記事内に広告が含まれています

日清のどん兵衛「淡麗塩だしそば」恋七味付きのバレンタインどん兵衛!? 究極の塩だし “そば助” の塩だし蕎麦をカップ麺で再現!!

スポンサーリンク
日清食品

どうも、taka :aです。

本日の一杯は、2020年2月10日(月)新発売のカップ麺、日清食品「日清のどん兵衛 恋七味付き 淡麗塩だしそば」の実食レビューです。

バレンタインどん兵衛ついに爆誕!? どん兵衛が究極の塩だし「そば助」のカップ麺を展開!!

実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

恋七味どん兵衛 淡麗塩だしそば

「日清のどん兵衛 恋七味付き 淡麗塩だしそば」は、いつもの “彩り七味” とは違う期間限定の恋七味(こいしちみ)が付いた変わり種どん兵衛の新作で、「日清のどん兵衛 京風あんかけうどん」と同時に発売。期間限定の恋七味は、既存の定番どん兵衛10品(東・西・液体つゆ仕上げの標準どん兵衛うどん3品・そば3品並びに東・西の特盛どん兵衛うどん2品・そば2品)が対象です。

ハート型の七味は盛り付けイメージです。

なんだ「香り華やぐチョコ仕上げ」じゃないのか——と、残念な気持ち半分に安堵しつつ、久々のバレンタイン商戦に参加してきたカップめん業界。正式に日清食品がバレンタインデー用の新製品と銘打っているわけではないのですが、パッケージに星野源さん、どんぎつねさんのシルエットをあしらったハート型の背景で “期間限定” と表示されているように、しれっと含ませてきました。

それぞれ期間限定で仕様を変更している標準サイズの定番どん兵衛「きつねうどん」3品(東・西・液体つゆ仕上げ)及び特盛サイズ2品、並びに「天ぷらそば」3品(東・西・液体つゆ仕上げ)及び特盛サイズ2品の合計10品は、別添の彩り七味が「恋七味」に変わっているだけなので、麺・つゆ・具材については変更ありません(※北海道限定「北のどん兵衛」は対象外)。

今回のテーマになっている「塩だし蕎麦」とは、しょうゆを1滴も使わない、かつおの風味が薫る出汁(だし)と塩のみで味付けした蕎麦で、東京都台東区松が谷1丁目・稲荷町に本店を構える風変わりな立ち食い蕎麦屋「究極の塩だし そば助(そばすけ)稲荷町本店」が元祖・発祥の店とのこと。しかし、都内に本店を置く「そば助」の創業は2013年4月オープンと老舗ではありません。

そば助の “塩だし蕎麦” がテーマ

それより以前に醤油を使わない塩だし蕎麦を提供していた蕎麦処があったかもしれない、もしくは現在進行形で「そば助」よりも古くから塩だし蕎麦を提供している老舗が存在するかも——などと疑問に思い調べてみたところ、おろしそばの聖地・福井県にある創業40年以上の老舗「そば処 一福(いっぷく)」がネット検索でヒット。

「そば処 一福」の公式ウェブサイトによると、福井で “いちばん美味しい蕎麦を作りたい” という一念で辿り着いたのが「塩だし」らしく、現在から遡ること35年以上前の話だとか。その「一福」が考案した “塩だし” も今では全国の蕎麦通に愛されているようですが、初代そば助こと「そば助」の創業者・八木大助社長が「塩だし蕎麦」を流行らせ、一つの文化に築き上げたのも事実。

今回の新作「日清のどん兵衛 恋七味付き 淡麗塩だしそば」のパッケージに「そば助」のクレジットはないのですが、日清食品のプレスリリースには今回の新商品(塩だし蕎麦)について “東京都台東区の稲荷町に本店を構える「そば助」が発祥” と明記されており、Twitterの「そば助」公式アカウントも今回のカップ麺に関連する呟きをツイートしていました。

日清食品のプレスリリース

「そば助」の公式ライセンス商品(監修カップ麺)ではないようですが、「そば助」の公式ツイッターが送信した呟きの中に “そば助+どん兵衛(日清食品)そば助が生み出した究極の塩だしがついに——” といった投稿もあったので、独断のツイートでなければ「そば助」を運営している株式会社ビー・スプリングスと日清食品株式会社の間で示し合わせがあったのでしょう。

開封

別添の小袋は3種類

さて、定番どん兵衛の彩り七味は、もとより東日本向け・西日本向けと東西の趣向に合わせて内容を変えており、東日本向けの彩り七味には “一味唐辛子を多めに” 配合、西日本向けの彩り七味には “山椒を多めに” 配合しているのですが、今回の期間限定「恋七味」は “ほっこり和む生姜仕上げの恋七味” を「うどん」に別添、「そば」には “香り華やぐ山椒仕上げの恋七味” を別添とのこと。

