記事内に広告が含まれています

完全に予想外。ローソン限定「スープ激うま!濃厚豚骨ラーメン」の麺がヤバすぎた

スポンサーリンク
L marche(エル マルシェ)

どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。

本日の一杯は、2024年10月29日(火)ローソン限定発売、日清食品のカップ麺「スープ激うま!濃厚豚骨ラーメン」(221円+税)の実食レビューです。

スープの本格感と濃厚感を徹底的に追求、ローソンの新PBカップめん初となる標準どんぶり型の高コスパ商品「スープ激うま」ついに本格始動!!

実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

スープ激うま!濃厚豚骨ラーメン

スープ激うま!とは、昨年4月25日に登場し、わずか1年で累計販売数640万個突破の大ヒットを記録した「麺大盛り」シリーズに次ぐローソンの新PBカップ麺で、既存のラインナップに存在しない標準どんぶり方の容器を採用。文字通りスープの美味しさについてはもちろん、221円(税込238円)という手に取りやすい価格設定もセールスポイントになっているのですが‥‥

スープのクオリティは300円超え!?

このページでレビューする「スープ激うま!濃厚豚骨ラーメン」は、濃厚な豚骨の旨みとコクをベースに、オニオンなどの香味野菜を効かせた豚骨スープを特徴とする一杯で、公式曰く “有名店コラボなど300円超の高級カップ麺に匹敵するクオリティ„ とのこと。

さらに、あわせて「スープ激うま!激辛味噌ラーメン」も同時発売ということで、そちらは先にレビュー済みなのですが、どうせローソンのPBだから大したことないっしょ?w などと油断するなかれ。コンビニで気軽に購入できる商品としては余裕で激辛の水準に達している、あまり軽率に試してはいけないレベルの辛さだったので、それが一つ衝撃だった点。

同時発売品の「激辛味噌ラーメン」

そして、もう一つ驚いたのが豚骨の濃度。商品名やパッケージでも豚骨は訴求されていませんが、それこそ前述の “300円超の高級カップ麺に匹敵するクオリティ„ という公式の訴求にも素直に頷ける本格さと濃度を打ち出してたので、このブログでは高評価を記録しました。つまり、豚骨に特化した「濃厚豚骨ラーメン」からは、もっとヤバい豚骨感が伝わってくるのではないかと、かなり期待しながらの実食です。

関連ページ:ローソンの新PBカップ麺「スープ激うま!激辛味噌ラーメン」がマジで振り切ってきた件

開封

2種の小袋を別添

今回のカップ麺に別添されている小袋は、後入れの「粉末スープ」と「液体スープ」の合計2パックで、同時発売品と同様に “かやくを省いた麺とスープだけ„ の仕様。これについては賛否両論あるかもしれませんが、数年前から麺とスープに特化したカップラーメンの需要が高くなっているのと、ローソン限定=おにぎりやホットスナックとの食い合わせを狙っているはずなので、それを思えば理に適った作り。

かなり細めのノンフライ麺を搭載

また具材は入っていなくとも、麺は熱風で乾燥させたノンフライめん(非油揚げめん)ということで、ここも “こだわり„ を感じるポイント。それについては同時発売品の「激辛味噌ラーメン」にも共通する見どころになるのですが、激辛味噌では熱湯4分の平打ち縮れ麺だったのに対し、こちらは熱湯3分の細麺とスープに合わせて麺を使い分けています。

ちなみに「カップヌードル」や「どん兵衛」など、日清食品を代表するレギュラーサイズのカップ麺は236円(税別)を基準に希望小売価格が設定されているのに対し、ローソンPBの「スープ激うま!」は221円(税別)と事実上の標準を下回る値。全粒粉入り麺を採用している「麺職人」の172円(税別)には劣りますが、あのブランドが特殊なんですよ。

製品詳細情報・購入価格等

製品名:スープ激うま!濃厚豚骨ラーメン
製造者:日清食品株式会社
製造所:関東工場(茨城県取手市清水667-1)
内容量:103g(めん65g)
商品コード:4902105286340(JAN)
発売日:2024年10月29日(火)
実食日:2024年11月06日(水)
発売地域:全国
取得店舗:コンビニ(ローソン)
小売価格:221円(税別)
購入価格:238円(税込)
麺の種類:ノンフライ麺
スタイル:標準どんぶり型
容器材質:プラ(PS)
湯量目安:390ml
調理時間:熱湯3分
小袋構成:2袋(液体スープ・粉末スープ)

原材料名とアレルギー表示

【原材料名】めん(小麦粉(国内製造)、食塩、大豆食物繊維、こんぶエキス、植物油脂、チキン調味料、卵粉)、スープ(ポークエキス、しょうゆ、チキンエキス、ポーク調味料、豚脂、糖類、ごま、ポーク調味油、チキン調味料、ガーリックペースト、食塩、ガーリック調味料、小麦粉、酵母エキス、オニオンパウダー、でん粉、植物油脂、香辛料)/ 調味料(アミノ酸等)、増粘剤(増粘多糖類、加工でん粉)、加工でん粉、かんすい、pH調整剤、乳化剤、リン酸Ca、香料、酒精、焼成Ca、カラメル色素、香辛料抽出物、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

