最新カップ麺【今週の新商品】前代未聞の冷やし企画に辛辛魚どん兵衛!? 注目の新作をピックアップ!!

スポンサーリンク
週報:新作カップ麺発売予定

どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。

このページでは、2024年6月3日(月)に新発売とリニューアルを予定している「カップ麺の新商品一覧」をまとめ、これまでの経験に基づいた所感を交えながら各製品の特徴と見所を画像付きで解説、今週の注目カップ麺を選定します。

コンビニの新商品や新作カップ麺(カップラーメン、カップ焼そば等)の最新情報、話題のニュースが気になる方は(こっそりメーカー未公開の新発売予定リストも公開しているので)、よろしければ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

今週の新商品 新作カップ麺リスト

▼日清食品
日清の辛どん兵衛 特盛きつねうどん / 285円(全国)N

▼明星食品
明星 チャルメラ 汁なしちゃんぽん / 236円(全国)N

▼東洋水産(マルちゃん)
やみつき屋 牛だし旨辛ユッケジャン味ラーメン / 271円(全国)N
赤いきつね焼うどん / 236円(全国)N
汁なし煮干しうどん / 236円(全国)N
麺づくり 鶏ガラ醤油 10%麺増量 / 236円(全国)N
麺づくり 合わせ味噌 10%麺増量 / 236円(全国)N
麺づくり 担担麺 10%麺増量 / 236円(全国)N

▼サンヨー食品(サッポロ一番)
岩下の新生姜味 塩焼そば / 236円(全国)N

▼エースコック
リンガーハットの冷やしちゃんぽん / 308円(全国)N
福福彩菜 上海風旨塩海鮮味春雨 / 221円(全国)N

▼ヤマダイ(ニュータッチ)
手緒里庵 冷やし手延そうめん / 275円(全国)N

▼まるか食品
ペヤング スパイシーやきそば / 214円(全国)N
ペヤング 海鮮ヌードル / 193円(全国)N

▼マルタイ
うま推し!縦型博多だしうどんごぼう入り / オープン価格(全国)N

▼ローソン
みよしの監修 カレーラーメン / 202円(全国)N

▼ファミリーマート
味仙本店監修 台湾ラーメン / 258円(全国)N

▼セブンイレブン
サッポロ一番 麺屋さくら井監修 地鶏醤油味らぁ麺 / 248円(全国)N

N=New(商品)
R=Renewal(ニューアル)
※上記の参考価格は税別表示です。

日清食品「日清の辛どん兵衛 特盛きつねうどん」新発売

まさかの辛辛魚インスパイア!? 特製辛鰹粉(とくせいからかつおこ)で仕上げる真っ赤な「どん兵衛」爆誕!! 日清のどん兵衛(にっしんのどんべえ)とは、1976年(昭和51年)8月9日の発売以来、現在は即席カップめん市場の丼型うどん・そばカテゴリーにおいて “売上No.1” に君臨しているブランドで、安心と信頼の定番フレーバーはもちろん、変わり種も積極的に展開し、確固たる地位を築きました。

出典:「日清の辛どん兵衛 特盛きつねうどん」(6月3日発売)|日清食品

今回の新商品「日清の辛どん兵衛 特盛きつねうどん」は、豚の旨みを効かせた液体しょうゆスープに、寿がきや食品の激辛カップ麺「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」の辛魚粉(からぎょふん)を彷彿とさせる「特製辛鰹粉(とくせいからかつおこ)」を合わせた変わり種で、公式のニュースリリースやパッケージにも “辛辛魚„ の文字は当然の如くありませんけど、ぜったい意識してますよね。

そもそも中華麺ではなく饂飩(うどん)ですし、丸大豆を100%使用した “ふっくらジューシィ„ な油揚げも健在ですけど、間違いなく意識してますよねw そういえば先週、わさびの刺激が特徴的な「日清のどん兵衛 重ねわさびが香る鶏塩うどん」をリリースしていた日清食品。あちらは緑、こちらは赤。和風カップめんにおける赤&緑といえば‥‥おや、誰か来たようだ。

※ちなみに余談なんですけど、辛辛魚といえば再来週、2024年6月17日(月)に「麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめん」(限定スピンオフVer.)出ます。

明星食品「明星 チャルメラ 汁なしちゃんぽん」新発売

袋麺の「チャルメラ ちゃんぽん」を汁なしアレンジ!? ホタテだし命のブランドに新展開!! チャルメラとは、1966年(昭和41年)9月7日の発売以来、明星食品を代表するインスタントラーメンのブランドで、世代を問わず多くのユーザーに愛されている即席めん業界の重鎮にしてレジェンド。それでいて変わり種にも積極的で、直近だと「チャルメラの逸品」(芳醇しょうゆ芳醇しお)に驚いたのも束の間‥‥

