記事内に広告が含まれています

16種類のスパイスに8種類の豚骨!?サンポー食品「汁なしカレーまぜそば」湯切りなし【セブン&アイ限定50,000食】

スポンサーリンク
サンポー食品

どうも、taka :aです。

本日の一杯は、2020年2月3日(月)新発売のカップ麺、サンポー食品「湯切りなし 汁なしカレーまぜそば」の実食レビューです。

サンポー食品×セブン&アイグループの元祖 “湯切りがいらない” 汁なしまぜそばシリーズ2020解禁!!

実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

サンポー 汁なしカレーまぜそば

サンポー食品「湯切りなし」とは、2015年(平成27年)3月23日に発売された初代「湯切りなし! まぜてとろ~り やわらか皿うどん」及び「湯切りなし! まぜてとろ~り カレーまぜそば」を前身とする湯切り不要の汁なしカップ麺で、通常は湯切り必須の汁なし系カップ麺を “混ぜるだけで作ることができる” 業界初の新商品として登場しました。

湯切りなし! シリーズ初代2品

その第1弾「やわらか皿うどん」と「カレーまぜそば」は、九州・近畿地区以西でのみ販売されていた地域限定のスポット商品。取扱店を限定しない一般販売用のNB(ナショナルブランド)商品として開発されてはいたものの、東日本に浸透する前に販売を終了し、2017年1月23日に「カレーまぜそば」のみ “イトーヨーカドー専用のPBカップ麺” として復活します。

日清食品の湯切り不要カップ焼そば「日清焼そばU.F.O.湯切りなし あんかけ中華風焼そば」が初めて発売されたのは、サンポー食品の「カレーまぜそば」再販から約6ヶ月後となる2017年8月28日。他社よりも圧倒的に営業力が強い日清食品なので、一般的には湯切りなしU.F.O.が業界初の偉業と思われているケースもあるのですが、佐賀のサンポー食品がパイオニア。

ヤカンちゃんのデザイン変わりました

サンポー食品の「湯切りなし」シリーズは、2017年の「カレーまぜそば」以降、通称・IYグループと呼ばれているセブン&アイグループのGMS(ゼネラルマーチャンダイズストア)「イトーヨーカドー」「ヨークベニマル」「ヨークマート」でしか買えない販路限定商品となり、2017年12月上旬に「汁なし激辛まぜそば」と「汁なしシチューまぜそば」を開発。

その後しばらくは赤い「激辛まぜそば」、白い「シチューまぜそば」、黒い「カレーまぜそば」の3フレーバー体制で通年商品に格上げされ、イトーヨーカドーのネット通販サイト「オムニ7」やイズミ系列の「ゆめタウン」でも販売されていました。けれども契約が切れたのか2018年9月頃からIYグループと関係ないドンキホーテに流れ始め、いつの間にか製造終了商品に——(たしかドンキでの値段は69円+税だった)

2019年の「湯切りなし」に目立った動きは見られなかったのですが、2020年2月に第1弾から続いている「汁なしカレーまぜそば」を再販。さらに同シリーズ初となる「汁なしチーズまぜそば」を同時に発売し、今回もセブン&アイグループの “スーパーマーケット限定商品” かつ “50,000食” の完全数量限定商品として販売を開始します。

同時発売品「チーズまぜそば」

すでに同時発売品の「汁なしチーズまぜそば」は実食レビュー済みで、3種の国産チーズ(北海道産のゴーダチーズ、チェダーチーズ、マスカルポーネ)をセールスポイントにした高粘度スープは「シチューまぜそば」の流れを汲んでおり、けっして味は悪くなかったものの、サンポー食品らしい油揚げ麺特有の風味が裏目に出ているように感じました。

開封

フタは禁断の調理前全剥がし

しかし、こちら「カレーまぜそば」は油揚げ麺とも相性がいいカレーの香辛料が軸。それもオムニ7の解説によると “16種類のスパイス” を使用しているらしく、さらに “8種類の豚骨エキス” でコクのある味わいに仕上げているのだとか。そう、サンポー食品といえば「焼豚ラーメン」をはじめ、普段から様々なカップラーメンで豚骨エキスを使い分けているメーカーなんです。

