最新カップ麺【今週の新商品】早稲田メルシー、ウエスト、日高屋、裏ご当地など注目の新作をピックアップ!!

スポンサーリンク
週報:新作カップ麺発売予定

どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。

このページでは、2024年5月13日(月)に新発売とリニューアルを予定している「カップ麺の新商品一覧」をまとめ、これまでの経験に基づいた所感を交えながら各製品の特徴と見所を画像付きで解説、今週の注目カップ麺を選定します。

コンビニの新商品や新作カップ麺(カップラーメン、カップ焼そば等)の最新情報、話題のニュースが気になる方は(こっそりメーカー未公開の新発売予定リストも公開しているので)、よろしければ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

今週の新商品 新作カップ麺リスト

▼日清食品
カップヌードル コク辛海鮮キムチチゲ / 236円(全国)N
牛角監修 キムチビビンバ / 305円(全国)N

▼明星食品
明星 ウエスト監修 ごぼう天うどん / 278円(全国)N

▼東洋水産(マルちゃん)
全国味くらべ 赤いきつねうどん 東 / 236円(全国)N
全国味くらべ 赤いきつねうどん 西 / 236円(全国)N
全国味くらべ 赤いきつねうどん 関西 / 236円(全国)N
全国味くらべ 赤いきつねうどん 北海道 / 236円(全国)N

▼サンヨー食品(サッポロ一番)
日高屋監修 チゲ味噌ラーメン タテビッグ / 265円(全国)N

▼エースコック
THE裏ご当地 札幌黒醤油ラーメン / 271円(全国)N
魚藍亭監修 よこすか海軍カレーラーメン / 236円(全国)N
魚藍亭監修 よこすか海軍カレー焼そば / 236円(全国)N

▼ヤマダイ(ニュータッチ)
凄麺 和歌山中華そば / 255円(全国)R

▼まるか食品
ペヤング 肉海鮮やきそば / 214円(全国)N

▼ローソン
早稲田メルシー監修 もやしそば 麺大盛り 267円(全国)N

▼セブンプレミアム
辛だるま 旨辛玉子とじ麺 / 248円(全国)N
横浜豚骨醤油ラーメン / 108円(GMS)N

N=New(商品)
R=Renewal(ニューアル)
※上記の参考価格は税別表示です。

日清食品「カップヌードル コク辛海鮮キムチチゲ」新発売

あの名作がレギュラーサイズに!? 世界のカップヌードルに「海鮮キムチゲ」登場!! 世界のカップヌードルとは、1971年(昭和46年)9月18日の発売以来、即席カップめん市場で圧倒的な占有率を誇っている「カップヌードル」が “世界のおいしいを、お届け„ をコンセプトに展開しているシリーズで、2024年5月現在の定番フレーバーは「パクチー香るトムヤムクン」と「シンガポール風ラクサ」計2品。

出典:「カップヌードル コク辛海鮮キムチチゲ」(5月13日発売)|日清食品

今回の新商品「カップヌードル コク辛海鮮キムチチゲ」は、若い世代を中心に人気の高い韓国料理を代表する “海鮮キムチチゲ„ の味わいを「カップヌードル」流にアレンジした一杯で、また韓国かよ‥‥などと、さすがに食傷気味の方も多いのではないかと思いますが、ブランドロゴに “S„ を付けた「世界のカップヌードル」から韓国系のフレーバーが出たのは2年ぶり。

とはいえ他のブランドで韓国を推しまくっている日清食品ですから、ハイハイまた韓国ね、みたいなイメージは否めませんけど、それはさておき「カップヌードル」における “海鮮キムチチゲ„ といえば、2021年(令和3年)11月29日に「カップヌードル 海鮮キムチゲ ビッグ」を発売しており、これがもうリピート必至のウマさだったので、けっこう期待しています。

明星食品「明星 ウエスト監修 ごぼう天うどん」新発売

地元で愛される推しチェーンの味を、全国にお届け。シリーズ第2弾は福岡発「ウエスト」とコラボ!! 地元で愛される推しチェーンとは、地元で愛されている人気ローカルチェーン店とコラボし、懐かしい味わいや憧れの地方飯を全国にお届けすることを目的としたシリーズで、2024年2月26日発売の「ばり嗎(ばりうま)監修 豚骨醤油らーめん」を皮切りに発足。

出典:「明星 ウエスト監修 ごぼう天うどん」(5月13日発売)|明星食品

今回の新商品「明星 ウエスト監修 ごぼう天うどん」は、前述の「ばり嗎監修 豚骨醤油らーめん」に続いて開発された「地元で愛される推しチェーン」第2弾に該当する一杯で、福岡県を中心に店舗を展開している「ウエスト」とコラボ。私は関西在住で、福岡には仕事で1回行ったきり(それも移動中に博多駅を通過しただけw)なんですけど、ここ知ってます。

