最新カップ麺【今週の新商品】いかにんじんをペヤングに!? 鬼辛セカンド、海藻フェスなど、注目の新作をピックアップ!!

スポンサーリンク
週報:新作カップ麺発売予定

どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。

このページでは、2024年6月10日(月)に新発売とリニューアルを予定している「カップ麺の新商品一覧」をまとめ、これまでの経験に基づいた所感を交えながら各製品の特徴と見所を画像付きで解説、今週の注目カップ麺を選定します。

コンビニの新商品や新作カップ麺(カップラーメン、カップ焼そば等)の最新情報、話題のニュースが気になる方は(こっそりメーカー未公開の新発売予定リストも公開しているので)、よろしければ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

今週の新商品 新作カップ麺リスト

▼日清食品
カップヌードル ねぎ塩カルビ ビッグ / 271円(全国)N
完全メシ 日清焼そばU.F.O. 濃い濃いラー油マヨ付き醤油まぜそば / 398円(全国)N

▼明星食品
明星 麺神カップ 辛スタミナ中華そば / 278円(全国)N

▼東洋水産
マルちゃん正麺 カップ ニボ玉 / 333円(全国)N

▼サンヨー食品(サッポロ一番)
カップスター 九州あごだし醤油ラーメン フンドーキンゴールデン紫使用 / 214円(全国)N
ご当地熱愛麺 元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン 鬼辛セカンド タテビッグ / 271円(全国)N

▼エースコック
わかめだらけの海藻フェス わかめラーメン しょうゆ / 348円(全国)N
わかめごはんスープ ごま・しょうゆ / 245円(全国)N

▼ヤマダイ(ニュータッチ)
凄麺 夏の辛味噌ねぎラーメン / 255円(全国)N

▼まるか食品
ペヤング いかにんじん味やきそば / 214円(全国)N
ペヤング 海鮮カレーやきそば / 214円(全国)N

▼セイコーマート
えびだし塩ラーメン / 138円(Secoma取扱店)N

▼セブンイレブン
ブタメンBIG タン塩味 / 185円(全国)N

N=New(商品)
R=Renewal(ニューアル)
※上記の参考価格は税別表示です。

日清食品「完全メシ 日清焼そばU.F.O. 濃い濃いラー油マヨ付き醤油まぜそば」新発売

カロパ凄い「完全メシ」に “ヤミツキ度MAX„ の新作爆誕!? あの味わいを完全なバランスで!! 完全メシとは、厚生労働省が制定する『日本人の食事摂取基準』に基づき、PFCバランスと呼ばれる三大栄養素[Protain(たんぱく質)、Fat(脂質)、Carbohydrate(炭水化物)]の比率やビタミン、ミネラル、必須脂肪酸など、33種類の「栄養素」と「おいしさ」の完全バランスを実現した、日清食品が今年もっとも力を入れているブランド。

出典:「完全メシ 日清焼そばU.F.O. 濃い濃いラー油マヨ付き醤油まぜそば」(6月10日発売)|日清食品

今回の新商品「完全メシ 日清焼そばU.F.O. 濃い濃いラー油マヨ付き醤油まぜそば」は、2023年4月3日発売の「濃い濃い汁なし担々麺」及び同年9月4日発売の「濃い濃いお好みソース焼そば」並びに2024年4月1日発売の「濃い濃い屋台風焼そば」に続く “第4の完全U.F.O.„ で、モデルは既存の「日清焼そばU.F.O. 濃い濃いラー油マヨ付き醤油まぜそば」とみて間違いなさそうな雰囲気。

麺は “もっちりとした食感のノンフライウェーブ麺„ ということで、既存の極太ウェーブ麺(油揚げ麺)とは異なりますが、たれの “醤油をベースにお酢の酸味とメンマのうまみをきかせた„ という訴求は通常版に共通するポイント。賛否両論ある完全U.F.O.シリーズですが、このブログでは第1弾・第2弾と高く評価しているため、けっこう気になってます。

明星食品「明星 麺神カップ 辛スタミナ中華そば」新発売

すず鬼のスタ満ソバを麺神カップ流にアレンジ!? 暑い夏を乗り切る新メニュー登場!! 麺神(めがみ)とは、空前の極太麺ブームを背景に、従来の即席麺とは一線を画す、真の “お店品質” を目指して生まれたブランドで、2020年(令和2年)9月21日の発足以来、明星独自の超極太麺で唯一無二のポジションを確立しました。

