元祖豚キムチ×明太子「スーパーカップ1.5倍 紅の明太キムチ味ラーメン」のシナジー効果が想像以上に高かった件

スポンサーリンク
エースコック

どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。

本日の一杯は、2021年12月13日(月)新発売、エースコックのカップ麺「スーパーカップ1.5倍 紅の明太キムチ味ラーメン」の実食レビューです。

2021年を締め括る一杯は「紅」と「金」の “おめでたい” 変わり種!? スーパーカップ1.5倍の中でも不動の人気を博す「ブタキム」の派生商品で年末のラインナップを強化!!

実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

スーパーカップ1.5倍 紅の明太キムチ味ラーメン

スーパーカップとは、大阪府吹田市に本社を置くエースコックが “業界初の大盛りカップ麺” として開発したブランドで、1988年(昭和63年)7月25日に「スーパーチャーシューラーメン生しょうゆ仕立て」「スーパーみそラーメン生みそ仕立て」「スーパーとんこつラーメン博多味」を市場に投下。食べ盛りの学生や男性を中心に支持を集め、現在も大型カップ麺の牽引役として重要な位置を占める存在です。

今年を締め括るスーパーカップは「紅」と「金」がテーマ

今回の新商品「スーパーカップ1.5倍 紅(あか)の明太キムチ味ラーメン」及び「同 金(きん)の牛だしキムチうどん」は、それぞれ「スーパーカップ1.5倍」の中でも圧倒的な人気を誇る「ブタキムラーメン」の派生商品で、いつもの「キムチ」は踏襲しつつ “紅色の明太子” が彩る「紅の明太ラーメン」と “金色の牛オイル” が輝く「金の牛だしうどん」にアレンジした変わり種。

「スーパーカップ1.5倍」シリーズに初めて「豚キムチラーメン(とんこつしょうゆ味)」が登場したのは、現在を遡ること28年以上、1993年(平成5年)3月23日の話。居酒屋メニューで人気が高い豚キムチを先駆けて取り入れ、業界初の “元祖豚キムチ系カップめん” として鳴り物入りのデビューを飾り、かつてない個性的な味とボリューム感で不動の地位を確立しました。

当初は “ぶた” が漢字表記の「豚キムチラーメン」のみ展開していましたが、ファンの間では “ブタキム” の呼び名で親しまれていたことを受け、2013年(平成25年)10月14日から「スーパーカップ1.5倍 ブタキムラーメン」の販売を開始。以降、既存の「豚キムチラーメン」は販売店を限定しないマルチチャネル商品として、カタカナ表記の「ブタキムラーメン」はコンビニ限定商品と棲み分けを図っています。

今回の商品に限り「紅」の読み方は「あか」

このページでレビューする「スーパーカップ1.5倍 紅の明太キムチ味ラーメン」は、特製明太子入りふりかけで仕上げる紅のピリ辛豚骨スープを特徴としたカップラーメンで、パッケージだけ見ると伝わりにくいのですが、エースコック曰く “今年を締めくくるお祝いの一杯として、さらに前進する心の活力と満足感が得られるような一杯として仕上げました” とのこと。

片や「スーパーカップ1.5倍 金の牛だしキムチうどん」は、カップラーメンではなくカップうどんのスポット商品で、2016年(平成28年)12月19日発売の「(コンビニ限定)スーパーカップ1.5倍 ピリ辛ブタキムうどん」を皮切りに、3年連続で年末の恒例となっていた「ブタキムうどん」の新作なのですが、2019年(令和元年)12月から「ブタキム蕎麦」に切り替わったので、カップうどんの展開は3年ぶり。

ちなみに「紅の明太キムチ味ラーメン」と「金の牛だしキムチうどん」の発売に合わせ、ギトギト×ウマウマ×テカテカ(背脂×にんにく×豚脂)をテーマにした湯切りタイプの汁なしカップ麺「スーパーカップ大盛り 背徳感MAX ブタキム油そば」も同時にリリースし、それぞれ趣向の違う “3つのブタキム” で市場の席巻を試みたエースコック。

ブタキム強化週間?

