こっちが本命!? マルちゃんの “冷やし和風めん” 史上初「冷しキムチそば」が想像以上に良品だった件

スポンサーリンク
東洋水産

どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。

本日の一杯は、2023年6月19日(月)新発売、東洋水産のカップ麺「マルちゃん 冷しキムチそば」の実食レビューです。

マルちゃんの冷やし和風カップめん第5弾は “シリーズ初のニューフェイス” 韓国を代表する発酵食品「キムチ」を新採用!!

実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

冷しキムチそば

マルちゃんの冷やし和風カップめんとは‥‥については、ひとつ前のページでレビューした「冷しこく担々うどん」の冒頭でも触れているため、詳細は——というほど詳しくは語っていませんがw 2019年(令和元年)7月1日に登場した「冷しぶっかけたぬきそば」を皮切りに、毎年恒例となっている企画。

2023年の “冷し” は「こく担々うどん」と「キムチそば」

このページでレビューする「冷しキムチそば」は、発売5回目にして「冷し」シリーズ初となる “キムチ” を使用した新商品で、前述の「冷しこく担々うどん」とあわせて市場に投下。他社も冷やし系の商品に力を入れ始めた今日この頃、しかしながらキムチを使用した冷やしカップ麺は思い当たる節がなく、もしかすると日本のメーカーとしては業界初の試みかもしれません。

ちょうど1年前の同時期となる2022年6月13日に、ガーリックを強めに効かせたピリッと辛い「冷しスタミナ肉そぼろそば」を発売しているため、ある意味その延長線上に位置している「冷しキムチそば」ではあるものの、なかなか新鮮味のある展開。

「冷しキムチそば」の作り方

今年も過去の例に漏れず、お湯を捨ててから冷水(可能であれば事前に冷蔵庫で冷やしておいた水)を注ぎ入れ、湯切り口から冷水を捨てる作業を3回ほど繰り返さなければいけないのが手間ではあるものの、それに伴って得られる温調理にはないメリットとデメリットにも注目しながらレビューします。

開封

2種の小袋を別添

今回のカップ麺に別添されている小袋は、先入れの「かやく」に、後入れ「液体スープ」の計2パックで、東洋水産のニュースリリース曰く、スープは “味噌をベースにキムチの旨みを合わせ、にんにくや魚醤、ポークなどを利かせたキムチ味” とのこと。なんか漠然と既視感のある文面ですがw 取っ付き易そうですね。

たぶん「緑のたぬき」と同じかな?

麺は油で揚げたフライ麺で、サイズは「緑のたぬき天そば」と変わらないように見えますが、それと比較して熱湯を注いでからの待ち時間は1分長めの4分となっています。もしかすると「冷し」専用に配合を調整している可能性もありますけど、冷水への対策は単純に湯戻し時間の調整だけかもしれません。

メーカー希望小売価格は「冷しこく担々うどん」と共通の236円(税別)で、これが2023年6月現在のレギュラーサイズ製品におけるディファクトスタンダード。コンビニで購入した場合の税込価格は254.88円になりますが、スーパーやドラッグストアなども販売店の対象に含まれます。地域や販売店にもよりますけど、コンビニ以外での販売価格は税込150円前後が相場になるかもしれません。

製品詳細情報・購入価格等

製品名:マルちゃん 冷しキムチそば
製造者:東洋水産株式会社
製造所:関東工場(群馬県館林市赤生田本町3831-1)
内容量:84g(めん63g)
商品コード:4901990374910(JAN)
発売日:2023年06月19日(月)
実食日:2023年06月24日(土)
発売地域:全国(CVS・量販店・一般小売店 他)
取得店舗:スーパー
小売価格:236円(税別)
購入価格:149円(税込)
麺の種類:油揚げ麺
スタイル:標準どんぶり型
容器材質:プラ(PS)
湯量目安:400ml
調理時間:熱湯4分
小袋構成:2袋(液体スープ・かやく)

原材料名とアレルギー表示

【原材料名】油揚げめん(小麦粉(国内製造)、そば粉、植物油脂、植物性たん白、食塩、とろろ芋、卵白)、添付調味料(みそ、植物油、キムチ調味液、香辛料、たん白加水分解物、砂糖、魚醤、ポークエキス、醸造酢、香味油脂、食塩、粉末かつおぶし)、かやく(白菜キムチ、ねぎ)/ 加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酒精、炭酸カルシウム、リン酸塩(Na)、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンC、ビタミンE)、着色料(パプリカ色素、紅麹、パプリカ粉末)、レシチン、香辛料抽出物、酸味料、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部にかに・小麦・そば・卵・乳成分・いか・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・やまいも・りんごを含む)※水切り後、麺やフタ裏面、カップ側面に白色の油脂が付着しますが、油揚げ麺に含まれている植物油脂が固化したもので、品質上問題ありません。

実食開始

かやくはシンプル

別添の小袋は「かやく」のみ先入れで、メインとなる白菜キムチに、ネギだけとシンプルな組み合わせ。雰囲気的に煎り胡麻(ふりかけ)なんかが別添されていると嬉しかったんですけど、そういった薬味は別添されていません。そして、キムチよりもネギのほうが多く見えるとはコレいかに。

