記事内に広告が含まれています

こっちが本命!? 冷やしマルちゃん初の希釈タイプ「冷たいつゆの鶏だしそば」がワイの予想を超えてきた

スポンサーリンク
東洋水産

どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。

本日の一杯は、2024年7月1日(月)新発売、東洋水産のカップ麺「マルちゃん 冷たいつゆの鶏だしそば」(236円+税)の実食レビューです。

山形県の冷たい肉そばを商品化!? マルちゃんの冷やし和風カップめんシリーズ第6弾のコンセプトは “ご当地の涼味„ 河北町を発祥とするソウルフードの魅力を再現!!

実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

冷たいつゆの鶏だしそば

冷たい肉そば(つめたいにくそば)とは、丸源ラーメンの夏季限定メニュー‥‥ではなく、コシの強い田舎そばに、鶏肉から取ったダシと甘じょっぱいタレ、そして親鶏と小口に刻んだネギのトッピングを特徴とする、山形県で局地的に愛されてきた和そばメニューで、同県内の地方公共団体においては唯一「町」を「ちょう」と読む河北町(かほくちょう)が発祥の地。

マルちゃんの冷やし和風カップめん第6弾

今回の新商品「冷たいつゆの鶏だしそば」は、山形県河北町を発祥とする「冷たい肉そば」をイメージした即席カップめんで、2019年(令和元年)7月1日発売の「冷しぶっかけたぬきそば」以来、東洋水産が夏向けに展開している「冷し」シリーズの第6弾。今年は「冷しぶっかけ讃岐風うどん」を同時に展開しているため、ご当地系のペアになっているのですが、注目すべきは “冷水で仕上げる„ という部分。

このブログでは、マルちゃんの和風丼カップめんシリーズの流れを汲んだ「冷し」商品を「マルちゃんの冷やし和風カップめん」とカテゴライズし、歴代商品の概要を把捉しているのですが、昨年までの商品は例外なく “熱湯で麺を戻した後、湯切りしてから冷水で麺を冷やし、添付調味料を「ぶっかける」スタイル„ を基本としていたので、タイプ的に大別すると「汁なしカップめん」でした。

「冷たいつゆの鶏だしそば」の調理方法

しかし、6年目の夏に現れた「冷たいつゆの鶏だしそば」の調理方法を見ると、これまで通り “カップに冷水を入れ、湯切り口から水をすてる。これを3回行う„ という恒例の手順を踏んだ後 “フタを全部はがし、液体スープを加え、冷水を内側の線まで注ぎ、よくかきまぜて出来上がり„ と記載されています。つまり、液体スープの希釈が必要な「汁ありカップめん」である、というのが新しい見どころ。

開封

2種の小袋を別添

今回のカップ麺に別添されている小袋は、先入れの「かやく」に、後入れ「液体スープ」の組み合わせで、構成だけ見ると同時発売品「冷しぶっかけ讃岐風うどん」と共通するのですが、前述のように「液体スープ」の希釈が必要である、というのがシリーズ的に新しい要素。ちなみに「冷しぶっかけ讃岐風うどん」は、ひとつ前のページでレビュー済み。

「冷しぶっかけ讃岐風うどん」のパッケージ

香川県を発祥とするコシが命の「讃岐うどん」をイメージした、夏向けの “ぶっかけ„ 仕様ということで、暑い季節にもサッパリと食べられる液体つゆと、コシの強い太うどんに期待していたのですが、その認識を真正面から打ち砕いてきた東洋水産。それ、お前のイメージに問題あったんじゃねーの? という異論があれば、できる限り受け止める努力はいたしますけど、このブログで評価が伸び悩んだのは事実。

そもそも東洋水産のフライうどんは「冷し」に向いていない、みたいなイメージが私の中に存在するのですが、それを差し置いても今年は「ぶっかけうどん」に高粘度の液体つゆを合わせる図を想定していなかったので、パッケージの “さっぱり„ や “讃岐風„ の訴求と実際の仕上がりが一致しないなと。それについての詳細が気になる方は、以下のレビューをご覧ください。

