日清のどん兵衛 カレーうどんを冷やしてみた

スポンサーリンク
日清食品

どうも、taka :aです。必要以上に夏が頑張り切ってますねぇ‥

暑い夏こそ食べたいカレー!(でも台所には立ちたくな〜い‥)

台所で火を使わなくても食べられるカップ麺!(でも暑い日に熱いカップ麺ってのもなぁ‥)

というわけで‥本日の一杯は、「日清のどん兵衛 カレーうどん」の冷製アレンジ、カップ冷やしカレーうどんにプロのカップ麺ブロガーが挑戦してみました。

スポンサーリンク

どん兵衛を冷やしてみよう!

これまで数々の冷やしカップ麺にトライしてきたのですが、実は以前に「カップヌードル カレー」を水で調理して地雷を踏んだので、それからというものカレー味のカップ麺は冷やしアレンジの対象外としていました。ええ、その時点で私の中ではカレー系カップ麺の冷やし調理は打ち止めだったんです。←へたれ

しかし、「日清のどん兵衛 カレーうどん」を水で調理した「カップ冷やしカレーうどん」が激ウマ!という記事がネットにアップされていたので、その検証ついでに「氷どん兵衛」にもチャレンジしてみようと思い筆を‥いや、キーボードを?とりました。

私は兵庫県に住んでいるので、使用するカップ麺は必然的に「日清のどん兵衛 カレーうどん [西]」です。

2018年4月30日のリニューアルで、関ヶ原を境に東日本は豚だしに、西日本は牛だしにリニューアルされました。そして、リニューアルしたのは「つゆ」だけでありません。昨年から日清食品が意欲的に使ってくる大豆たん白を主原料としたフェイクミート具材、「大豆ビーフ」が西日本向けに、「大豆ポーク」が東に向けに導入されました。呼、さらば本物の

東西による味の違いについては、そのうち開催されるであろう「東西食べ比べキャンペーン」の時に食べ比べのレビューで解説するとして、今回はサクッと本題に入ります。

調理方法は、前述したように2パターン。

・氷どん兵衛
「日清麺職人 トマト味」で実践した調理方法で、最初に熱湯で麺を戻し、食べる前に氷でキュッ‥と冷やします。冷えるかなぁ‥麺職人はキンキンに冷えましたが、どん兵衛のカレーうどんはトロミがありますからね。

冷製アレンジ「日清麺職人 トマト味」を冷やしてみた!
夏に嬉しいアレンジメニュー!?「氷麺職人」に挑戦!本日の一杯は、2018年6月11日新発売のカップ麺「日清麺職人 トマト味」の “冷やし調理” に挑戦。普通に食べた時、「これは間違いなく冷やしても美味しい!」と思ったので、実際に検証してみます。

↑ちなみにコレは地味に失敗w

・水どん兵衛
熱湯ではなく水を使い、長時間待って麺を戻す調理方法。その手順は実に容易で、単純に水を注いで約50分待つだけ。10分どん兵衛ならぬ50分どん兵衛です。

「水どん兵衛」は仕込みをしてから50分も待たなければいけないので、待っている間に「氷どん兵衛」を作ります。では、さっそく調理してみましょう!

1食(87g)当たり

熱量:379kcal
たんぱく質:7.4g
脂質:14.5g
炭水化物:54.6g
食塩相当量:5.8g
(めん・かやく:1.5g)
(スープ:4.3g)
ビタミンB1:1.09mg
ビタミンB2:0.23mg
カルシウム:140mg

※参考値:調理直後に分別して分析
熱量:379kcal(めん・かやく:330kcal)(スープ:49kcal)




まずは「水どん兵衛」を仕込む

仕込むと言っても放置するだけなんですけどねw

▼「粉末スープ」「かやく」を

▼麺の上に開けて‥

▼飲料水を内側の線まで注ぎ‥

え、めっちゃ弾くやん水‥(苦笑)

えっと、まぁ大丈夫でしょう。あえて “このまま” 50分待ってみます。さて、待っている間に「氷どん兵衛」を作りますよー。

氷どん兵衛 カレーうどん

まずは熱湯を用意し、かやくと粉末スープを通常の調理と同じく麺の上に開けて、麺が浸かるギリギリまで熱湯を注ぎます。

このくらいですね。最後に氷で締めるので、5分ではなく10分待ちましょう。はい、マキタスポーツさんが世に広めた10分どん兵衛です。待ち時間が長いので、軽く腕立て伏せや腹筋などにトライしつつ、カップ麺を食べることへの罪悪感を薄めながら気長に待ちましょう。

10分経ったらフタを開け、とろみ成分が含まれている粉末スープを全力で溶かし、氷を‥そうですね、ご家庭の製氷器によりますが、およそ13〜15個程度入れてやると、けっこう冷えます。

で、仕上がりは‥

悪くない!!