実食開始

液体スープはフタの上で温める

別添の小袋は2種とも後入れなので、それらを取り出してから内側の線まで熱湯を注ぎ、フタの上で「液体スープ」を温めながら待つこと3分。時間になったらフタを開け「粉末スープ」と「液体スープ」を投入し、よく混ぜ合わせたら完成です。

めっちゃシンプル

日清食品のノンフライ麺は、ほぐれにくさにストレスを感じることも珍しくないけれど、そういった懸念は皆無。さらに湯気から漂ってくる芳醇な豚骨感も然る事乍ら、それに負けじと麺の小麦感も強く、かやくの不在をネガティブに思わせないファーストインプレッション。

ちなみにスープの粘度を高める成分が含まれていたので、調理の際は念入りに混ぜ合わせてください。それでは、引き続きコスパ的な部分にも注目しつつ「めん」「スープ」の特徴を解説し、カップ麺としての総合力を判定します。

栄養成分表示:1食(103g)あたり
カロリー:360kcal
たん白質:13.4g
脂  質:9.2g
炭水化物:57.7g
(糖  質:54.0g)
(食物繊維:3.7g)
食塩相当量:6.5g
(めん・かやく:2.6g)
   (スープ:3.9g)
ビタミンB1:0.23mg
ビタミンB2:0.28mg
カルシウム:394mg
参考値(調理直後に分別した値)
熱量:360kcal(めん・かやく:275kcal)(スープ:85kcal)
※当ブログに掲載している「原材料名」及び「アレルゲン情報」並びに「栄養成分表示」などの値は、実食時点の現品に基づいたもので、メーカーの都合により予告なく変更される場合があります。ご購入・お召し上がりの前には、お手元の製品に記載されている情報を必ずご確認ください。

めん

いやいやいや‥‥

6.5

同時発売品の「激辛味噌ラーメン」には旧世代チックなノンフライ麺を使っていましたが、こちらは現行の「麺職人」にルーツを感じる仕上がりで、加水率は豚骨ラーメンのイメージに合わせて低く、プリッと弾むような歯切れの良さが日清食品らしいなと。ただ、ちょっと‥‥いや、かなりビックリしたのが風味。

鼻に抜ける香りが生麺でしかない

これは少し人を選ぶ要素にもなりますが、老舗の豚骨ラーメン専門店で使われている中華麺だったり、家庭で調理するタイプの生ラーメンだったりを啜り上げた瞬間、かんすいや酒精に由来するツンとした匂いが鼻に抜けるじゃないですか。あれってノンフライ麺や油揚げ麺はもちろん、乾麺でも滅多に感じることはないんですけど、それが伝わってくるんですよ‥‥なにこれ、ヤバくない?

たとえば博多とんこつラーメンのバリカタ麺なんかとは異なるベクトルを歩んでいるけれど、後述するスープとの相性は問題なく、むしろツンとくる匂いが久留米の老舗感を演出しているような、スープ激うま!のコンセプトからは想像もしていなかったサプライズ。私が開発に携わった商品ではないですが、ぜひ意識しながら食べてみてほしい。

スープ

しっかり濃厚

5.5

まずは「粉末スープ」単体の味を確認してみたところ、同時発売品の「激辛味噌ラーメン」と同じポークエキスを配合しているのか “豚骨由来の骨っぽさと少しの生臭さ„ を感じる系統で、糖類の甘さを伴うジャンクなテイスト。しかしながら人工甘味料の類は使用していないため、舌に纏わり付いてくるような野暮ったい甘さではありません。

それに具材は別添されていませんが、思っていた以上にゴマの量が多く、プチプチとした食感と芳ばしい風味がアクセントに効果的。

間違いなく値段以上

続けて「液体スープ」を投入すると、しょうゆダレのキレが加わるのですが、それ以上にポークの要素が強く、多重奏。とろみの加減は小麦粉と増粘剤による演出が強いため、自然なテクスチャーとは言い難い項目になるのと、だいぶ旨みも強いタイプになりますが、いい感じに攻めた塩加減とゴマのアクセントが功を奏し、旨みを持て余すこともありません。

それから濃厚さを売りにした豚骨味のスープにしては珍しく、ほぼほぼ香辛料の存在を感じなかったので、その作り込みも印象に残りました。

総評

6.5

というわけで、スープ激うま!の文字通り、スープの設計は値段相応もとい値段以上の満足感が得られる内容だったんですけど、なにより驚いたのがノンフライ麺のノンフライらしからぬ臨場感。歯触りや弾力については日清食品のノンフライ麺における普遍的なポイントになりますが、まるで生麺を茹で上げたかのような匂いには本当にビックリ。

はたして「麺大盛り」シリーズと同様に、エースコックや東洋水産など別のメーカーにバトンが渡されるのか、あるいは引き続き日清食品との共同開発を続けるのか、それについての詳細は現時点で明かされていないけれど、これ一発で終わるような企画とは思えないため、第2弾・第3弾の登場にも期待しています。【author・taka :a(大石敬之)】

タイトルとURLをコピーしました