出典:「明星 チャルメラ 汁なしちゃんぽん」(6月3日発売)|明星食品

今回の新商品「明星 チャルメラ 汁なしちゃんぽん」は、2011年(平成23年)9月1日に “チャルメラ45周年記念のスペシャル商品„ として登場し、そのままレギュラー入りを果たした袋麺「明星 チャルメラ ちゃんぽん 5食パック」の味わいを汁なしカップ麺に落とし込んだ変わり種で、チャルメラのアイデンティティとなっているホタテだしの旨みを効かせた一杯。

ただ、袋麺では明星独自の製麺技術を活かした “もっちり食感の太麺„ を訴求しているのに対し、その汁なしアレンジ版には “しなやかで歯切れのよい麺„ を搭載しているため、その方向性は異なる様子。明星食品のニュースリリースには “夏の爽やかな風が心地よい季節、ホッとする味のチャルメラ„ との記載があるため、それをキーワードにデフォルメしているようです。

東洋水産「やみつき屋 牛だし旨辛ユッケジャン味ラーメン」新発売

まだまだ終わらない韓国ブームのっかり作戦「やみつき屋」の選択はユッケジャン!! やみつき屋とは、2006年(平成18年)5月1日発売の「辛味噌ラーメン」に端を発するシリーズで、当初は商品ごとに魅力的な訴求ポイントを持つ、商品設計の高いカップ麺として登場しましたが、時代の流れに合わせてコンセプトを刷新。現在は「味濃いめ」をキーワードに、やみつきになるフレーバーを展開しています。

出典:「やみつき屋 牛だし旨辛ユッケジャン味ラーメン」新発売のお知らせ|東洋水産

今回の新商品「やみつき屋 牛だし旨辛ユッケジャン味ラーメン」は、韓国の代表的な家庭料理であるユッケジャン(牛もも肉や牛かたロースを中心に、長ネギ、豆もやし、大根、わらび、ぜんまい、キノコなど、たっぷりの野菜を加えて煮込んだスープ)を題材にしたカップラーメンで、ブランドロゴにも五方色をあしらうなど、細かい部分まで韓国に配慮した一杯。

12年以上前に「やみつき旨辛 赤辛 ユッケジャン味」というレギュラーサイズのカップラーメンを食べたことがあるんですけど、おそらく「やみつき屋」からのユッケジャンは初めての試み。ユッケジャンが題材のカップ麺といえば、直近だと約3ヶ月前に日清食品が「カップヌードル 牛だしユッケジャン ビッグ」をリリースしており、それが不完全燃焼な感じだったので、御株を奪う結果になるかも。

エースコック「リンガーハットの冷やしちゃんぽん」新発売

エースコック×リンガーハットに新展開、夏の定番「冷やしちゃんぽん」を初めてカップめん化!! リンガーハット(Ringer Hut)とは、1962年(昭和37年)7月22日、長崎県長崎市鍛冶屋町にオープンした「とんかつ浜勝」(現「とんかつ 濵かつ」)を起源とする長崎ちゃんぽん専門店で、2年前に創業60周年を迎えたところ。その際にもエースコックと特別なカップ麺を共同開発していたのですが‥‥

出典:リンガーハットの冷やしちゃんぽん 2024/6/3 新発売|エースコック

今回の新商品「リンガーハットの冷やしちゃんぽん」は、2007年(平成19年)8月27日の発売以来、定期的にカップ麺をリリースしているエースコック×リンガーハットの最新作で、湯切った後に冷水で仕上げる「冷やし」バージョンを初展開。エースコックのニュースリリースには “初カップめん化„ とありますが、ちゃんぽんの冷やし版そのものが業界全体で見ても珍しい取り組み。

しかも、面白いのが “かやくを入れ熱湯5分、麺をほぐして湯切る、水を入れて冷ます、冷水と液体スープを入れる„ という調理手順。つまり、この商品は汁なしカップ麺ではないこと、加えて冷水に液体スープということは、一定の温度以下で凝固する動物油脂を使うことが難しいので、しっかりコクがあるのかどうか、そういった部分も見どころになります。

ヤマダイ「手緒里庵 冷やし手延そうめん」新発売

ぶっちぎりの高評価確定!? 兵庫県手延素麵協同組合と共同開発、揖保乃糸を使用した「手緒里庵」の手延そうめんもキンキンに!! 手緒里庵(ておりあん)とは、ニュータッチや凄麺(すごめん)で知られるヤマダイのブランドで、以前は「そば」や「うどん」もラインナップに含まれてましたが、それらは「逸品シリーズ」に移籍。現在は「そうめん」の独擅場で、揖保乃糸を使用しているところがステータス。