キンキンには冷えませんが、 “ぬるい” よりは冷えます。10分どん兵衛されて少し柔らかめに仕上がった麺は氷に絞められてコシを取り戻し、スープが冷やされてザラついた舌触りが不快にならないか少し心配していたのですが、その点もクリア。

けど、結論としては‥温かいほうが美味しいですねw

冷たい分だけ体感的な塩分濃度が上がり、なおかつ熱を帯びていないため、かなりカレーの香りが弱くなってしまいますし、牛だしの香りも落ちてしまいます。でも、汗をかきたくないシチュエーションでカレー味が食べたい気分の時には使えるかもしれません。

などと感想を書いているうちに、「水どん兵衛」が完成しそうですよ‥

水どん兵衛 カレーうどん

まだパッキパキww

とりあえず、1時間くらいは気長に待ったほうがいいです。カップ麺を目の前にして50分微動だにせず睨めっこして待機する方は少ないと思いますし、片手間に用事を並行していれば10分追加くらい余裕でしょう。

あと、使用する水が冷蔵庫から出したてのミネラルウォーターなんかだと麺が戻らないので、常温の飲料水を使用したほうがいいです。

「氷どん兵衛」のように熱湯を使わないので、スープはサラサラとしています。とろみが皆無というわけではありませんが、氷で冷やしてからも粘性を保っていた氷どん兵衛とは違い、かなりサラッとしていました。

粘度の高いドロッとしたカレーつゆが好きな方には不評かもしれませんが(←カレーつゆは高粘度派)、このライトな口当たりは夏に嬉しい軽さと言えるかもしれません。

具材は‥イマイチです。これは氷どん兵衛でも感じたことですが、とにかくポテトが臭いんですよ!なんかこう、油が酸化したような風味が強くて‥普通に熱湯で調理したら気にならないのに、いったん熱湯の通過儀礼を受けた後で冷やしたポテトからも同じ酸化臭を感じたので、これがポテトの本性なのか‥って。なんだろう、この急に裏切られた気分。(※調理方法を守りましょう)

大豆ビーフは意外にも戻りが悪く、最後まで中心部にパキパキとした歯応えを残していました。これに関しても風味はヨシと言えず、なんだったら具材は入れないほうがいいかもしれません。

結論

無理に冷やす必要はないw

いや、美味しくないわけではないんです(具材のポテトてめぇは別だ)。でも、わざわざ冷やす必要性があるかどうかと言われたら、まぁネタで試すならアリかな?という結論に落ち着きました。どうせ冷やして食べるなら、「日清のどん兵衛 きつねうどん」(推奨放置時間60分)または「日清のどん兵衛 天ぷらそば」(推奨放置時間30分)が鉄板です。

もし「カレーうどん」で冷やし調理を試すのであれば、いったん熱湯で戻してから氷で締める「氷どん兵衛」を参考にしてください。

もし「水どん兵衛」を試すなら、常温の水を使用しましょう。しかしながら夏場は衛生上の懸念があるので(エアコンがガンガンに効いた部屋なら大丈夫かもしれませんが)、水を注いでから冷蔵庫で半日寝かせるのが安全と思います。かなりの長丁場になりますけどねw でも、朝に仕込んでおけば昼〜夕方には食べられるでしょう。

他にも災害時・非常用の備えとして‥

【災害時に備えて】非常用アレンジ「緑のたぬき冷やし天そば」
警視庁警備部災害対策課の「水でカップ焼きそばを作る方法」に触発され、本日の一杯では「緑のたぬき」を水調理してみます。災害時を想定して調理に使用するは飲料水のみ、非常食のカップ麺は定番から選び、きちんと美味しく食べられるのか実際に検証します。
【災害時に備えて】非常用アレンジ「水出しペヤング」
警視庁推奨「水で作るカップ焼きそば」を徹底検証!災害時の非常食・備蓄食として重宝するカップ麺、実は水でも調理可能です。有事の際に少しでも食の選択肢を広げていただけるように災害時を想定し、実際に食べてみた感想と調理手順の詳細を解説します。
【災害に備える】非常食のカップご飯を水で調理して食べてみた
非常時・災害などでお湯が調達できない環境を想定し、水だけで「カップヌードル ぶっかけ飯」が調理できるのか検証してみました。果たしてカップメシはアルファ化米の代用品となるのでしょうか?非常用・備蓄食として参考にしていただけると幸いです。

上記の冷やしアレンジを提唱してきましたが、どれも夏場は衛生面が気になるため、冬ならまだしも夏場などの災害時にはガチの防災グッズに頼ってください。単純にカップ麺を冷やして食べてみたい場合は、冷蔵庫で半日放置をオススメします。

製品名:日清のどん兵衛 カレーうどん [西]
製造者:日清食品
内容量:87g(めん66g)
発売日:2018年4月30日(月)リニューアル
発売地区:西日本(富山県・石川県・福井県・滋賀県・奈良県・和歌山県以西)
取得店舗:スーパー
取得価格:138円(税込)
希望小売価格:180円(税別)
JANコード:4902105241554

