! ペヤング(peyoung)とは、まるか食品の代名詞となっているブランドで、1973年(昭和48年)7月16日発売の「ペヤングヌードル」が最初の商品。その約2年後、1975年(昭和50年)3月13日に「ペヤング ソースやきそば」が現れ、カップ焼きそばの基盤を築いたのですが、専ら変態的な商品に力を入れている近年。

出典:トップ > 商品一覧 > ペヤング やきそば四種四昧ご当地シリーズ|まるか食品

今回の新商品「ペヤング やきそば四種四昧ご当地シリーズ」は、今年3月18日にセブン-イレブン先行でリリースされた「四種四昧(ししゅよんまい)」の続編で、富士宮やきそば(東海地方)、横手やきそば(東北地方)、上州太田やきそば(関東地方)、ひるぜんやきそば(中国地方)の魅力を一つの容器に詰め込んだ、GIGAMAX(ギガマックス)サイズの変わり種。

前回は4種の味(ソース・激辛・ガーリック・豚骨)を特徴としていましたが、今度は「ご当地シリーズ」ということで、ほんとにネタが尽きんなと。ただ、自前で別の容器を準備しない限り、いっぺんに4人前を調理しないといけないわけで。いっそのことレギュラーサイズの空容器も販売したら? などと、真面目に需要あると思いますけどね。

まるか食品「ペヤング スパイシーカレーヌードル」新発売

さらに「ペヤングヌードル」からも新作を投下!! というわけで、2週間前の「海鮮ヌードル」に続き、またもやヌードル系の新フレーバーをリリースしてきたペヤング。今度は “これから始まる暑い夏にピッタリな、カレーをメインに使用した商品„ となっているため、味わいのチョイスはもちろん、同時発売品の「四種四昧」と違い、こちらはサクッと食べられるサイズなのも嬉しいポイント。

出典:トップ > 商品一覧 > ペヤング スパイシーカレーヌードル|まるか食品

バターチキンカレー、キーマカレー、サンバル、グリーンカレー、マッサマンカレー、パリップ、アル・べンタ・タルカリ、ケタムマサラマなどなど、世界には様々なカレーの種類が存在しているのですが、パッケージを見ると日本人が思い描くインドらしさ全開のデザインなので、日本人が馴染みやすいタイプのカレー味なのかなと。

だとすれば “インドではなくイギリスが適切„ になりますけど、あまりツッコまないでおきましょうかw とりあえず、個人的にペヤングのカレーは大きくハズさない印象が強いので、けっこう楽しみです。関西だと入手困難なんですけどね、ペヤヌーの新作(ふつうに「ディアーヌードル」は売ってるのに)。

サンポー食品「三宝だし本家 鯛だし塩ラーメン」新発売

「三宝だし本家」シリーズ第2弾は “鯛だし„ で味わう塩ラーメン!! 三宝だし本家とは、佐賀県三養基郡基山町のサンポー食品を長年にわたり支え続けてきた「ご当地シリーズ」のリブランディング「九州三宝堂(さんぽうどう)」の和風バージョン的な立ち位置で、昨年8月21日に生まれ変わった「博多ごぼう天うどん」のみラインナップされていたのですが‥‥

出典:「三宝だし本家 鯛だし塩ラーメン」新発売!|サンポー食品

今回の新商品「三宝だし本家 鯛だし塩ラーメン」は、今年で発売40年目を迎えるロングセラー「ごぼう天うどん」に次ぐ「三宝だし本家」シリーズ第2弾の新作で、鯛(タイ類)の漁獲量が多く、鯛にちなんだ郷土料理が各地に存在する九州ならではの食文化に着目した、とんこつ命のサンポー食品にしては珍しい「鯛」が主役の一杯。

国産真鯛エキスをベースに、魚介エキスを使用した塩ベースのスープが特徴ということで、サンポー食品のファンであれば、このシチュエーションだけでもグッとくる商品なんですけれども、ラード使用の揚げ油を通過した例のフライ麺が吉と出るか凶と出るか。個人的に「三宝だし本家」は応援したいシリーズなので、レビューが叶えば(商品が手に入れば)厳しめに評価します。