出典:初登場!「揖保乃糸」手延素麺が冷やしカップ麺でお手軽に!「手緒里庵 冷やし手延そうめん」2024年6月3日(月)新発売|ヤマダイ

今回の新商品「手緒里庵 冷やし手延そうめん」は、兵庫県手延素麵協同組合に協力を仰ぎ、定番の温かい「手延そうめん(煮麺)」とは一線を画す冷やし調理を実現した一杯で、前述した「リンガーハットの冷やしちゃんぽん」と同様に “湯切ってから冷やす„ タイプですが、こちらは冷水で締めた後、液体つゆをぶっかけるスタイル。

また揖保乃糸(手延素麺)を実際に使用した “ノンフライそうめん„ を合わせているため、ただでさえクオリティが高いのに、冷やすことで揖保乃糸の魅力が最大光度で輝きそうな予感。しかも、液体つゆには2種の醤油と5種の出汁(だし)を使用し、焼津産かつお節、紀州産南高梅フレーク、赤じそ、青ねぎをトッピングしている、想像だけでも★8は手堅そうな一杯なので、是が非でも手に入れたいところ。

まるか食品「ペヤング スパイシーやきそば」新発売

先日のスパイスカレーとは別物!? 今度はガーリックとブラックペッパーに特化した「ペヤング」を市場に投下!! ペヤング(peyoung)とは、まるか食品が展開している即席カップめんブランドで、1975年(昭和50年)3月13日発売の「ペヤング ソースやきそば」が代表的な存在。その確固たる屋台骨があるからこそ、他社が真似できないほど奇抜な商品を積極的に開発していることでも知られます。

出典:トップ > 商品一覧 > ペヤング スパイシーやきそば|まるか食品

今回の新商品「ペヤング スパイシーやきそば」は、ガーリックを効かせたソースに、ブラックペッパーとガーリックチップを配合したスパイスを組み合わせた、パンチのある味わいを特徴とする一杯で、とんでもない高火力で丸焦げにされた風のパッケージデザインにはインパクトを感じるけれど、ペヤングの前科を思うと至極まともな雰囲気。

ただ、これまでに様々な商品でガーリックソースを使い倒しているので、もしも同じ系統をソースを使用していた場合、二番煎じが否めないオチが待っていそうな諸刃の剣。かと見せかけて実は衝撃的にブラックペッパーの量が多いとか、ニンニクが非常識なほど強いとか、そういったサプライズにも期待できる、こうやって顧客の想像力を掻き立ててくるあたり、さすがです。

まるか食品「ペヤング 海鮮ヌードル」新発売

最近のペヤングは “ヌードル„ もアツい!? 今度の新作は大漁旗が目印!! というわけで、先ほど「ペヤング ソースやきそば」の発売日について触れたところですが、さらに遡ること約2年、1973年(昭和48年)7月に発売された「ペヤングヌードル」が最初のペヤング。直近だと先月に「激辛ヌードル」を発売していたので、しばらく動きはないだろうと油断していたのですが‥‥

出典:トップ > 商品一覧 > ペヤング 海鮮ヌードル|まるか食品

今回の新商品「ペヤング 海鮮ヌードル」は、公式曰く “海鮮をメインに使用した商品です。あっさりした塩ベースに海鮮の旨味をぎゅっと詰め込んだスープと海鮮具材の相性です„ と訴求しているため、とにかく海鮮をアピールしているのですが、パッケージのデザインしかり、原材料名を確認しないと海鮮が何を指しているのか分かりません。そもそも “スープと海鮮具材の相性です„ って日本語どうなん?w

というわけで、ひとまず原材料名を確認してみたところ、添付調味料には「ほたてエキス」と「いかエキス」の記載があり、具材には「カニ風味かまぼこ」と「えび」を使用している様子。いわゆるシーフードヌードル的なアレなんでしょうけれど、パッケージは大漁旗を彷彿とさせる和の印象が強いので、漁師飯みたいなテイストに仕上がっているのでしょうか。

ローソン「みよしの監修 カレーラーメン」新発売

ぎょうざに見立てたワンタン入り!? 札幌発祥「みよしの」監修、ぎょうざカレーをカップラーメンにアレンジ!! みよしのとは、1967年(昭和42年)の創業以来、札幌の地で愛されている地元民憩いの外食チェーンで、餃子とカレーが看板商品。それをフュージョンさせた「ぎょうざカレー」なるメニューも存在し、知る人ぞ知る名物となっています。