関連ページ:ぶっかけのゲシュタルト崩壊!? マルちゃんの「冷しぶっかけ讃岐風うどん」がワイの認識を超えてきた

製品詳細情報・購入価格等

製品名:冷たいつゆの鶏だしそば
製造者:東洋水産株式会社
製造所:関東工場(群馬県館林市赤生田本町3831-1)
内容量:92g(めん63g)
商品コード:4901990378277(JAN)
発売日:2024年07月01日(月)
実食日:2024年07月14日(日)
発売地域:全国(CVS・量販店・一般小売店 他)
取得店舗:スーパー
小売価格:236円(税別)
購入価格:149円(税込)
麺の種類:油揚げ麺
スタイル:標準どんぶり型
容器材質:プラ(PS)
湯量目安:400ml
調理時間:熱湯3分
小袋構成:2袋(液体スープ・かやく)

原材料名とアレルギー表示

【原材料名】油揚げめん(小麦粉(国内製造)、そば粉、植物油脂、植物性たん白、食塩、とろろ芋、卵白)、添付調味料(しょうゆ、チキンエキス、果糖ぶどう糖液糖、植物油、こんぶエキス、食塩、りんご酢、香辛料、チキン風味パウダー)、かやく(味付鶏肉だんご、ねぎ)/ 加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酒精、炭酸カルシウム、リン酸塩(Na)、増粘多糖類、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC、ビタミンE)、レシチン、ビタミンB2、ビタミンB1、香料、(一部に小麦・そば・卵・大豆・鶏肉・豚肉・やまいも・りんご・ゼラチンを含む)※水切り後、麺やフタ裏面、カップ側面に白色の油脂が付着しますが、油揚げ麺に含まれている植物油脂が固化したもので、品質上問題ありません。

実食開始

この鶏だんごメチャウマなんですよね

別添の小袋は「かやく」のみ先入れで、冷やさないカップラーメンと同様に、こちらは熱湯を入れる前に投入します。かやくの内容は味付鶏肉だんご、ネギとシンプルですが、東洋水産の鶏肉だんごは安心と信頼の具材で、ネギがFD(フリーズドライ)なのも嬉しいポイント。あとは、これを冷やしても問題ないかどうかが論点。

想像以上に鶏の香りが強かった件

調理方法は前述の通り、熱湯を注いでから3分後、湯切り口から麺の戻し湯を捨て、今度は冷水を潜らせること3回以上。同時発売品のレビューでも触れましたが、麺を冷やす工程はザルを使ったほうが楽。ただ、ザルに麺の油脂が付着し、洗う手間が増えるので、どっちを取るか。いずれにせよ「冷水」は事前に用意しなければいけないため、氷を併用する、また冷蔵庫でキンキンに冷やしておいてください。

——で、麺を冷まし終えた後、別添の「液体スープ」を投入し、冷水で希釈するのですが、うっかり “液体スープをフタの上で温めないように„ 気を付けてください(私、何度かミスってます)。さて、暑い季節に嬉しい一杯に仕上がっているのかどうか、また麺と具材の戻り具合にも注目しつつ「めん」「スープ」「かやく」の特徴を解説し、カップ麺としての総合力を判定します。

栄養成分表示:1食(92g)あたり
カロリー:368kcal
たん白質:11.7g
脂  質:17.5g
炭水化物:41.0g
食塩相当量:4.8g
(めん・かやく:2.0g)
   (スープ:2.8g)
ビタミンB1:0.35mg
ビタミンB2:0.32mg
カルシウム:129mg
参考値(調理直後に分別した値)
熱量:368kcal(めん・かやく:316kcal)(スープ:32kcal)
※当ブログに掲載している「原材料名」及び「アレルゲン情報」並びに「栄養成分表示」などの値は、実食時点の現品に基づいたもので、メーカーの都合により予告なく変更される場合があります。ご購入・お召し上がりの前には、お手元の製品に記載されている情報を必ずご確認ください。