福岡うどん=ほぼ例外なく柔らかい、みたいなイメージが広まっていますが、ウエストの店舗では “加ト吉(テーブルマーク)の冷凍うどんを使用している„ ため、私を含む多くの他県民が抱いているであろう福岡うどんのイメージとは別物。そんなウエスト監修のカップ麺には、つるみのあるノンフライうどんを採用し、博多名物の「ごぼう天」も搭載ということで、これは楽しみですよ。

サンヨー食品「サッポロ一番 日高屋監修 チゲ味噌ラーメン タテビッグ」新発売

賛否両論あった「日高屋」監修の “チゲ味噌ラーメン„ 装い新たに再登場!! 熱烈中華食堂日高屋(ねつれつちゅうかしょくどう ひだかや)とは、ハイデイ日高が関東を中心に展開している中華料理チェーンで、アクセスに便利な店舗立地と圧倒的なコストパフォーマンスで不動の地位を確立。2年前からサンヨー食品のカップラーメンを何度か監修しているため、それで知った方も多いでしょう。

出典:ホーム > 製品情報 > サッポロ一番 日高屋監修 チゲ味噌ラーメン タテビッグ|サンヨー食品

今回の新商品「サッポロ一番 日高屋監修 チゲ味噌ラーメン タテビッグ」は、2023年(令和5年)5月22日に発売された「サッポロ一番 カップスター 日高屋監修 チゲ味噌ラーメン タテビッグ」の再来を彷彿とさせる商品で、ブランドこそ変わっていますけど、メーカー希望小売価格が現在の縦型ビッグにおける業界標準(271円+税)を下回っているあたり、コスト計画は「カップスター」と同じ様子。

日向坂46の齊藤京子さんが絶賛していることでも知られる「日高屋」店舗の “チゲ味噌ラーメン„ は、数ある期間限定メニューの中でもNo.1の売上を誇る大人気商品で、提供期間は冬。それを真逆の季節にも食べられるように‥‥みたいな理由で5月にリリースしているのかもしれませんが、発売時期については扨措き昨年発売品は当ブログでイマイチと評価しているため、同じ轍を踏みそうな予感。

エースコック「THE裏ご当地 札幌黒醤油ラーメン」新発売

またもや新シリーズ始動!? 通のみぞ知る “札幌の裏定番„ をカップ麺で再現!! THE裏ご当地とは、普遍的な人気を誇る「表」の有名ご当地ラーメンではなく、通のみぞ知る「裏」ご当地ラーメンに着目した新シリーズなのか、それともシリーズ化を考えていない単発企画なのか、あるいは「飲み干す一杯」から独立した「ご当地の一杯」のスピンオフを狙ったプロトタイプなのか‥‥エースコックまじでww

出典:THE裏ご当地 札幌黒醤油ラーメン 2024/5/13 新発売|エースコック

今回の新商品「THE裏ご当地 札幌黒醤油ラーメン」は、札幌の有名ご当地ラーメンといえば味噌(表)の常識を覆す、黒醤油ラーメン(裏)の味わいを再現したカップラーメンで、たまり醤油に黒マー油を浮かべた漆黒のスープが特徴とのこと。モデルは札幌ブラック(いそのかづお)かな?

マー油を浮かべたラーメンといえば、白濁するまで炊き出した豚骨白湯(ぱいたん)のイメージが強いので、醤油ラーメンとの組み合わせは珍しい展開。ただ、エースコックの縦型ビッグなので、ノンフライ麺を合わせている確率は限りなくゼロに近い、つまり揚げ油に由来する特有のニオイが吉と出るか凶と出るか、そこも評価する上で重要なポイントになってきます。

エースコック「魚藍亭監修 よこすか海軍カレーラーメン」「よこすか海軍カレー焼そば」新発売

横須賀の名店「魚藍亭」監修「カレーラーメン」と「カレー焼そば」が今年も登場!! 魚藍亭(ぎょらんてい)とは、元祖よこすか海軍カレーを提供している “一杯呑めちゃうカレー屋さん” で、カレーの街よこすか認定第1号店。2017年(平成29年)8月31日に一度は閉店しましたが、翌年2月26日に若松マーケットで復活を果たし、地元民やカレー好きの間からも根強い支持を得ています。

出典:魚藍亭監修 よこすか海軍カレーラーメン / よこすか海軍カレー焼そば 2024/5/13 新発売|エースコック

今回の新商品「魚藍亭監修 よこすか海軍カレーラーメン」及び「同 よこすか海軍カレー焼そば」は、横須賀におけるカレーの原点といっても過言ではない「魚藍亭」が誇る “元祖よこすか海軍のカレー„ の味わいを再現したカップ麺で、前者の「よこすか海軍カレーラーメン」は過去に6回も商品化されているのですが、後者の「よこすか海軍カレー焼そば」は昨年に続いて2回目の試み。

