どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。
このページでは、2022年8月22日(月)に新発売とリニューアルを予定している「カップ麺の新商品一覧」をまとめ、これまでの経験に基づいた所感を交えながら各製品の特徴と見所を画像付きで解説、今週の注目カップ麺を選定します。
コンビニの新商品や新作カップ麺(カップラーメン、カップ焼そば等)の最新情報、話題のニュースが気になる方は(こっそりメーカー未公開の新発売予定リストも公開しているので)、よろしければ最後までご覧ください。
今週の新商品 新作カップ麺リスト
▼日清食品
日清のどん兵衛 京風あんかけうどん / 214円(全国)N
日清のどん兵衛 きつねそば / 214円(全国)N
▼明星食品
明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 明太子味 / 265円(全国)N
明星 評判屋 重ねだしわかめ醤油ラーメン / オープン価格(全国)R
明星 評判屋 重ねだしわんたん塩ラーメン / オープン価格(全国)R
明星 評判屋 重ねだしかきたまピリ辛塩ラーメン / オープン価格(全国)R
明星 評判屋 重ねだしかきたまうどん / オープン価格(全国)R
明星 評判屋 重ねだし鶏南蛮そば / オープン価格(全国)R
明星 評判屋 ソース焼そば / オープン価格(全国)R
明星 評判屋 塩焼そば / オープン価格(全国)R
▼東洋水産(マルちゃん)
マジ盛 黒マー油旨豚みそ / 245円(全国)N
やみつき旨辛 辛黒 富山ブラック風焼そば / 193円(全国)N
やみつき旨辛 辛赤 宮崎辛麺風焼そば / 193円(全国)N
▼サンヨー食品(サッポロ一番)
タテ型ポケモンヌードル コーンバターしょうゆ味 / 214円(全国)N
タテ型ポケモンヌードル じゃがバターしお味 / 214円(全国)N
▼エースコック
スープはるさめ ワンタン / 165円(全国)R
スープはるさめ かきたま / 165円(全国)R
スープはるさめ 担担味 / 165円(全国)R
スープはるさめ わかめと野菜 / 165円(全国)R
スープはるさめ 柚子ぽん酢味 / 165円(全国)R
スープはるさめ 黒酢酸辣湯 / 165円(全国)R
▼サンポー食品
焼豚ラーメン 博多辛ダレとんこつ / 214円(全国)N
▼まるか食品
ペヤング 豚骨ヌードル / 170円(全国)N
▼ファミリーマート
麺屋極鶏 赤だく 辛さマシ / 212円(全国)N
▼セブンイレブン
焼そばモッチッチ 台湾まぜそば / 214円(全国)N
焼そばモッチッチ 汁なし担々麺 / 214円(全国)N
ペヤング 超大盛 合い盛りうどんそば風 / 285円(東北・関東・甲信越・北陸・静岡)N
N=New(新商品)
R=Renewal(リニューアル)
※上記の参考価格は税別表示です。

日清食品「日清のどん兵衛 京風あんかけうどん」新発売
うどん業界で異彩を放つ “京都のタヌキ” を「日清のどん兵衛」で再現!! 日清のどん兵衛(にっしんのどんべえ)とは、1976年(昭和51年)8月9日の発売以来、即席カップめん市場の和風どんぶり型うどん・そばカテゴリーにおいて圧倒的な占有率を誇るブランドで、現在はチルド(冷蔵)や冷凍、お椀で食べるシリーズなど、さまざまな形態で顧客のニーズに応えています。
今回の新商品「日清のどん兵衛 京風あんかけうどん」は、昆布だしの旨味を特徴とする京風つゆに、生姜の香りを効かせた餡かけ風の秋冬向けフレーバーで、メインの具材には刻み揚げをトッピング。これは大阪の「たぬき」や関東の「たぬき」とは一線を画す、京都での「たぬき」を再現したもので、思い返せば7年以上前(2015年2月16日)にも同じタイトルのスポット商品をリリースしていました。