ローソン「王王軒監修 濃厚豚骨醤油」新発売

徳島ラーメンの名店「王王軒」監修のカップラーメン、ローソン名店シリーズに仲間入り!! 王王軒(わんわんけん)とは、徳島県板野郡藍住町に本店を置く支那そば専門店で、鶏ガラと豚骨を独自の黄金比率でブレンドし、長時間じっくりと炊き出した、旨味たっぷりの超濃厚スープが人気の秘訣。

出典:Home > 商品・おトク情報 > オリジナル商品 > 日清食品 王王軒監修 濃厚豚骨醤油|ローソン

今回の新商品「王王軒監修 濃厚豚骨醤油」は、コンビニの中でもローソンにしか売ってない、留型(とめがた)と呼ばれるポジションのカップラーメンで、製造者は即席めん業界最大手の日清食品。以前にエヌ・エス・イー(埼玉県さいたま市)が大判どんぶり型のカップラーメンを販売していましたが、日清食品とのコラボレーションは初めての試み。

ローソンの公式ウェブサイトには “徳島ラーメンの名店王王軒監修のカップ麺です。濃厚な豚と鶏の旨みがやみつきになる一杯です„ としか記載されていないため、なんというか不親切だなと思いつつw パッケージの “濃厚な豚と鶏の旨みがやみつきになる一杯„ という力強い訴求通りの味わいであれば、ズバッと高評価を叩き出してくれるかもしれません。

今週注目のカップ麺と展望

というわけで、今週の注目すべきカップ麺の新作は、まさかの “アリゴ風パウダー„ を別添した「日清焼そばU.F.O.大盛 じゃがチーズ焼そば」に、あえて辛味を抑えた「麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめん」の注目度も高く、個人的に「三宝だし本家 鯛だし塩ラーメン」と「王王軒監修 濃厚豚骨醤油」も押さえておきたい一杯。

それから即席カップめんではないのですが、セブン-イレブンの「親子丼メシ」と「回鍋肉丼メシ」も面白そうなので、余裕があれば取り上げます。とか書きながら、今週ぜんぜん余裕ないんですけどw けっこう在庫過多なので、そちらも消化しながらブログを更新します(ぜったいレビューしておきたい商品も手に入ったし、やっと)。

メーカー未公開情報あり! カップ麺マル秘リスト

それでは、最後に私の把握している新作カップ麺の発売予定リストを公開します。なかにはネットで商品名を検索しても出てこないメーカー未公開のタイトルも混ざっているため、発売日が変動する、あるいはリリースされない場合もあるかもしれませんが、こんなカップ麺が出るかもしれないよー、くらいのスタンスで話のネタにご活用ください【author・taka :a(大石敬之)】

来週以降発売の新作カップ麺
  • 2024.06.24

    日清ラ王 ふぐだし塩
    明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 スタミナ豚塩だれ味
    マジ盛 博多風ちゃんぽん
    赤いきつねうどん いわき花火大会
    緑のたぬき天そば いわき花火大会
    焼そばバゴォーン いわき花火大会
    しょうゆ味どんぶり 焦がしねぎ風
    みそラーメンどんぶり 焙煎ごまみそ風
    塩らーめんどんぶり あさりだし仕上げ
    CoCo壱番屋監修 専門店の定番ポークカレー味ラーメン
    CoCo壱番屋監修 専門店の辛旨ポークカレー味焼そば
    ペヤング やきそば四種四昧ご当地シリーズ(一般発売)

  • 2024.07.01

    カップヌードル レッドシーフードヌードル
    日清のどん兵衛 カップヌードルシーフードうどん
    日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば
    明星 一平ちゃん夜店の焼そば
    明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛
    マジ盛 博多風ちゃんぽん
    極どろ 海老味噌味そば 麺大盛り

  • 2024.07.01

    マルちゃん 冷しぶっかけ讃岐風うどん
    マルちゃん 冷たいつゆの鶏だしそば
    三島のゆかり使用 塩焼そば
    三島のしげき使用 わさび香る醤油焼そば

タイトルとURLをコピーしました