記事内に広告が含まれています

セブン-イレブン限定の「ペペロンチーノBIG」を “湯切りせずに” 食べてみた結果‥‥

スポンサーリンク
エースコック

どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。

本日の一杯は、2023年1月31日(火)新発売、セブンイレブン限定のカップ麺「東京拉麺 ペペロンチーノBIG」を汁ありアレンジ(?)してみた感想です。

おいしい!? まずい!? 東京拉麺×エースコックによる “big CUP” の「ペペロンチーノ」を “湯切りなしのラーメン風” に調理してみた結果——。

スポンサーリンク

ペペロンチーノBIGをラーメン風に食べてみた

ペペロンチーノBIG(ビッグ)とは、東京拉麺が販売・新栄食品が製造している駄菓子サイズの「ミニカップ(mini CUP)ペペロンチーノ」を題材に、それを約3倍のカップ麺にアレンジしたセブンイレブン限定のPB商品で、製造は大阪府吹田市に本社を置くエースコック。

あの駄菓子がカップ麺に!! ただ‥‥

イタリアの三色旗を模したカラーリングはもちろん、栄養成分表示や調理方法の位置に至るまで、パッケージのデザインは「ミニカップ ペペロンチーノ」に忠実なのですが、中央には “湯切り専用” の文字。いわゆるカップ焼きそばタイプの商品なので、特別に珍しいスタイルではないけれど、ここが本家と大幅に異なる部分になります。

オリジナルの「ミニカップ ペペロンチーノ」は “湯切りなしで作るラーメン風の食べ方” と “湯切りして作るパスタ風の食べ方” を訴求しているのが特徴で、ラーメン風の場合は添付の粉末スープを入れてから熱湯を注ぎ、フタをして3分後に食べるカップラーメンと同じ仕様。

対してパスタ風の場合は面白く、湯切り後に粉末スープを半分ほど使い、カップ焼きそばのように食べた後、残りの粉末スープを容器に入れ、再び熱湯を注ぐことで食後のスープも楽しめるアイディア商品。それを “big CUP” でも再現できていたら完璧だったんですけど‥‥

※ラーメン風の食べ方はできません

前述のように「ペペロンチーノBIG」は “湯切り専用” なので、ラーメン風には食べられません。しかし、このブログにはセブンプレミアムの「蒙古タンメン中本 辛旨焼そば」や「同 北極焼そば」を “湯切りなし” で調理した事例があるため、意外と「ペペロンチーノBIG」でもイケるんじゃね? というわけで、実際に試してみることにしました。

※正しく調理した場合のレビューは公開済みなので、詳しくは関連ページ(あの駄菓子がカップ麺に!? 東京拉麺×エースコック「ペペロンチーノBIG」セブンイレブン限定発売!!)をご覧ください。

開封

小袋の注意事項は踏み倒します

さて、湯切りタイプの汁なしカップ麺を “湯切りせずに” 調理する場合、ただ単純に湯切りの工程を省けばいいわけではありません。今回の「ペペロンチーノBIG」に別添されている小袋は「仕上げシーズニング」と「麺ほぐし香味油」の2種類なので、仕上げシーズニング(粉末)については熱湯を注ぐ前に入れても問題ないかと思いますが、念のため麺ほぐし香味油(オイル)は食べる直前に入れるのが無難。

仕上げシーズニングは先入れ

もしも麺がノンフライだった場合、それが適切に戻らなくなることを避けるため、粉末状の添付調味料も食べる直前に加えたほうが安全なのですが、今回は油揚げ麺のため仕上げシーズニング(粉末)のみ先入れすることに。ちなみに使用する熱湯の量にも注意が必要で、もっとも重要なのは “内側の線まで注がない” こと。

オリジナルの「ミニカップ ペペロンチーノ」でも “パスタ風に食べるときはスープを半分程度入れ” となっているように、カップラーメンとカップ焼きそばの添付調味料を比較すると、食塩相当量の数値は明らかに後者のほうが低くなっています。つまり、湯切り専用の今回は “スープが少なめに仕上がるよう調理しなければ味が薄くなる” ため、調理の際は麺の上部が浸かるギリギリを狙うのがコツ。

製品詳細情報・購入価格等

製品名:東京拉麺 ペペロンチーノBIG
製造者:エースコック株式会社
製造所:兵庫工場(兵庫県たつの市神岡町東觜崎308)
内容量:102g(めん90g)
商品コード:4901071241704(JAN)
発売日:2023年01月31日(火)
実食日:2023年02月05日(日)
発売地域:全国
取得店舗:コンビニ(セブン-イレブン)
小売価格:198円(税別)
購入価格:213円(税込)
麺の種類:油揚げ麺
スタイル:角型レギュラー
容器材質:プラ(PS)
湯量目安:690ml
調理時間:熱湯3分
小袋構成:2袋(麺ほぐし油・仕上げシーズニング)

原材料名とアレルギー表示

【原材料名】油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ、ソース)、添付調味料(植物油脂、砂糖、豚脂、食塩、ガーリックパウダー、ポークエキス、唐辛子、胡椒、たん白加水分解物、バジル、パセリ)/ 加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、香料、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・大豆・豚肉を含む)