記憶に新しいところだと、2020年2月10日に「日清のどん兵衛 恋七味付き 京風あんかけうどん※1」を発売しているため、2022年が初めての京風あんかけうどんではありません。恋七味付きは “どんぎつね関連だった” ので、今年は省かれているのですが、引き続き業界最強クラスのトロミには期待しても大丈夫そうです。それにしても、同時に「きつねそば」をリリースしてくるあたり、さすがですね。
※1 日清のどん兵衛「京風あんかけうどん」京都の “たぬきうどん” を恋七味付きで再現!!【餡掛けレベルMAX】
明星食品「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 明太子味」新発売
圧倒的存在感の衝撃具材 “ほぼ明太子入り” の「一平ちゃん夜店の焼そば」明太子風かまぼこ30%増量で堂々復活!! 一平ちゃん(いっぺいちゃん)とは、明星食品を代表するロングセラーで、1993年(平成5年)1月18日に発売されたカップラーメンを皮切りに発足。その約2年後、1995年(平成7年)2月20日に「一平ちゃん夜店の焼そば」が現れ、カップ焼きそば+からしマヨの金字塔を打ち立てました。
今回の新商品「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 明太子味」は、通年販売されている定番の味「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 旨辛明太子味」の姉妹品で、本物の明太子と見紛うユニーク具材 “ほぼ明太子” を搭載した特別版。2021年10月18日にも同じ商品名の変わり種を発売しているため、純然たる新商品ではないのですが、まったくテコ入れなしの再販ではありません。
パッケージに “つぶつぶ食感、ほぼ明太子! 30%増量!” とあるように、前回品(2021年10月発売品)と比較して明太子風かまぼこを30%増量しているところがセールスポイント。現段階、それに伴うトレードオフが生じていないと断言できる保証はないのですが、すくなくとも “ほぼ明太子” の食感は一見の価値ありなので、未体験の方は候補に入れておいてください。
東洋水産「マジ盛 黒マー油旨豚みそ」新発売
新生「マジ盛」第2弾は “黒マー油入り” の旨豚みそラーメンを展開!! マジ盛(まじもり)とは、2007年(平成19年)3月26日に発売された「本気盛 醤油豚骨」及び「同 辛味噌」にルーツを持つ縦型ビッグカップのブランドで、もともとは漢字表記の「本気盛」としていましたが、2022年6月27日発売の「マジ盛 ど豚骨醤油※2」よりロゴとデザインを刷新し、現在の「マジ盛」に生まれ変わりました。
今回の新商品「マジ盛 黒マー油旨豚みそ」は、カタカナ+漢字表記の「マジ盛」としては第2弾となる新フレーバーで、豚の旨味とニンニクを強めに効かせた濃厚みそスープに、黒マー油(焦がしニンニク油)を浮かべた変わり種。粘りの中にも歯切れ感がある、新世代系の硬くてコシが強い麺に、具材はキャベツ、味付豚肉、ネギを搭載ということで、マジ盛らしい食べ応えに期待できそうな展開。
2019年9月16日に「本気盛 黒マー油濃厚みそ※3」というスポット商品を発売しているため、その焼き直しと思えなくもないのですが、新生「マジ盛」に突入して以降の麺は圧倒的にクオリティが高く、約3年前の「黒マー油濃厚みそ」と比較して格段にパワーアップしていそうな予感。それに、東洋水産の黒マー油系は基本的に外さないイメージなので、安定の高評価を叩き出してくれそうです。
※2 今届けたい、本気(マジ)の一杯。本気盛の進化系「マジ盛」第1弾は “がっつりうまい” ど豚骨醤油!!