ええ、このブログでは「魚藍亭」監修によるカップ麺を1回もレビューしたことがなく‥‥いや、別に意図して避けているわけではないんですけど、他の商品を優先していたら枠に余裕ががが、という理由で毎年スルーしちゃってる状態で。どちらも手元にあるため今年こそはと意気込んでおりますが、ここまでくるとレビューしたら負けみたいな感じになっている(待て)。

ヤマダイ「凄麺 和歌山中華そば」リニューアル発売

凄麺ご当地シリーズの「和歌山」リニューアルでスープの濃厚感さらにアップ!! 凄麺(すごめん)とは、ニュータッチで知られるヤマダイの即席ノンフライめんブランドで、2001年(平成13年)10月29日発売の「これが煮玉子らーめん」が最初の商品。2024年5月現在、人気の「ご当地シリーズ」は全27種に拡大し「逸品シリーズ」も全5種に増えるなど、これまで以上に強力な布陣を形成しています。

出典:スープの濃厚感がアップしてさらにご当地の味に!「ニュータッチ 凄麺 和歌山中華そば」2024年5月13日(月)リニューアル発売|ヤマダイ

今回の新商品「凄麺 和歌山中華そば」は、2014年(平成26年)8月11日の発売以来、凄麺ご当地シリーズの定番フレーバーに位置している「和歌山 中華そば」のリニューアルで、本場の食感を再現した中細ストレート麺と和歌山県の湯浅醤油(蔵匠 樽仕込み)使用の個性はそのままに “豚骨感を強めて濃厚感をアップすることで、地元で親しまれる味の再現度を高めました„ とのこと。

ブログでは新商品のレビューを優先してしまうので、なかなか定番商品のリニューアルまで手が回らず、そういえば最後に評価したの何年前だっけ‥‥などとログを遡ってみたところ、移転前のブログで公開日は2014年12月7日——初代やんけw ちなみに当時は「行列のできる店のラーメン」(日清食品)と比較してしまったのですが、今そちら終売してますからね、ノンフライでは独擅場なんじゃないかと。

まるか食品「ペヤング 肉海鮮やきそば」新発売

ペヤングの新作ラッシュが止まらない!? 今度は「肉×魚」の二大巨頭が共演!! ペヤング(peyoung)とは、まるか食品が展開している即席カップめんブランドで、1975年(昭和50年)3月13日に発売された永遠のスタンダード「ペヤング ソースやきそば」が代表的な存在。その確固たる屋台骨があるからこそ、他社が真似できないような変わり種を数多く開発していることでも知られます。

出典:トップ > 商品一覧 > ペヤング 肉海鮮やきそば|まるか食品

今回の新商品「ペヤング 肉海鮮やきそば」は、単体でも主役になれる「肉」と「海鮮」両方の旨味が贅沢に味わえることをコンセプトにした「ペヤングやきそば」シリーズの新作で、具材に豚肉・エビ・カニカマ・ワカメを搭載していることがステータス。なんというか文字にするとカオスな光景が目に浮かんでくるんですけど、大丈夫ですかねコレw

パッケージには焼肉、エビ、ホタテのイラストを掲載しているのに、ホタテは入っていないのか‥‥などと思いきや、添付調味料に「ほたてエキス」を使用。さらに「ポークオイル」「ポークエキス」「えびパウダー」「ポークエキスパウダー」なども盛り込んであるため、既存のソースを使い回しているわけではないようです(後日、ハーフ&ハーフとか別の商品に使い回してくる可能性もありますが)。

エースコック「早稲田メルシー監修 もやしそば 麺大盛り」新発売

伝統のワセメシを商品化!? 早稲田生のソウルフード「軽食&ラーメン メルシー」の “もや大„ をカップラーメンで再現!! メルシーとは、1958年(昭和33年)の創業以来、早稲田大学に通う学生たちを支え続けてきた名店で、私は早稲田大学の出身ではないですけど、いつだったか「メルシー」の名前は聞いたことがあります。

出典:Home > 商品・おトク情報 > オリジナル商品 > エースコック 早稲田メルシー監修 もやしそば 麺大盛り|ローソン

今回の新商品「早稲田メルシー監修 もやしそば 麺大盛り」は、コンビニの中でもローソンにしか売ってない、留型(とめがた)と呼ばれる立ち位置のカップラーメンで、製造者はエースコック。製品スタイルは大盛りバケツ型、つまり「スーパーカップ1.5倍」にルーツを持つスタイルなので、ちょっと不安に思っていたのですが‥‥