めん

田舎そば風の質感で良き

5.0

これまでに「冷し」シリーズから何度も「ぶっかけそば」を出している東洋水産ですが、冷水の洗礼を想定し、麺の湯戻し時間は少し長めの “熱湯4分„ としていました。しかし、今回は “熱湯3分„ と標準的かつ「緑のたぬき天そば」よりも太めに切り出されていたので、ちゃんと戻るかな‥‥などと、心配しながらキンキンに冷やしてみた結果、なんのこれしきオールクリア。

不安な方は20〜30秒くらい長めに待ってね

原材料名の「小麦粉(国内製造)、そば粉、植物油脂、植物性たん白、食塩、とろろ芋、卵白」という構成は、あのノスタルジックな「緑のたぬき天そば」と完全に一致する内容で、パッと見の違いは少し太めに切り出されていることくらい。しかしながら冷水を潜り抜けた後もサクッとした戻りムラが気になることはなく、凝固した油脂の塊が多く残るなど、そういった口当たりの悪さも気になりません。

ちょっとボソボソしたタイプになりますが、田舎そば風の雰囲気で、題材を思うと問題ないどころか加点要素。そば粉の香りよりも揚げ油に由来する芳ばしさをフロントに感じるため、そこはインスタントらしさを強く認識させる部分になりますけど、後述の液体つゆに含まれる鶏の芳ばしさと共鳴し、プラスに働いていると感じました。

スープ

けっこう鶏が強くてビックリ

5.0

「冷しぶっかけ讃岐風うどん」と同様に「液体つゆ」の粘度が高かったので、思わず身構えてしまったのですが、冷水で希釈後は気にならない程度。ぶっかけ讃岐風では甘さを全面に感じたのに対し、こちらは比較的に鋭いテイストで、しょうゆの輪郭はクッキリと。また鰹も力強く、うまみよりもショッパさが勝るほど攻撃的ではないけれど、塩分を欲している日には嬉しい塩梅。

そして、驚いたのが鶏の芳ばしさ。鶏脂は使ってないのに、鶏油(ちーゆ)を彷彿とさせる風味が強く、鶏のダシも鰹に負けじとパワフルに存在。砂糖ではなく果糖ぶどう糖液糖を使用していますが、野暮ったい甘さではありません。さらに、りんご酢の酸味を隠し味に忍ばせることで、濃口しょうゆ特有のキリッとしたアウトラインを強調している、これといって文句の付け所が見当たりませんでした。

かやく

鶏だんごは冷やしたほうが美味しいかもしれん

5.0

メインの鶏だんごは生姜のアクセントを感じる味付けで、温かいと鶏の臭みが目立つこともありますが、冷やしだと旨みのほうが強く、不思議と(舌のメカニズム的には感度が低下する)甘さも温調理より強め。きちんと熱湯3分で切り上げた後、気合を入れて冷やしましたが、戻りムラも目立ちません。

ネギもFD製法なので、ジャキジャキと不自然な繊維質で邪魔をしてこないのも好印象。さらに「鳥中華」よろしく揚げ玉や刻み海苔なんかも欲しくなりましたけど、それなら自分でも用意できますし、冷たい肉そばのアイデンティティに欠かせないトッピングでもなく、また蕎麦と液体スープから得られる満足度が高かったので、物足りなさは感じませんでした。

総評

5.0

同時発売品の「冷しぶっかけ讃岐風うどん」は、ぶっかけなのに粘度が高い液体つゆの仕様上、夏に向けた商品にしては重たいと感じたのですが、こちらの「冷たいつゆの鶏だしそば」はシリーズのコンセプト通り真夏日にも食べたくなる一杯。

具沢山ではないけれど、冷たいのに鶏の芳ばしさをビシビシと感じる液体スープに、田舎そば風の麺も面白く、総評は「★5」即決でした。スーパーやドラッグストアなど、多くの店舗で見かけますので、クソ暑い日にカップ麺なんか食ってらんねーよ!(とはいえ料理するのもメンドクセェ‥‥)などの憂鬱な日に向けて準備しておきましょう。【author・taka :a(大石敬之)】

タイトルとURLをコピーしました