ちゃんと “月見ポケット” あります

別添の小袋は「液体つゆ」「かやく」「恋七味」の合計3袋構成で、恋七味の小袋にも星野 源(ほしの げん)さん扮する “孤独な男” と吉岡 里帆(よしおか りほ)さん扮する “どんぎつね” のシルエットをデザイン。ちょっと写真では分かりにくいのですが、油揚げ麺の中央には月見ポケット(たまごポケット)の凹みがあるため、おそらく麺は定番そばシリーズと共通の蕎麦と思われます。

実は2019年3月上旬、リフィルを除く「日清のどん兵衛」うどんシリーズ・そばシリーズ “すべての商品” がノーアナウンスでリニューアルしており、麺の配合とスープ(つゆ)の構成が見直され、ちょうど月見ポケットが搭載されたのも同時期。最初は試験的に東日本先行リニューアルで様子を伺った後、2019年9月9日から西日本どん兵衛と「鴨だしそば」にも搭載されました。

製品詳細情報・購入価格等

製品名:日清のどん兵衛 恋七味付き 淡麗塩だしそば
製造者:日清食品株式会社 関東工場
製造所:茨城県取手市清水667-1(A)
内容量:95g(めん66g)
商品コード:4902105262207(JAN)
商品サイズ:縦144mm×横144mm×高さ75mm
発売日:2020年02月10日(月)
実食日:2020年02月12日(水)
発売地域:全国(全チャネル)
取得店舗:コンビニ(セブン-イレブン)
商品購入価格:198円(税込)
希望小売価格:193円(税別)
麺の種類:油揚げ麺
スタイル:標準どんぶり型
容器材質:プラ(PS)
湯量目安:410ml
調理時間:熱湯3分
小袋構成:3袋(液体つゆ・かやく・恋七味)

原材料名とアレルギー表示

【原材料名】油揚げめん(小麦粉(国内製造)、そば粉、植物油脂、食塩、植物性たん白、しょうゆ、かつおぶし粉末、糖類)、スープ(鶏脂、食塩、たん白加水分解物、糖類、チキンエキス、香味油、香味調味料、魚介エキス、七味唐辛子、香辛料、こんぶエキス、植物油脂)、かやく(味付鶏つくね、ごま、ねぎ)/ 加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、香料、酒精、リン酸塩(Na)、炭酸Ca、セルロース、酸味料、カラメル色素、増粘剤(キサンタンガム)、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・そば・乳成分・ごま・さば・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

実食開始

今回の肉は “ほんもの” です

別添の小袋は「かやく」のみ先入れで、鶏つみれに胡麻、ネギとシンプルな構成。また「鴨だしそば」のフェイクミート “大豆鴨つくね” よろしく大豆たん白加工品(偽肉)かも——と、食べる前は期待していなかったのですが、原材料名に “味付鶏つくね” と書いてあったので、どうやら今回は本物の鶏肉具材を使用しているようです。

芳醇な鶏の香りが印象的

あとは熱湯を注いで3分後、フタの上で温めておいた「液体つゆ」を入れて「恋七味」をトッピングしたら出来上がり。メーカー希望小売価格は税別193円、コンビニで購入した場合の値段は税込198円、実際に立ち寄ったコンビニ大手4社の中では「セブンイレブン」「ローソン」「ファミリーマート」での販売を確認しました(※一部地域と店舗の在庫状況によっては売ってないかもしれません)。

実は2019年10月14日に「どん兵衛」よりも一足早く、東洋水産が “塩だし蕎麦” をテーマにした和風カップ麺「マルちゃん 山椒が香る塩そば」をリリースしているため、いつものライバル意識が働いたのかもしれません。というわけでマルちゃんとの違いにも注目しつつ、「めん」「液体つゆ・恋七味」「具材」の特徴を解説し、カップ麺としての総合力を判定します。

栄養成分表示:1食(91g)あたり
カロリー:379kcal
たん白質:9.0g
脂  質:18.6g
炭水化物:43.9g
食塩相当量:5.7g
(めん・かやく:1.3g)
   (スープ:4.4g)
ビタミンB1:0.26mg
ビタミンB2:0.29mg
カルシウム:123mg
参考値(調理直後に分別した値)
熱量:379kcal(めん・かやく:347kcal)(スープ:32kcal)
※当ブログに掲載している「原材料名」及び「アレルゲン情報」並びに「栄養成分表示」などの値は、実食時点の現品に基づいたもので、メーカーの都合により予告なく変更される場合があります。ご購入・お召し上がりの前には、お手元の製品に記載されている情報を必ずご確認ください。

めん

安定のハイクオリティ

5.0

やや写真では縮れて見えますが、ほぼ縮れのない真っ直ぐな蕎麦で、すすり心地がよく、スパッとした歯切れのよさが魅力的。近年、どん兵衛は定期的に熱湯5分の太ストレート蕎麦も導入していますが、今回は定番ラインナップの蕎麦シリーズと同じ細さになっていて、鶏の旨味が効いた塩だしとの相性も問題ありません。