出典:Home > 商品・おトク情報 > オリジナル商品 > エースコック みよしの監修 カレーラーメン|ローソン

今回の新商品「みよしの監修 カレーラーメン」は、コンビニの中でもローソンにしか売ってない、留型(とめがた)と呼ばれるタイプの限定品で、みよしの名物「ぎょうざカレー」をカップ麺にアレンジ。製造者はエースコックということで、同社のカレーラーメンで北海道といえば「味の大王」が代表的ですが、みよしの監修は “ぎょうざに見立てたワンタン入り„ というのが衝撃的なポイント。

「味の大王」監修シリーズで初めて体験した、カレーラーメン+わかめの組み合わせも個人的に大きな衝撃だったんですけど、ぎょうざに見立てたワンタン‥‥ワンタンメンどんぶりのワンタンをベースに形だけ変えてるとか? それとも餡まで餃子風? 皮の繋ぎ目ちゃんと戻る? などなど、いろいろと興味深い一杯です。

ファミリーマート「味仙本店監修 台湾ラーメン」新発売

挽肉たっぷり、やみつき旨辛「味仙」監修のカップラーメンが今年も登場!! 味仙(みせん)とは、1962年(昭和37年)3月27日の創業以来、愛知県名古屋市千種区今池に本店を構える台湾料理専門店で、グルメ激戦区・愛知県名古屋市の名物料理 “名古屋めし” の中でも不動の人気を誇り、後に「台湾まぜそば」爆誕のキッカケにもなった激辛ブームの火付け役「台湾ラーメン」発祥の店。

出典:HOME > 商品情報 > 加工食品 > 味仙本店監修 台湾ラーメン|ファミリーマート

今回の新商品「味仙本店監修 台湾ラーメン」は、2015年(平成27年)3月2日発売の第1弾を皮切りに、現在も脈々と続いている「味仙」監修のカップラーメンで、当初はアピタ・ピアゴ及びサークルK・サンクスのPB「プライムワン(PrimeOne)」からスタートしましたが、現在はファミリーマートのPB「ファミマル」に属している一杯。

このブログで最後にレビューしたのは、2020年(令和2年)11月10日発売の「9代目」なので、おいおい3年以上前かよ‥‥などと、地味に衝撃を受けているのですが、以降 “ほとんど大きく内容が変わっていないため„ 今年も安心して楽しめそうな予感。久々に取り上げたいけど、今週は他に優先したい新作が多いし、むむむ。

今週注目のカップ麺と展望

というわけで、今週の注目すべきカップ麺の新作は、どう見ても辛辛魚インスパイアな「日清の辛どん兵衛 特盛きつねうどん」に、高評価確定のエリートコースまっしぐら(と、私は期待している)「手緒里庵 冷やし手延そうめん」の注目度も高く、冷やし系でいえば「リンガーハットの冷やしちゃんぽん」も押さえておきたい一杯。

「冷し」じゃなくて「冷やし」なの珍しいな‥‥と、マニアックな話はさておき「チャルメラ」と「ペヤング」の “海鮮系„ や「みよしの」監修 “ぎょうざに見立てたワンタン入り„ カレーラーメンなど、かなり個性的なラインナップになりました。先週、先々週の取り零し分の中に紹介したい商品もあるのですが、ひとまず今から最寄りのスーパーに行ってきます。

メーカー未公開情報あり! カップ麺マル秘リスト

それでは、最後に私の把握している新作カップ麺の発売予定リストを公開します。なかにはネットで商品名を検索しても出てこないメーカー未公開のタイトルも混ざっているため、発売日が変動する、あるいはリリースされない場合もあるかもしれませんが、こんなカップ麺が出るかもしれないよー、くらいのスタンスで話のネタにご活用ください【author・taka :a(大石敬之)】

来週以降発売の新作カップ麺
  • 2024.06.10

    カップヌードル ねぎ塩カルビ ビッグ
    完全メシ 日清焼そばU.F.O. 濃い濃いラー油マヨ付き醤油まぜそば
    明星 麺神カップ 辛スタミナ中華そば
    マルちゃん正麺 カップ ニボ玉
    カップスター 九州あごだし醤油ラーメン フンドーキンゴールデン紫使用
    ご当地熱愛麺 元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン 鬼辛セカンド タテビッグ
    わかめだらけの海藻フェス わかめラーメン しょうゆ
    わかめごはんスープ ごま・しょうゆ
    凄麺 夏の辛味噌ねぎラーメン
    ペヤング いかにんじん味やきそば
    ペヤング 海鮮カレーやきそば

  • 2024.06.17

    明星 中華三昧タテ型 重慶飯店 麻辣火鍋麺
    麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめん
    ペヤング スパイシーカレーヌードル

  • 2024.06.24

    明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 スタミナ豚塩だれ味
    ペヤング 四種四昧 ご当地シリーズ

タイトルとURLをコピーしました