出典:「明星 麺神カップ 辛スタミナ中華そば」(6月10日発売)|明星食品

今回の新商品「明星 麺神カップ 辛スタミナ中華そば」は、麺が3層からなる「3層麺製法」と「乾燥方法」を組み合わせた “新・生めん風3層極太製法„ の極太ノンフライ麺に、従来のスタミナラーメンとは一線を画す、ニンニクや背脂などを組み合わせた “新たなスタミナ系„ をイメージした一杯ということで、モデルは「元祖スタミナ満点らーめん すず鬼」の「スタ満ソバ」なのではないかと。

現段階まだ筆者の想像を超えない状態ですが、明星食品は「元祖スタミナ満点らーめん すず鬼」監修のカップラーメンを担当しているメーカーでもあるので、それと似た仕上がりなのかなと。たとえば直近だと2024年1月30日発売のファミリーマート限定商品「元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 スタミナ醤油味」が比較対象として誂え向きな感じなので、レビューの際に意識してみます。

東洋水産「マルちゃん正麺 カップ ニボ玉」新発売

やみつき屋の “にぼ玉„ が「正麺カップ」にスライド!? 濃厚ニボシ×たっぷり玉ねぎ入りのラーメンを展開!! マルちゃん正麺(せいめん)とは、いま抜群に美味しく、そして10年後・20年後も古びることなく愛され続ける即席めんをコンセプトに、東洋水産が力を入れているブランドで、特許取得済みの「生麺ゆでてうまいまま製法」(特許 第5719064号)が持ち味。

出典:「マルちゃん正麺 カップ ニボ玉」新発売のお知らせ|東洋水産

今回の新商品「マルちゃん正麺 カップ ニボ玉」は、濃厚ニボシ×たっぷり玉ねぎの組み合わせを特徴とするカップラーメンで、これまでに何度も煮干し系のフレーバーを展開している正麺カップですが、タイトルに「ニボ玉」を冠した変わり種はブランド初の試みです。ただ、この「ニボ玉」という表現、すでに「やみつき屋」で使用済み。

それは油揚げ麺を使用した湯切りタイプのスポット商品だったので、製品スタイルは正麺カップの「ニボ玉」と大幅に異なりますが、2023年6月19日にリリースされた「やみつき屋 にぼ玉」は記憶に新しいところ。ちなみに「やみつき屋 にぼ玉」は、このブログで高評価を叩き出している一杯で、なおかつ正麺カップの煮干し系はアタリが多いことから、今回の「ニボ玉」にも期待が高まります。

サンヨー食品「サッポロ一番 カップスター 九州あごだし醤油ラーメン フンドーキンゴールデン紫使用」新発売

先月の「塩カルビ味焼そば フンドーキン青柚子こしょう風味」に続いて今度は “あのゴールデン紫が「カップスター」と„ コラボ!! フンドーキンとは、1861年(文久元年)9月の創業以来、味ひとすじ・純正をモットーに、幅広い調味油を展開している大分県の老舗しょうゆメーカーで、裏表がなく確かな「分銅(フンドウ)」と、創業者である小手川金次郎の「金(キン)」が社名の由来。

出典:ホーム > 製品情報 > サッポロ一番 カップスター 九州あごだし醤油ラーメン フンドーキンゴールデン紫使用|サンヨー食品

今回の新商品「サッポロ一番 カップスター 九州あごだし醤油ラーメン フンドーキンゴールデン紫使用」は、本醸造特級の品質と味わいを追求している、フンドーキンの代表的な濃口醤油「ゴールデン紫」の粉末を実際に使用した「カップスター」の変わり種で、さらに長崎県産の焼あご(トビウオ)粉末も使用した九州づくしの一杯。

ちょうど2週間前・2024年5月27日に「サッポロ一番 塩カルビ味焼そば フンドーキン青柚子こしょう風味」がリリースされたばかりなので、なかなか購買意欲を刺激してくれるタイミングではあるけれど、このブログでは「カップスター」のスポット商品が高評価を叩き出した記録が少なくて‥‥w すみません、これはスルーするかも。

サンヨー食品「サッポロ一番 ご当地熱愛麺 元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン 鬼辛セカンド タテビッグ」新発売

今度はセカンド!? 元祖ニュータンタンメン本舗の「鬼辛セカンド」を再現!! 元祖ニュータンタンメン本舗(がんそにゅーたんたんめんほんぽ)とは、1964年(昭和39年)の創業以来、神奈川県川崎市を中心に店舗を展開している中華系チェーンストアで、川崎溶き卵タンタンの源流とされる同地のソウルフード。

出典:ホーム > 製品情報 > サッポロ一番 ご当地熱愛麺 元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン 鬼辛セカンド タテビッグ|サンヨー食品