「スーパーカップ大盛り 背徳感MAX ブタキム油そば」は発売前にレビュー済みなので、味の感想や評価などの詳細が気になる方は、関連ページ「ブタキム史上最強の背徳感でブチアゲ気分!? スーパーカップ大盛り【背徳感MAX】超絶ジャンクな『ブタキム油そば』降臨!!」をご覧ください。以下、このページでは「スーパーカップ1.5倍 紅の明太キムチ味ラーメン」を詳しく掘り下げていきます。

開封

別添の小袋は2種類

今回のカップ麺に別添されている小袋は、先入れの「粉末スープ」が1袋に、後入れの「ふりかけ」で合計2袋。残念ながら既存の「豚キムチラーメン」や「ブタキムラーメン」のスープで味の決め手となる “ブタキムオイル” は入っていませんが、ふりかけの中に明太子加工品や魚介エキス、キムチパウダーなどが入っているようなので、ここが見どころの一つ。

かやくのラインナップはスーパー向け

かやくは最初から中に入っている状態で、既存の「豚キムチラーメン」に使われているチップ状の味付豚肉や「ブタキムラーメン」に使われている味付豚肉(「豚キムチラーメン」とは別物)も入っていませんが、おそらく白菜キムチは共通の具材。ただ、茶色い “程良く味付けした肉そぼろ” は歪な形状のアレなので、期待しないほうがいいかもしれません。

メーカー希望小売価格は210円(税別)なので、通年販売されている「スーパーカップMAX」各種や「スーパーカップ大盛り いか天ふりかけ焼そば」などと同じ値段。同日に発売された「スーパーカップ大盛り 背徳感MAX ブタキム油そば」のメーカー希望小売価格は270円(税別)だったので、それよりかは確実に安く入手できると思います。

製品詳細情報・購入価格等

製品名:スーパーカップ1.5倍 紅の明太キムチ味ラーメン
販売者:エースコック株式会社
製造所:K・東京工場(埼玉県川越市大字今福461-1)
内容量:106g(めん90g)
商品コード:4901071235598(JAN)
発売日:2021年12月13日(月)
実食日:2021年12月14日(火)
発売地域:全国
希望小売価格:210円(税別)
麺の種類:油揚げ麺
スタイル:大盛りバケツ型
容器材質:プラ(PS)
湯量目安:500ml
調理時間:熱湯3分
小袋構成:3袋(粉末スープ・ふりかけ)

原材料名とアレルギー表示

【原材料名】油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、植物性たん白)、スープ(食塩、ポークエキス、乳化油脂、砂糖、粉末しょうゆ、香辛料、でん粉、魚介エキス、酵母エキス、全卵粉)、ふりかけ(ぶどう糖、明太子加工品、酵母エキス、魚介エキス、キムチパウダー、ポークエキス)、かやく(白菜キムチ、鶏・豚味付肉そぼろ、ねぎ)/ 加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉)、炭酸Ca、カラメル色素、カロチノイド色素、かんすい、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、微粒二酸化ケイ素、酸味料、ベニコウジ色素、甘味料(アドバンテーム)、ビタミンB2、香辛料抽出物、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・さけ・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

実食開始

粉末スープの上から熱湯を注ぐ

別添の小袋は「粉末スープ」のみ先入れで、まだ明太子を彷彿とさせる香りは漂ってきませんが、なるほどブタキムの派生商品というのにも納得のベクトル。麺は熱湯3分の油揚げ麺で、既存のブタキムには “THEのどごし麺” を採用しているのですが、それっぽいアピールの記載はニュースリリースにもパッケージにもありません。あとは内側の線まで熱湯を注ぎ、待つこと3分——。

ふりかけ投入後の香りがスゴい

時間になったら粉末スープを完全に溶かし、別添の「ふりかけ」をトッピングしたら完成です。前述のように粉末スープの香りだけ見ると「ブタキムラーメン」ないし「豚キムチラーメン」に近かったのですが、ふりかけを加えた途端に明太子の香りが漂い、しかも想像以上に明太子の香りが強かったので、いい意味で予想を裏切ってくれたサプライズ。

ただ、まぜそばや焼きそばなど、汁なしカップ麺では効果覿面の明太子ふりかけですが、スープのあるカップラーメンだと容器の底に明太子の粒が沈みがちなので、意識しなくても風味や粒感が楽しめるかどうか、それと念のため辛さレベルにも注目しつつ「めん」「スープ」「かやく・ふりかけ」の特徴を解説し、カップ麺としての総合力を判定します。

栄養成分表示:1食(106g)あたり
カロリー:481kcal
たん白質:13.3g
脂  質:20.2g
炭水化物:61.6g
食塩相当量:6.8g
(めん・かやく:2.0g)
   (スープ:4.8g)
ビタミンB1:0.42mg
ビタミンB2:0.43mg
カルシウム:365mg
参考値(調理直後に分別した値)
熱量:481kcal(めん・かやく:422kcal)(スープ:59kcal)
※当ブログに掲載している「原材料名」及び「アレルゲン情報」並びに「栄養成分表示」などの値は、実食時点の現品に基づいたもので、メーカーの都合により予告なく変更される場合があります。ご購入・お召し上がりの前には、お手元の製品に記載されている情報を必ずご確認ください。

めん

「濃コクとんこつ」の油揚げ麺に近い(というか同じかも)