なんと、企画段階から店舗の選定・交渉・試食に至るまで、早稲田大学の第一文学部に在学していた経歴を持つラーメンライターの井手隊長(井手琢人さん)が担当していたらしく、俄然期待が高まる展開。東洋水産の「でかまる」をベースに “バリシャキもやし„ が搭載されていたらサイコーだったんですけどw あの井手隊長が開発に携わっているのであれば、とんでもない一杯に仕上がっているかもしれません。

セブンプレミアム「辛だるま 旨辛玉子とじ麺」新発売

伝説の辛麺専門店「麺屋 辛だるま」のカップ麺が3代目に突入!! 麺屋 辛だるま(めんや からだるま)とは、1963年(昭和38年)に初代・河原登その人が開業した「箱崎だるまラーメン」を前身とし、現在は創業者の実子である河原秀登(ひでと)氏が二代目を務める「博多だるま」が手掛けた “伝説の旨辛麺専門店” で、現在は閉店しているのですが‥‥

出典:トップ > 商品のご案内 > セブンプレミアム > 常温・加工食品 > 7プレミアム 辛だるま旨辛玉子とじ麺|セブン-イレブン

今回の新商品「セブンプレミアム 辛だるま旨辛玉子とじ麺」は、幻となった店「麺屋 辛だるま」で提供されていた “旨辛玉子とじ麺„ の味わいを再現したカップラーメンで、製造者は明星食品。2022年3月14日に初代「辛だるま 旨辛玉子とじ麺」を、さらに翌年5月15日にも「辛だるま 旨辛玉子とじ麺」を発売しているため、通算すると第3弾。

昨年は内容に変更がなかったので、レビューを見送ったのですが、初代「辛だるま 旨辛玉子とじ麺」の完成度は凄まじく、このブログでは一定の壁を設けている「★6」の高評価を叩き出した逸材。3代目も大きく変わっていなければ、引き続き高い満足感が得られそうです。

今週注目のカップ麺と展望

というわけで、ゴールデンウィーク(GW)も明けて活気付いてきた現在、今週の注目すべきカップ麺は、ローソン限定の「早稲田メルシー監修 もやしそば 麺大盛り」に、明星食品の「ウエスト監修 ごぼう天うどん」の完成度も興味深く、興味深いといえば「THE裏ご当地 札幌黒醤油ラーメン」の仕上がりも気になるところ。

「カップヌードル コク辛海鮮キムチチゲ」と「辛だるま 旨辛玉子とじ麺」は安定して美味しそうですが、カップスターの焼き直しと思しき「日高屋監修 チゲ味噌ラーメン タテビッグ」は不安要素が多く、不安といえば「ペヤング 肉海鮮やきそば」も少々‥‥w ひとまず手に入った新商品を優先しながらレビューする予定なので、お役に立てますと幸いです。

メーカー未公開情報あり! カップ麺マル秘リスト

それでは、最後に私の把握している新作カップ麺の発売予定リストを公開します。なかにはネットで商品名を検索しても出てこないメーカー未公開のタイトルも混ざっているため、発売日が変動する、あるいはリリースされない場合もあるかもしれませんが、こんなカップ麺が出るかもしれないよー、くらいのスタンスで話のネタにご活用ください【author・taka :a(大石敬之)】

来週以降発売の新作カップ麺
  • 2024.05.20

    SUSURUも唸る背脂チャッチャ系 東京環七ラーメンじょっぱり
    明星 一平ちゃん夜店の焼そば わさびマヨ 醤油味
    マルちゃん正麺 カップ 黒コショウ焼そば
    沼るセアブラ 京都風背脂醤油ラーメン
    沼るトウガラシ 宮崎風辛麺
    赤いきつねうどん 仙台七夕まつり
    緑のたぬき天そば 仙台七夕まつり
    焼そばバゴォーン 仙台七夕まつり
    サッポロ一番 カップ ねぎ油そば
    サッポロ一番 カップ 担々風まぜそば
    カップ濃い味 SUGAKIYA ラーメン
    焼豚ラーメン 特製ラー油推し
    ペヤング スパイスカレーやきそば
    ペヤング 塩やきそば

  • 2024.05.27

    日清のどん兵衛 重ねわさびが香る鶏塩うどん
    赤いきつね焼うどん でか盛
    赤いきつね焼うどん
    汁なし煮干しうどん
    賢者の蕎麦 肉ラー油味
    たらこバター味焼そばモッチッチ
    ペヤングやきそば かーかー明太七味
    ペヤングやきそば ヒーヒー明太からし味

  • 2024.06.03

    麺づくり 鶏ガラ醤油 10%麺増量
    麺づくり 合わせ味噌 10%麺増量
    麺づくり 担担麺 10%麺増量
    リンガーハットの冷やしちゃんぽん
    福福彩菜 上海風旨塩海鮮味春雨

  • 2024.06.10

    わかめだらけの海藻フェス わかめラーメン しょうゆ

タイトルとURLをコピーしました