※3「本気盛 黒マー油濃厚みそ」麺改革!!ナチュラルウェーブ製法 “新がっつり太麺” に注目
東洋水産「やみつき旨辛 辛黒 富山ブラック風焼そば」「同 辛赤 宮崎辛麺風焼そば」新発売
旨味と辛味のバランスを追求した “やみつき” になる味わい「やみつき旨辛」シリーズ最新作は富山と宮崎の汁なしカップ麺!! やみつき旨辛(うまから)とは、やみつきになる味わいをコンセプトにした東洋水産のブランドで、同社が展開している「やみつき屋」との間に一つの共通点を感じるものの、こちらは “辛さ” と “ご当地” にも着目しているのが特徴的。
今回の新商品「やみつき旨辛 辛黒 富山ブラック風焼そば」及び「同 辛赤 宮崎辛麺風焼そば」は、富山県富山市にルーツを持つ「富山ブラックラーメン」並びに宮崎県延岡市を発祥とする「辛麺」を汁なしメニューにアレンジした湯切りタイプのカップ麺で、前者の辛黒「富山ブラック風焼そば」については過去に何度も発売されているのですが、辛赤「宮崎辛麺風焼そば」はシリーズ初のフレーバー。
2022年2月14日に縦型カップを採用した「やみつき旨辛 辛黒 富山ブラックラーメン」及び「同 辛赤 宮崎辛麺」というレギュラーサイズのスポット商品を発売しているため、その汁なし版といったイメージ。東洋水産のことなので、どちらも非常識な辛さではないと思いますけど、にんにくの効き目には気を付けたほうがいいかもしれません。
サンヨー食品「サッポロ一番 タテ型ポケモンヌードル コーンバターしょうゆ味」「同 じゃがバターしお味」新発売
ポケモン特別アニメ『マスターズトーナメント』に合わせた「ポケモンヌードル」新登場!! ポケモンヌードルとは、サッポロ一番のブランドで知られるサンヨー食品の子ども向けカップ麺で、1999年(平成11年)7月26日から販売を続けているロングセラー。カルシウムを多めに配合し、容器も通常のカップラーメンより小さくするなど、お子様にも安心して召し上がっていただけるように配慮されています。

今回の新商品「サッポロ一番 タテ型ポケモンヌードル コーンバターしょうゆ味」及び「同 じゃがバターしお味」は、テレビアニメ『ポケットモンスター』の番組内で6月から盛り上がりを見せている “マスターズトーナメント” をパッケージに採用したカップラーメンで、ポケモン家族鍋が1,000名様に当たるキャンペーンの対象商品。
いつもはφ100×80(mm)の背が低い容器を基本としていますが、それよりも背が高いレギュラーサイズの縦型カップを採用しているため、親子で楽しんでもらうことを前提にしているようなイメージ。フタのデザインは特別アニメをテーマにした全8種、フタ裏には登場人物の紹介等を印刷し、具材にはピカチュウかまぼこを搭載ということで、ファンの方は要チェックです。
サンポー食品「焼豚ラーメン 博多辛ダレとんこつ」新発売
焼豚ラーメンの「博多辛ダレとんこつ」が “さらに美味しくなって” 新登場!! 焼豚(やきぶた)ラーメンとは、佐賀県三養基郡基山町に本社・工場を置くサンポー食品の主力商品で、1978年(昭和53年)8月から販売を続けているロングセラー。揚げ油にラードを配合した昔ながらの油揚げ麺に、こだわりぬいた豚骨エキスと調味油の組み合わせなど、その魅力に取り憑かれた人は少なくありません。
今回の新商品「焼豚ラーメン 博多辛ダレとんこつ」は、サンポー食品の絶対的エースである「焼豚ラーメン」の姉妹品で、とんこつの旨みとニンニクを効かせた白濁スープに、唐辛子を練り込んだ別添の “辛ダレ” を組み合わせた変わり種。2021年8月23日にも同じタイトルのカップラーメンを発売していましたが、再販を望む多くの声に応え、再びの発売に至りました。