5.0

マルチチャネル用の「豚キムチラーメン」に使われている “THEのどごし麺” の原材料名は「小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩」とシンプルで、コンビニ限定の「ブタキムラーメン」では「小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ」と原材料を変えているのですが、今回の原材料名は「豚キムチラーメン」及び「ブタキムラーメン」の “THEのどごし麺” と一致する内容ではありません。ただ‥‥

この切り出し方と食感は‥‥

原材料名だけ見ると「スーパーカップMAX 濃コクとんこつラーメン」と同じ構成で、加水率を低めに設定しているのも共通のポイント。麺量はMAXの特盛り(100g)ではなく1.5倍の大盛り(90g)なので、そこは相違点になりますが、コリッとした歯応えのある弾力と歯切れのよさを両立した食感は「濃コクとんこつラーメン」の油揚げ麺に通じるところ。

粉末スープは「ブタキム」の流れを汲む味付けでしたが、明太子といえば博多の名産品。博多のラーメンといえば白濁したスープの豚骨ラーメンなので、そちらに寄せたのかもしれません。2021年9月27日に実施されたリニューアル以降、既存の「濃コクとんこつラーメン」はスープの味が劣化しましたが、麺のクオリティは高いです。

スープ

「ブタキムラーメン」よりも「豚キムチラーメン」のフレームワーク

5.0

今回は「ブタキム」の派生商品と前述しましたが、粉末スープの構成はコンビニ限定の「ブタキムラーメン」よりもスーパー向けの「豚キムチラーメン」と共通の骨組みで、試しに「豚キムチラーメン」の原材料名からブタキムオイルの原材料(植物油脂、香味油)を抜いてみたところ、食塩から全卵粉まで完全に一致。

コンビニ限定の「ブタキムラーメン」よりも穏やかな味付けで、やや丸みを帯びているのですが、あくまでコンビニ限定のスープと比較すればの話。豚骨も醤油も粉末スープだけなので、お店のラーメンとは違うスナック的なタイプではあるものの、そこに強めのガーリックと具材の白菜キムチから滲み出る旨みが重なることで「豚キムチラーメン」特有のクセになる味わいに仕上がります。

ふりかけを入れる前の味わいは、まさにブタキムオイルを入れる前の「豚キムチラーメン」と共通で、明太子らしさは皆無に等しい状態ですが、それに伴うトレードオフは感じません。しかし、ふりかけを投入した途端、その表情は大きく変貌——。

かやく・ふりかけ

かやくは仕方ないとして「ふりかけ」は優秀

5.0

白菜キムチは汎用で、ほどよい酸味と歯応えのある食感が楽しめる、これについては「豚キムチラーメン」及び「ブタキムラーメン」にも共通する魅力になるのですが、程よく味付けした肉そぼろテメェはダメだw

エースコックの肉そぼろは “まともなヤツ” と “そうじゃないヤツ” の差が激しく、今回は後者。スポンジみたいにスッカスカの食感で、肉の味もイマイチよく分からないのですが、それも気にならなくなるほど効果的な「ふりかけ」のインパクトたるや。

辛さレベルはピリ辛だけど味の効き目は強い

ふりかけの原材料名は「ぶどう糖、明太子加工品、酵母エキス、魚介エキス、キムチパウダー、ポークエキス」ということで、明太子加工品100%ではないのですが、それぞれが実に効果的。明確に主張してくる明太子加工品の風味も然る事乍ら、それを魚介エキスが押し上げ、ぶどう糖の甘さとキムチパウダーの旨みがスープの味を深めながら中毒性をブースト。

さらにポークエキスを加えることで、動物系の旨みが強化される手法も見どころ。いくつかの明太子加工品は容器の底に沈んでいましたが、本物の明太子よりも細かい粒子だったので、粉末スープよろしくスープ全体に行き渡り、明太子の存在を常に感じさせてくれます。それでいて土台の豚キムチスープとの相性もバッチリだったので、出会うべくして出会ったような組み合わせでした。

総評

5.0

今年を締め括るのに相応しい一杯かどうかについてはさておき、いつもと違う豚骨用の油揚げ麺は基礎クオリティが高く、粉末スープは「豚キムチラーメン」と共通のテイストで、具材のボリューム感だけはイマイチですが、そこを補ってくれる「ふりかけ」が効果的。スーパーカップらしいジャンクな商品ではあるものの、このカテゴリーとしては総合力の高い一杯に仕上がっています。

これなら既存の「豚キムチラーメン」が好きな方も明太子系のシーズニングが好きな方も納得できる味だと思いますし、両者の親和性も高く、きちんと記憶に残る良品でした。もうちょっと白菜キムチが多ければ‥‥という不満もありますけど、コンビニ以外の店舗であれば税込100円前後での販売も見込めるので、コスパ的にも悪くないと思います【author・taka :a(大石敬之)】

タイトルとURLをコピーしました