今回の新商品「サッポロ一番 ご当地熱愛麺 元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン 鬼辛セカンド タテビッグ」は、2021年(令和3年)7月1日の川崎市制記念日に合わせて登場した店舗の辛さレベル「鬼辛(オニカラ)」に、山椒の痺れをブレンドした「鬼辛2nd(セカンド)」の味わいを再現したカップラーメンで、店頭ポスターのデザインを踏襲したツートンカラーのパッケージが目印。

モデルとなっている「タンタンメン 鬼辛セカンド」は、元祖ニュータンタンメン本舗の全47店舗中、24店舗で提供されている新メニューで、これからの暑い季節に嬉しい “シビカラ„ の刺激を特徴とする一杯。花椒(ホワジャオ)ではなく山椒を訴求しているため、四川料理で定番の痺れではない、和の痺れが見どころになりそうです。

エースコック「わかめだらけの海藻フェス わかめラーメン しょうゆ」新発売

この食べ応え‥‥わけわかめ!? 会場は「わかめラーメン」粉わかめ×葉わかめ×茎わかめを使用した “わかめだらけの海藻フェス„ 開催!! わかめラーメンとは、1983年(昭和58年)6月の発売以来、エースコックが製造・販売を続けている即席めんのブランドで、2022年の39周年(サンキューイヤー)を皮切りに、例年以上の盛り上がりを見せていましたが——

出典:わかめだらけの海藻フェス わかめラーメン しょうゆ 2024/6/10 新発売|エースコック

今回の新商品「わかめだらけの海藻フェス わかめラーメン しょうゆ」は、このブランドにおいて最大の特徴となっている “わかめ素材„ を追求した一杯で、これまでに「わかめ3.0倍」「わかめ4.0倍」「わかめ7倍」などの奇行を繰り返してきた「わかめラーメン」ブランド初となる “粉わかめ×葉わかめ×茎わかめ„ を組み合わせた意欲作。

葉わかめは通常の「わかめラーメン」にも使われていますし、茎わかめは今年1月8日発売の「くせになる!わかめラーメン ごま・しょうゆ」が記憶に新しい商品になりますが、粉わかめに理解が追い付かないw なんか、ふりかけらしいです。この感じだと次は麺にも練り込んできそうですよね、わかめ。

ヤマダイ「凄麺 夏の辛味噌ねぎラーメン」新発売

凄麺の新たな風物詩に!? 夏の辛味噌がキレッキレに再登場!! 凄麺(すごめん)とは、ニュータッチのヤマダイが製造・販売している即席ノンフライめんブランドで、2001年(平成13年)10月29日発売の「これが煮玉子らーめん」が最初の商品。現在はバリエーションに富んだ「ご当地シリーズ」を筆頭に「逸品シリーズ」や「期間限定」にも力を入れ、いずれの商品も凄まじいコスパを誇っています。

出典:昨年大人気の商品がパワーアップして登場!「ニュータッチ 凄麺 夏の辛味噌ねぎラーメン」2024年6月10日(月)新発売|ヤマダイ

今回の新商品「凄麺 夏の辛味噌ねぎラーメン」は、逸品シリーズの代表格といっても過言ではない「ねぎみその逸品」の流れを汲んだ変わり種で、昨年6月12日にも「凄麺 夏の辛味噌ねぎラーメン」をリリースしているのですが、それと比較して「にんにく」と「唐辛子」を20%増量し、やみつき感を強めてきた二代目。

同時にトレードオフが生じている部分もありそうですが、昨年の「凄麺 夏の辛味噌ねぎラーメン」は期待を裏切らない名作で、このブログでは高めの壁を設けている “★6„ を軽々と突破。ちょっと麺の主張が強すぎると感じたので、最終的には “★6.5„ と評価したのですが、今年は「にんにく」と「唐辛子」が押し切ってくれるかもしれません。

まるか食品「ペヤング 海鮮カレーやきそば」新発売

今度はシーフードカレー!? ペヤングの新作ラッシュが止まらない!! ペヤング(peyoung)とは、まるか食品が展開している即席カップめんブランドで、1973年(昭和48年)7月発売の「ペヤングヌードル」が最初の商品。その約2年後、1975年(昭和50年)3月13日に「ペヤング ソースやきそば」が現れ、一時期は落ち着いたものの、再び新作の開発ペースを上げてきた近年。