麺の種類:油揚げ麺
容器材質:プラ(PS)
必要湯量:390ml
調理時間:熱湯5分
小袋構成:2袋(粉末スープ / かやく)

名称:即席カップめん

原材料名:油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、植物性たん白、大豆食物繊維)、スープ(糖類、カレー粉、食塩、酵母エキス、魚粉、小麦粉、ビーフ調味料、魚介調味料、香味調味料、昆布粉末、たん白加水分解物)、かやく(大豆たん白加工品、フライドポテト、人参、ねぎ)/ 加工でん粉、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、リン酸塩(Na)、カラメル色素、香料、pH調整剤、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、乳化剤、香辛料抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・乳成分・牛肉・さば・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

アレルゲン情報:小麦・乳成分・豚肉・鶏肉・牛肉・さば・大豆・ゼラチン

日清食品株式会社:〒160-8524 東京都新宿区新宿6-28-1
お客様窓口:0120-923-301

  1.  冷やしカレーうどんですか(^_^;)これ、ちょっと意欲わきました。でも、途中で「暖かいほうが美味しい」って自白してましたね。
    埼玉の東部の気温が40度を越えたらやってみます

    • Re:ヨウコさん

      自白w なんか俺‥ちょいワルだぜ(。-`ω-)キリッ ←何かを勘違いしているらしい

      普通のカレーうどんで冷やしカレーうどんは美味しいけど、カップ麺のカレー系は冷やし調理だと途端にハードルが上がるんですよね(;´ω`)

      とりあえず埼玉東部の気温が40度を超えたら豚肉を食べて炭水化物を控えてください(っ;゚∀゚)っ

  2. 結論の無理に冷やす必要はない‼️
    笑っちゃいました
    保存食には必要かな?

    • Re:スマイルさん

      いやぁ‥保存食にはノーマルどん兵衛か緑のたぬきがオススメ(;´ω`)

      食べられなくはないけど、率先して食べるほどのものでも‥あ、でも、もしかしたら関東どん兵衛のカレーうどんだと印象は変わるかも(; •̀д•́)

  3. いくらなんでもカレーはあかんやろね、とヤッパリ想像通りやった!マルちゃん黒豚カレーでも試したら?同じか(アホ丸出し)しかし、チャレンジャーやねぇ~暑さでやられたか?と・・・

    • Re:ぽぺちゃん

      前に「カップヌードル カレー」を冷やして地雷を踏んでから警戒してたけど、それほど酷くはなかったけど、まぁまぁかな(;´ω`)

      黒い豚カレー冷やそうか?w しかしながら驚くことなかれ‥ここ数ヶ月間、当地方で黒い豚カレーうどんを見た記憶がない。←まじで

  4. 無理に冷やす必要ない、わ、わかる^^;
    水は粉が溶ける気がしないし、氷は麺が伸びないのかなーと。
    夏に冷房のもと食べるのが一番の優越感かな、と思うわけです♪

    • Re:marimoちゃん

      緑のたぬきを冷やした時は地味に美味しかったけど、カレーうどんは冷房の効いた部屋で温かいのを食べましょう(;´ω`)

      あ、でも氷で冷やすほうは意外とイケたよ╭( ・ㅂ・)و グッ !

      よもや冷えたポテトがあんなにマズイとは思わなかったけど‥(苦笑)

  5. カップ麺研究が熱心なこと(*´艸`)
    さすがプロのカップ麺ブロガー。
    これもう即席めんじゃぁなくなってるけどね(ノ∀`*)

    • Re:猫山の風ちゃん

      もう体当たりしまくってるやろ((´∀`*))ヶラヶラ ←ヤケクソw

      まぁ氷で冷やすのは即席と言えないかもね(;´ω`) でも水で調理するほうは‥どうだろう。放置するだけやけど、1時間もかかったら即席ではないかw

  6. 凄く興味を持って拝見していましたが、やはり、熱い物仕様に、冷たいと味の感覚も違うんですね、
    でも、このチャレンジには、拍手です、こう言うの私の今後の参考にもなりますので!私も、以前から考えて居ることがあって、なかなか、勇気が無くて、そのうちUPしたいと思います、ヒントはチキンラーメンで、カップ麺では無いですが(笑)

  7. ポテト残念(。-`ω´-)ンー それにしても1時間かかるとは・・・何かしているうちに作ってることを忘れそうやねぇ(;´д`)トホホ… なんかニュースサイトの記事を読んだらあったかいカレーうどんよりも美味しいようなことが書いていたけど、実際はそうでもないのかぁ・・ちょっと残念だけど、よく考えたら私はカレーうどんは食べたないんだったわ(^▽^;)w 冷たくしても苦手そうだなというのがわかってよかった(((uдu*)ゥンゥン

タイトルとURLをコピーしました