2022年は博多のラーメン店で味わうような「辛ダレとんこつ」を堪能してもらうために、熱湯2分の油揚げ麺から熱湯90秒の “博多を味わうカタ麺仕様” にブラッシュアップ。前回発売品はレビューできなかった(売ってなかった)のですが、今年は関係者に手配していただけそうなので、滞りなく事が運べば今週中にレビューします。
まるか食品「ペヤング 豚骨ヌードル」新発売
知る人ぞ知る「ペヤングヌードル」の “豚骨味” が数年ぶりに大復活!! ペヤングヌードルとは、まるか食品が1973年(昭和48年)7月に発売した同社初のカップラーメンで、現在の主力商品である「ペヤング ソースやきそば」よりも古株。販売を休止していた時期もありますが、2016年10月10日に再販が叶い、以降は関東を中心に販売を続けています。
出典:『ペヤング 豚骨ヌードル』を8月22日に発売いたします。- まるか食品
今回の新商品「ペヤング 豚骨ヌードル」は、濃厚で風味豊かな豚骨スープを特徴とする新フレーバーで、メーカー希望小売価格は170円(税別)という低さでありながら、具材には味付け高菜、紅生姜、キクラゲ、ネギをトッピングした “こだわり” の一杯。実は以前にも何度か豚骨味のペヤングヌードルを発売しているのですが、見落としがなければ2014年2月10日発売品以来の展開。
ぺヤングヌードルの新作というだけでも高い話題性を備えているのですが、まず “どこに売ってるのか分からない” というのが最初の難関。東日本での販売店は比較的に多いかと思いますけど、西日本ではレア度の高いペヤングヌードル。そして原材料名を見る限り、自己主張が強そうな味付け麺を搭載しているようなので、豚骨スープと味付け麺のバランスが評価を二分しそうです。
セブンイレブン「焼そばモッチッチ 台湾まぜそば」「同 汁なし担々麺」新発売
セブンイレブン限定のモッチッチ!? かつてない旨辛フレーバーの「焼そばモッチッチ」爆誕!! 焼そばモッチッチとは、2017年6月19日の発売以来、エースコックが力を入れている “女性向け” のカップ焼きそばブランドで、焼そばモッチッチの発売と同時に姿を消した「JANJAN(ジャンジャン)」の後身。密度の高い “真空仕立て麺” を最大の売りに、確固たるポジションを確立しました。
出典:トップ > 商品のご案内 > エース 焼そばモッチッチ 台湾まぜそば / 焼そばモッチッチ 汁なし担々麺 – セブン-イレブン・ジャパン
今回の新商品「焼そばモッチッチ 台湾まぜそば」及び「同 汁なし担々麺」は、セブンイレブンの公式ウェブサイトに突如として掲載された新作で、2022年8月22日現在、エースコックの公式ウェブサイトに製品情報はありません。つまり、セブンイレブン専用に開発されたPB(プライベートブランド)の商品である確率が高く、どちらも女子ウケしそうなフレーバー。
過去に「焼そばモッチッチ」から「台湾まぜそば」と「汁なし担々麺」がリリースされたことはないですし、特定のコンビニを対象にしたPB商品だとすれば、それについても初めての試み。ちなみに来週「焼そばモッチッチ」をリニューアルし、ブランド初の「焼うどんモッチッチ」を市場に投下。さらに「韓国旨辛焼そばモッチッチ ヤンニョムだれ」も発売されますが、その3品についてはNB商品です。
セブンイレブン「ペヤング 超大盛 合い盛りうどんそば風」新発売
ペヤングやきそば‥‥じゃなくて和風麺!? 超大盛サイズのHALF&HALFもといブランド史上初の “合い盛り” を展開!! というわけで、これ実は2022年8月29日発売予定の新作なんですけど、東北・関東・甲信越・北陸・静岡のセブンイレブン店舗を対象に、ひとあし早く先行販売されることが分かりました。
出典:トップ > 商品のご案内 > ペヤング 超大盛 合い盛りうどんそば風 – セブン-イレブン・ジャパン