別添の小袋は2種類

とりあえずサンポー食品の湯切りなし系統は、最初からフタを “すべて剥がす” のが正解なので、これまでの常識に囚われてはいけません。中に入っている別添の小袋は、「粉末スープ」と「かやく」の合計2袋。小袋の数は第1弾(2015年)の頃から2袋が基本、前回の「汁なしカレーまぜそば」第2弾(2017年 – 2018年)とも同じ構成で、今回の2020年バージョンはカレーまぜそば第3弾。

第2弾と比較してJANコード(バーコード下の数字)は書き換えられ、イメージキャラクターの「ヤカンちゃん」も設立70周年を迎えた2019年以降のデザインに変わっているのですが、それを除く第2弾と第3弾のパッケージは完璧に同じデザイン。それどころかカロリーなどの栄養成分表示も “まったく同じ数字” なので、実はテコ入れなしの再販です。

製品詳細情報・購入価格等

製品名:湯切りなし 汁なしカレーまぜそば
製造者:サンポー食品株式会社 本社工場
製造所:佐賀県三養基郡基山町長野230
内容量:112g(めん80g)
商品コード:4901773100422(JAN)
商品サイズ:縦146mm×横146mm×高さ75mm
発売日:2020年02月03日(月)
実食日:2020年02月15日(土)
発売地域:全国(セブン&アイ限定)
取得店舗:ネット通販サイト(オムニ7)
商品購入価格:138円(税込)
参考小売価格:128円(税別)
麺の種類:油揚げ麺
スタイル:標準どんぶり型
容器材質:プラ(PS)
湯量目安:300ml
調理時間:熱湯3分
小袋構成:2袋(粉末スープ・かやく)

原材料名とアレルギー表示

【原材料名】油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、ラード、食塩、植物たん白)、スープ(香辛料、ポークエキス、食塩、糖類、ポテトパウダー、しょうゆ、でん粉、チキンエキス、トマトパウダー、粉末ソース、ホエイパウダー(乳製品)、粉末油脂、魚介エキス、植物油脂)、かやく(キャベツ、大豆たん白、じゃがいも、にんじん)/ 加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタン)、炭酸カルシウム、カラメル色素、かんすい、酸味料、クチナシ色素、酸化防止剤(ビタミンE、ビタミンC)、香料、乳化剤、香辛料抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン・ごまを含む)

実食開始

かやくをあけてから粉末スープの順番

別添の小袋は2つとも先入れで、粉末スープを溶かしやすくするために “かやくを入れてから、その上に粉末スープをあける” のがサンポー食品のカップ麺に共通する作り方のポイント。上記の写真では粉末スープの下にあるため、ほとんど乾燥具材が見えない状況ですが、生野菜換算100gの野菜(キャベツ、じゃがいも、人参)が入っています。

とにかく混ぜる!!

おそらく最初にフタを全部剥がすことでスープの温度を下げ、粘度を高めているのでしょう。可能な限り粉末スープを溶かしながら熱湯を注ぎ、フタをしないまま4分待って、時間になったら “とにかく混ぜ続ける” こと。混ぜる時間は最短でも1分、上記の写真は2分以上まぜ続けた状態を撮影したものになるので、粉末スープの溶け残りに注意しならがら根気よく混ぜてください。

今回はイトーヨーカドーのネット通販サイトから取り寄せましたが、本体価格128円(税込138円)だったので、おそらく実店舗でも同じ値段。それより安くなることはあったとしても、高くなることはないでしょう。それでは、カレーの辛さレベルにも注目しつつ、「めん」「スープ」「具材」の特徴を解説し、カップ麺としての総合力を判定します。

栄養成分表示:1食(112g)あたり
カロリー:503kcal
たん白質:10.5g
脂  質:19.4g
炭水化物:71.5g
食塩相当量:5.6g
ビタミンB1:0.11mg
ビタミンB2:0.25mg
カルシウム:213mg
※当ブログに掲載している「原材料名」及び「アレルゲン情報」並びに「栄養成分表示」などの値は、実食時点の現品に基づいたもので、メーカーの都合により予告なく変更される場合があります。ご購入・お召し上がりの前には、お手元の製品に記載されている情報を必ずご確認ください。