賛否両論あるけど高品質なのは間違いない

もちろん “蕎麦には濃口醤油が効いた江戸前のカエシしか認めない” という方にはオススメできないものの、洗練されているとはいえ適度にインスタント感のある油揚げ蕎麦なので、変わり種のスープにも合わせやすいメリットがあります。また今回はシンプルな「塩だし」だからこそ、油揚げ麺の風味も含め、どん兵衛ならではの味わいがストレートに伝わってくるのも見所。

麺の量は66gと定番の「天ぷらそば」(めん72g)よりも少なめですが、うどん・そばともに変わり種どん兵衛では麺量66gが平均なので、これが標準。ちなみに2019年3月上旬のマイナーチェンジ以降、従来の麺には練り込まれていなかった「かつおぶし粉末」と「糖類」が練り込まれ、つゆとの一体感が増したと同時に耐久力もアップしました。

液体つゆ・恋七味

どん兵衛は純粋な “塩だし”

6.5

一足先に発売された東洋水産(マルちゃん)の「山椒が香る塩そば」では、同社の「麺づくり 鶏だし塩」を彷彿とさせるスパイシーな味わいで、たっぷりの胡麻を使っていたのもポイント。動物系は鶏を軸に、魚介系は鰹と昆布を合わせ、「塩そば」と謳いながらもカエシに醤油を使っていたのですが、日清食品の「どん兵衛 塩だしそば」は “しょうゆ不使用” の純粋な塩だしです。

たしかに淡麗系の味わいではあるものの、軸を担っている清湯(ちんたん)系の鶏出汁は丁寧で味わい深く、さらに液体スープならではの鶏脂がコクを深め、繊細な鰹と昆布の出汁で脇を固めるなど、思いのほか隙がありません。東洋水産の商品では気になった “粉末野菜” による雑味などもなく、鶏・鰹・昆布を丁寧に重ね、程度にキリッと塩気を効かせている、実に上品で洗練された味わい。

意識してはみたもののハート型は無理w

それでいて鶏脂は比較的に多いため、こってり感もあるのですが、それを中和してくれるのが別添「恋七味」の存在。既存の “彩り七味” は「赤唐辛子」「陳皮」「白ごま」「和山椒」「金ごま」「あおさ」「しそ」の七色で、西日本向けにブレンドした七味は和山椒が多いと前述しましたが、それと比較しても圧倒的に山椒の量が多く、赤唐辛子の辛味は目立ちません。

しかし、和山椒の清涼感も然る事乍ら、通常の “彩り七味” には含まれない「黒胡椒」がブレンドされていて、おそらくベースの鶏出汁に対する配慮の一つ。和山椒で確かに和風の香辛料なのですが、それとは違うブラックペッパーの洋風アクセントも印象的な項目でした。もちろん蕎麦でも違和感なかったんですけど、「麺職人」の全粒粉入りノンフライ中華麺にも合いそうですね。

具材

どん兵衛にしては充分

4.5

めちゃくちゃ具沢山とかではないのですが、近年の変わり種どん兵衛は具材に貧弱なパターンが多く、それを思えば大豆たん白加工品ではない本物の鶏つみれを採用しているだけでも御の字で、しかも約5個と数も悪くありません。なお部分的に表面が色付いていたので、ほんのちょっと焼き目がついているのかと思いきや、単純に味付けの調味料による濃淡みたいですね。

大豆たん白加工品では出せない旨味

食感は東洋水産の鶏団子よりも若干ながらザラついた舌触りで、しかしながら不自然な口当たりではなく、ちゃんと鶏の旨味も感じられる上質なもの。味は生姜の風味がするため獣臭も気にならず、液体つゆに含まれていた鶏油の芳ばしさとの相乗効果もあり、多めに入っていた煎り胡麻も効果的で、プチッと弾ける食感に芳ばしい風味が今回の塩だしと相性抜群でした。

総評

★★★★★☆☆☆☆☆(★5+)

カップ麺でも珍しい “塩だし蕎麦” というジャンルは東洋水産に先を越されてしまった日清食品ですが、結果的に総合力が高いと感じたのは今回の「どん兵衛 恋七味付き 塩だしそば」のほうで、淡麗(たんれい)を謳いながらも味わい深く、和山椒と黒胡椒が効いた別添の「恋七味」も塩だしと相性ばっちり。

結果的に味は複雑になるのですが、邪魔になるような要素がなく、ほとんどイメージとのギャップもありませんでした。そもそも塩味の和蕎麦など理解に苦しむ‥‥という場合、その本能に従って今回は見送ったほうが安全ですが、逆に変わり種の蕎麦に興味がある、これまで塩だし蕎麦は食べたことないけど触れてみたいと感じた方は、きっと世界観が広がりますよ。

タイトルとURLをコピーしました