とはいえ調理後の印象は悪くない

かやくを入れたら前述の手順通りに、まずはカップ焼きそばの作り方と同様に麺を戻した後、湯切りしてから冷水を注ぎ、湯切り口から水を捨て、また冷水を注ぎ‥‥を、繰り返すこと3回。上記の画像では拭き取っていますが、容器の内側に蝋(ロウ)のような白色の油脂が付着していたので、口当たりや舌触りに不安を覚えるファーストインプレッション。

ただ、キムチと魚醤に、けっこうガーリックの香りも強く、それらについては食欲を刺激してくれるポイント。ちなみに容器の側面に小さく “※辛いものが苦手な方はご注意ください。” との注意書きが表示されていたので、念のため辛味の強さにも注意しつつ「めん」「スープ」「かやく」の特徴を解説し、カップ麺としての総合力を判定します。

栄養成分表示:1食(84g)あたり
カロリー:359kcal
たん白質:9.6g
脂  質:17.8g
炭水化物:40.2g
食塩相当量:3.3g
ビタミンB1:0.36mg
ビタミンB2:0.34mg
カルシウム:134mg
※当ブログに掲載している「原材料名」及び「アレルゲン情報」並びに「栄養成分表示」などの値は、実食時点の現品に基づいたもので、メーカーの都合により予告なく変更される場合があります。ご購入・お召し上がりの前には、お手元の製品に記載されている情報を必ずご確認ください。

めん

お、ぜんぜん口当たり悪くない

5.0

「冷しこく担々うどん」には「赤いきつねうどん」を細くしたような油揚げ麺(うどん)を搭載していましたが、こちらの油揚げ麺(そば)は「緑のたぬき天そば」と変わらないサイズ感で、原材料名の “小麦粉(国内製造)、そば粉、植物油脂、植物性たん白、食塩、とろろ芋、卵白” という構成も完全に一致。

気になる戻りムラもナシ

調理中に容器側面の固化した植物油脂が気になったこと、加えて「冷しこく担々うどん」の油揚げ麺では表面にザラつきが生じていたこともあり、けっこう構えていたのですが、なんのこれしき不快なザラつきや舌触りついてもネガティブに感じるポイントはありません。

後述するスープのインパクトが強く、また冷やし調理という仕様も相俟って、そば粉の風味は温調理と比較して穏やかではあるものの、存在感は明確。うどんでネガティブだった “もったり感” も気にならない、きちんと冷やし調理に向いた仕様でした。おそらく「緑のたぬき」と同じ油揚げ麺だとは思いますけど、湯戻し時間を4分に延ばしたことが功を奏し、戻りムラが気になることもなかったです。

スープ

ねっとり絡んで濃いめの味

5.0

小袋の名称は「液体スープ」となっていますが、どろっと粘度が高く、もはや味噌ダレ。蕃椒醤(コチュジャン)や甜麺醤(テンメンジャン)ではなく、日本の味噌をベースに、粉末かつお節のアクセントも明確で、日本人向けにチューンナップされたテイストです。しかし、いわゆる蕎麦つゆのようなタイプではありません。

キムチ調味液や魚醤による異国のアクセントも然る事乍ら、思っていた以上にニンニクのインパクトが強く、それもペースト状の生おろしニンニク系。ガーリックパウダーでは打ち出せない、ガツンとしたキレが心地よく、唐辛子の辛味も硬派にピリ辛で、暑い季節にピッタリ。たしかな重厚感を持たせながら、全体の輪郭と後味を調えてくれる醸造酢の酸味が功を奏し、最後まで食べ飽きませんでした。

かやく

キムチはサイズ以上の存在感

4.0

白菜キムチは少量ですが、そこそこ厚みのある形状で、シャキシャキとした食感。辛味は強くないけれど、程よい酸味が心地よく、小さめでも口に入ったときの存在感は弱くありません。煎り胡麻か粗挽き唐辛子、あるいは刻み海苔入りの「ふりかけ」が別添されていたら‥‥という不満が無きにしも非ずではあるものの、ネギはフリーズドライ加工ですし、麺とスープの出来を思えば悪くありませんでした。

総評

4.5

同時発売品の「冷しこく担々うどん」は全体的に “もったり” としていたので、これからの暑い季節に食べたくなる仕上がりとは素直に思えなかったのに対し、こちらの「冷しキムチそば」はキレのある夏向けのテイスト。けっこう濃いめの味付けですが、それを単調に思わせない辛さと酸味の加減も絶妙で、油脂の凝固も気にならない、きちんと冷やして美味しい一杯でした。

もちろん好みの問題もありますので、担々うどんのほうが好みだったぞ! という意見も全力で認めます。しかし、どっちにしようか迷っているのであれば、ひとまず「冷しキムチそば」から試してみてください【author・taka :a(大石敬之)】

タイトルとURLをコピーしました