めん

おそらくチーズまぜそばと共通

5.0

麺はラードを使った油で揚げているフライ麺で、同社の「焼豚ラーメン」と似た系統の油揚げ麺になるのですが、たしか湯切りなしブランドの麺は専用に開発された “ふやけやすい構造になっている” と中の人に聞いたことがあります。とはいえ初版(2015年)の麺よりもコシが強く、時間の経過による食感の劣化も控えめになりました。

油揚げ麺だからこその湯切りなし

今回は熱湯4分きっちりと待ち、その後は2分以上まぜ続けたのですが、それでも一定のコシを残します。揚げ油にラードを使用しているため、特有の芳ばしさは強く、タイプとしてはクラシカルなザ・フライ麺。それが「チーズまぜそば」の時には裏目に出てしまったのですが、今回はバッティングしていなかったので、違和感なくフィットしています。

麺の量は80gと汁なしカップ麺の標準(めん90g)よりも少ないのですが、とろみの強いスープを持ち上げて運ぶため、結果的に麺量80g以上の食べ応えが得られました。しかし、熱湯4分ちゃんと待っても粉末スープと触れていた麺の上一面は完全に戻っていないため、混ぜる時は麺の上部を中に織り込むようにしながら全体を満遍なく混ぜるのがポイントです。

スープ

ちょっとデリーライク

4.5

はたして16種類のスパイスとは‥‥とりあえずターメリック(ウコン)が入っているのは間違いなく、そこまで辛味は強くありません。香辛料は明白に主張してくるのですが、実際の辛さレベルは甘口以上~中辛ちょい下といったところ。大阪発祥のスパイスカレーやエスニック系の変わり種ではなく、日本人好みのカレー味に仕上がっているのですが、しょうゆの風味が個性的。

けっこう混ぜても地味に残ります

汁なしといっても完全に汁気がなくなるわけではなく、とろみの強いカレールゥと麺を和えているような状態。とろみは人工的ですが、粉末ポテトを使うことで違和感を抑え、動物系は癖のない豚骨エキスを軸に鶏の旨味もブレンド。さらにトマトパウダーや粉末ソース、魚介エキスを隠し味的に使いながら、その中でも個性を放っていたのが「しょうゆ」の風味です。

ごりごりの醤油味ではないけれど、ひと口目から “あ、しょうゆ” と分かるくらいの存在感。カレーに醤油の組み合わせといえば、銀座・上野・東京ミッドタウンに店舗を構えるカレーとインド・パキスタン料理専門店「デリー(DELHI)」が有名で、同店の激辛カレー「カシミールカレー」のような辛さではないものの、雰囲気ちょっと通じるところがありました。

具材

キャベツたっぷり

5.0

具材はキャベツ、ジャガイモ(フライドポテト)、人参、それから大豆たん白加工品の合計4種類。おそらく大豆たん白は「チーズまぜそば」にも入っていた大豆由来の粒状たん白で、いわゆるフェイクミート(偽肉)になるのですが、変な雑味は感じられないため、意外とネガティブではないどころか食感のアクセントに効果的。

粉末スープの下こんな感じでした

具材はキャベツが多く、お湯を注ぐ前の段階から麺を覆い隠せそうなほど。全体の食塩相当量は5.6gとなっているため、麺量80gの汁なしカップ麺にしては塩気を強めに感じたのですが、キャベツを食べている時には程よい塩梅。人参はコリッとした歯応えで、ジャガイモはホクホクとした食感。いずれも特別な具材ではないものの、頼りなさを感じることはありませんでした。

総評

★★★★☆☆☆☆☆☆(★4+)

わりと味としては “ふつう” なので、めちゃくちゃスパイシーとか超絶ど豚骨とかインパクトのある味ではないものの、逆に致命的な欠点も見当たりません。あえていえば意外と味付けが濃い目なのと、しょうゆの風味が並行するため、そこに違和感を覚えたら素直に楽しめないかも‥‥というのが不安なポイントでしょうか。

とはいえ「チーズまぜそば」のように油揚げ麺臭がマイナスに働くこともなく、とろみの強いスープと多めのキャベツで腹持ちもよかったので、コストパフォーマンスは悪くありません。あ、サラダ用の千切りキャベツを追加してアレンジするのオススメです。セブン&アイのスーパーマーケット専売かつ数量限定5万食なので、気になった方は無くなる前にお試しください。

タイトルとURLをコピーしました