製品スタイルは麺重量180gのHALF&HALF(ハーフ&ハーフ)と共通ですが、巷で話題の “うどん×そばの合い盛り” を再現した新作で、片方には「うどん」を、片方には「蕎麦風めん」を搭載し、特製めんつゆソースの味付けも麺に合わせて変更している様子。蕎麦風めんは “そば粉不使用の中華麺” なので、これまでに何度か登場していますが、ペヤングの油揚げうどんは珍しいですね。
2022年8月29日以降になれば、全国のスーパーやドラッグストアを対象に発売されるため、東北・関東・甲信越・北陸・静岡以外でも手に入りやすくなるかとは思いますが、おそらく「蕎麦風めん」サイドは「なんちゃって蕎麦風※4」の焼き直し。注目すべきは「うどん」サイドで、これが成功した場合、さらなるペヤングのフレーバー拡大に期待できます。
※4 ネット民騒然!? SNSで話題 “そば粉不使用” の新作ペヤング「なんちゃって蕎麦風」を食べてみた結果——
今週注目のカップ麺と展望
というわけで、今週の注目すべきカップ麺の新商品は、まるか食品の「ペヤング 豚骨ヌードル」に、東北・関東・甲信越・北陸・静岡のセブンイレブン店舗で先行販売される「合い盛り うどん・そば風」の注目度も高く、どちらもペヤングの新たな表情を見せてくれそうな予感。
セブンイレブンといえば「焼そばモッチッチ」の新作も興味深いですし、東洋水産の「マジ盛 黒マー油旨豚みそ」とサンポー食品の「焼豚ラーメン 博多辛ダレとんこつ」も安定して美味しそうな予感。純然たる新作は少ない週になりましたが、ノーアナウンスのコンビニ新商品や取り零し分も睨みながらブログを更新していきます。
メーカー未公開情報あり! カップ麺マル秘リスト
それでは、最後に私の把握している新作カップ麺の発売予定リストを公開します。なかにはネットで商品名を検索しても出てこないメーカー未公開のタイトルも混ざっているため、発売日が変動する、あるいはリリースされない場合もあるかもしれませんが、こんなカップ麺が出るかもしれないよー、くらいのスタンスで話のネタにご活用ください【author・taka :a(大石敬之)】
- 2022.08.29
日清のとんがらし麺 うま辛キムチチーズ味
日清バターチキン カレーメシ まろやか
明星 濃いぜ! 一平ちゃんBIG からあげ醤油ラーメン
明星 濃いぜ! 一平ちゃんBIG 肉野菜みそラーメン
明星 濃いぜ! 一平ちゃんBIG 豚たまごうどん
明星 濃いぜ! 一平ちゃんBIG 豚ねぎそば
懐かしの焦がししょうゆラーメン
懐かしのピリ辛みそラーメン
懐かしのキャベツタンメン
赤い×黒いきつねカレーうどん
緑の×黒いたぬきカレーそば
サッポロ一番 旅麺 博多水炊き風うどん
辛旅 島ネロ味の沖縄風島そば 激辛
韓国旨辛焼そばモッチッチ ヤンニョムだれ
焼そばモッチッチ
焼うどんモッチッチ だし醤油味
登里勝 えび塩らぁ麺
DAIKOKU 濃厚黒担々麺 大盛り
ペヤング 超大盛合い盛り うどん・そば風 天かす・七味入り - 2022.08 下旬
日清麺職人 醤油
日清麺職人 味噌
日清麺職人 柚子しお
日清麺職人 担々麺
日清麺職人 とんこつ
日清麺職人 濃いだし あごだし - 2022.09.05
明星 麺とスープだけ 黄金鶏油中華そば
やきそば弁当 いつもよりかなり辛め
やきそば弁当 スープカレー味
スープデパスタ きのこクリーム
スープデパスタ かぼちゃクリーム
スープデパスタ 完熟トマト - 2022.09.12
明星 すうどんでっせ
明星 かけそばでっせ
明星 かけラーでっせ 醤油ラーメン - 2022.09.19
明星 麺神カップ 濃香味噌
明星 麺神カップ 濃香醤油
あじわい豚汁うどん - 2022.10.10
明星 札幌らーめん信玄 コク味噌味
コメント