出典:トップ > 商品一覧 > ペヤング 海鮮カレーやきそば|まるか食品

今回の新商品「ペヤング 海鮮カレーやきそば」は、スパイスを効かせたカレーソースに、3種の海鮮具材(イカ・エビ・カニカマ)を組み合わせた変わり種で、比較的に “まとも„ な雰囲気を漂わせているのですが、直近のカレー系を例に挙げると「スパイスカレーやきそば」(2024年5月20日発売品)や「超大盛やきそばハーフ&ハーフカレー」(2024年4月29日発売品)が記憶に新しいところ。

また「肉海鮮やきそば」(2024年5月13日発売品)や「海鮮ヌードル」(2024年6月3日発売品)など、海鮮具材を使用したフレーバーも矢継ぎ早に展開しているため、それらを組み合わせちゃった手抜き感が無きにしも非ずw それは今に始まった事でもないんですけど、ペヤングのカレー味は(獄激辛シリーズを除いて)基本的にハズさないので、安心して楽しめそうです。

まるか食品「ペヤング いかにんじん味やきそば」新発売

からの「いかにんじん」をアレンジ!? というわけで、前述の「海鮮カレーやきそば」は想定の範囲内に収まった商品なのですが、まさかの「いかにんじん」を唐突にピックアップしてきたペヤング。ちなみに「いかにんじん」とは、知る人ぞ知る福島の郷土料理で、これがもう怪しからん美味しさなんですけど、やきそばになるのか‥‥?

出典:トップ > 商品一覧 > ペヤング いかにんじん味やきそば|まるか食品

そもそも「いかにんじん」は、スルメとニンジンを細切りにし、醤油・日本酒・ザラメ(または味醂)を煮立てた調味液に漬けて作るので、調味液の味なら簡単に再現できると思いますけど、即席カップめん業界で定番のイカではなく、スルメの旨みが重要なポイント。そこ業界ではレアすぎるスルメですが、長期保存可能な乾物なので、不可能な話ではありません。

まるか食品の公式ウェブサイトには “福島県の郷土料理「いかにんじん」をペヤングやきそばで再現した商品です。どこか懐かしい優しい味わいをお楽しみいただける一品„ との記載があり、スルメの使用については言及されておらず、原材料名の表示では「イカ」となっているため、開封するまでは楽しみ半分、不安半分といったところ。

今週注目のカップ麺と展望

というわけで、今週の注目すべきカップ麺の新作は、いかにんじんをアレンジしちゃった「ペヤング いかにんじん味やきそば」に、粉わかめが奇抜すぎる「わかめだらけの海藻フェス わかめラーメン しょうゆ」の注目度も高く、反対に「マルちゃん正麺 カップ ニボ玉」は安心して楽しめそうな雰囲気(ただ、ちょっと値段は高めなので、そこがハードル)。

また「明星 麺神カップ 辛スタミナ中華そば」「ご当地熱愛麺 元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン 鬼辛セカンド タテビッグ」「凄麺 夏の辛味噌ねぎラーメン」など、夏向けの刺激的な商品も目立ってきました。ちょっと今週は新商品の入手に手間取っているので、紹介が遅れるかもしれませんが、気長にお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

メーカー未公開情報あり! カップ麺マル秘リスト

それでは、最後に私の把握している新作カップ麺の発売予定リストを公開します。なかにはネットで商品名を検索しても出てこないメーカー未公開のタイトルも混ざっているため、発売日が変動する、あるいはリリースされない場合もあるかもしれませんが、こんなカップ麺が出るかもしれないよー、くらいのスタンスで話のネタにご活用ください【author・taka :a(大石敬之)】

来週以降発売の新作カップ麺
  • 2024.06.17

    日清焼そばU.F.O.大盛 じゃがチーズ焼そば
    明星 中華三昧タテ型 重慶飯店 麻辣火鍋麺
    久世福商店監修 「毎日だし」で仕上げた ゆず塩らーめん
    まる旨 すだち風味鶏塩うどん
    まる旨 ピリ辛ニラたま蕎麦
    麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめん
    ペヤング スパイシーカレーヌードル
    三宝だし本家 鯛だし塩ラーメン

  • 2024.06.24

    日清ラ王 ふぐだし塩
    明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 スタミナ豚塩だれ味
    マジ盛 博多風ちゃんぽん
    赤いきつねうどん いわき花火大会
    緑のたぬき天そば いわき花火大会
    焼そばバゴォーン いわき花火大会
    CoCo壱番屋監修 専門店の定番ポークカレー味ラーメン
    CoCo壱番屋監修 専門店の辛旨ポークカレー味焼そば
    ペヤング 四種四昧 ご当地シリーズ

  • 2024.07.01

    明星 一平ちゃん夜店の焼そば
    明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛
    極どろ 海老味噌味そば 麺大盛り

タイトルとURLをコピーしました