実食開始

このくらい

前述のように熱湯は麺の上部が浸かるギリギリを狙うのですが、これが多すぎるとスープの味が薄まってしまうし、かといって少ないと麺の一部が適切に戻らないし‥‥と、すこしだけシビアな部分。イメージとしては上記の画像くらいがベストかなと思うんですけど、これ真似する人いるのかなw

シンプルすぎる調理後の雰囲気は再現度高め

はい、というわけで殺風景なビジュアルに仕上がるのですが、オリジナルの「ミニカップ ペペロンチーノ」にも具材らしい具材が入っていないことを踏まえると、再現度が高いと評価できなくもない部分。香りはラーメンでもペペロンチーノでもない、なんとも駄菓子チックなベクトルで、それについても近しい部分といえるでしょう。

ちなみに調理前の麺重量は90gなので、汁なしカップ麺の基準で見るとレギュラーサイズの商品に分類されますが、汁ありのカップラーメンを基準に見ると大型カップ麺のパイオニア「スーパーカップ1.5倍」と同じ大盛りサイズ。はたして汁ありでも成立するのかどうか、通常調理との違いにも注目しながら感想を綴ります。

栄養成分表示:1食(102g)あたり
カロリー:463kcal
たん白質:8.0g
脂  質:17.7g
炭水化物:67.9g
食塩相当量:4.4g
ビタミンB1:0.46mg
ビタミンB2:0.47mg
カルシウム:314mg
※当ブログに掲載している「原材料名」及び「アレルゲン情報」並びに「栄養成分表示」などの値は、実食時点の現品に基づいたもので、メーカーの都合により予告なく変更される場合があります。ご購入・お召し上がりの前には、お手元の製品に記載されている情報を必ずご確認ください。このページでは、本来の調理工程である “湯切り” を省き、戻し湯も含めての実食なので、同じように調理するとカロリーや脂質などの数値は上記の栄養成分表示よりも高くなります。

めん

ちょっと長めに待ったほうがいいかも

オリジナルの「ミニカップ ペペロンチーノ」に使われているのは細めの油揚げ麺で、そのスナック的で淡い食感も然る事乍ら、昔ながらのカップラーメンに通じるラードの芳ばしい風味も印象的。対して「ペペロンチーノBIG」の油揚げ麺にラードは関与していないため、あの芳ばしい風味は楽しめません。

とはいえ湯切りなしにも問題なく対応

しかし、ミニカップ(めん30g)と比較して3倍量(めん90g)のボリュームも然る事乍ら、いい意味で歯切れの悪いモチモチとした弾力も含め、スーパーカップ1.5倍に勝るとも劣らない食べ応えはビッグカップならではの魅力。熱湯3分ジャストでフタを開けた場合、噛んでも噛んでも押し返してくるのですが、致命的な戻りムラは気になりません。

そんなスーパーカップ1.5倍に匹敵する食べ始めの力強さにも魅力を感じたのですが、湯戻し3分+フタを開けてから7分ほど、つまり熱湯を注いでから計10分くらいに差し掛かるとソフトな食感に変わるため、そこで楽しめる “袋麺を鍋で煮込んだような優しさ” にも魅力を覚えました。袋麺のような-・という部分は湯切り調理だと楽しめないので、これは発見です。

スープ

ぜんぜん問題ないw

「仕上げシーズニング」と「麺ほぐし香味油」は “湯切り専用” のレビューで使用した小袋と(当たり前ですが)まったく同じなので、もちろん味の方向性が大きく変わることはないのですが、エースコックの油揚げ麺といえばで言及されることも少なくない、独特の風味が滲み出してくること。それが苦手な方にとってはネガティブな項目になりますが、極端にスープと対立することはありません。

「ミニカップ ペペロンチーノ」の “ラーメン風” と比較してラードの風味を感じることはなく、またピリッとした唐辛子の刺激を伴うなど、本家とは違ったベクトルを歩んでいるのですが、こちらもカップラーメンのスープとして違和感なく成立しちゃうフレームワーク。というか、思っていた以上に美味しいですよw

前述のように麺が浸かるギリギリを狙って給湯すれば、極端に味が薄くなることもなく、むしろスーパーカップのブランドで出しても大丈夫なんじゃない? くらいの塩分濃度は確保できるので、これはこれでアリだと素直に感じました。

まとめ

こんなの誰が真似するんだ? っていうか需要あるのか‥‥? などと、途中で自信を無くしながら執筆していたのですがw なんのこれしき “湯切り専用” を無視しても美味しく食べられます。さらに現時点、ペペロンチーノ風のカップラーメンを通年販売している大手企業もいないことから、物珍しさもあっていいんじゃないかなと。

またソロキャンプなどで戻し湯を捨てる場所に困ったときとか、そういったシチュエーションでも役に立ちそうですし、たとえば「日清焼そばU.F.O.」や「ペヤング ソースやきそば」など、既存のカップ焼きそばをソースラーメンよろしく湯切りなしで調理しても “けっこう美味しい” ので、この感想が今後の役に立てば幸いです【author・taka :a(大石敬之)】

タイトルとURLをコピーしました