どうも、taka :aです。
本日の一杯は、日清食品の和風カップ麺、「どん兵衛(うどん・そば)」のアレンジ実食レビューです。
じわじわとネットやツイッター上でも話題になっている、「日清のどん兵衛 きつねうどん」に「カレーパン」を入れたら最強というアレンジレシピ‥
「#カレーパンどん兵衛」というハッシュタグまで作成されているのですが、そんなに大それた食べ物なのでしょうか‥?
どん兵衛にカレーパンは最強なのか‥
「最強」とは、文字通り「最も強い」こと‥これまで当ブログでも “どん兵衛のカレーうどんを水で作ってみたり”(これイマイチだった)、 “きつねうどんに揚げせんをトッピングしてみたり”(これはオススメ!)、どん兵衛のアレンジにも何度か挑戦しているのですが、カレーパンをぶっこんだことはありませんでした。
「日清のどん兵衛」は、ご存知あの “どん兵衛” なので、わざわざノーマルの味を詳しく解説する必要はないでしょう。しかし、愛知県は関ヶ原を境に東西で味が分けられているのは有名な話。私の住んでいる地域で流通しているのは “西日本” 仕様なので、アレンジのベースは西日本のどん兵衛(W)になります。
東日本のつゆと比較して醤油は控えめ、だしは柔らかく、甘味も強いのが特徴。粉末スープではなく液体スープを採用している「日清のどん兵衛 きつねうどん 液体つゆ仕上げ」という製品もあるのですが、液体つゆ仕上げは東日本限定なので、西日本では見かけません。
「天ぷらそば」も同じく東西で味が違うんですけど、実は別添の「彩り七味」も東西でブレンドが変わっていて、西日本は和山椒を多めに、東日本は一味唐辛子を多めに配合。そして液体スープを採用している「日清のどん兵衛 天ぷらそば 液体つゆ仕上げ」という製品もあるのですが、きつねうどん版と同じく東日本限定です。
「カレーうどん」については2017年4月24日に大幅なリニューアルが実施され、肉具材を「大豆ビーフ」に変更。さらに2018年4月30日には、東日本仕様を豚だしカレー、西日本仕様は牛だしカレーと棲み分けは明白になり、東日本の具材は大豆ビーフから大豆ポークになりました。
さらに北海道限定「北のどん兵衛」もあるのですが、以前に食べ比べを行った際、東日本・西日本・北海道の中で最も美味しいのは「北のどん兵衛」だったと記憶しています。さて、今回の「カレーパンどん兵衛」ですが、ネットやツイッターの投稿では基本的に「きつねうどん」のアレンジだったので、当ブログでは「天ぷらそば」と「カレーうどん」でも試してみることにしました。
アレンジに必要なもの
今回のアレンジに必要なのは、土台のカップ麺「日清のどん兵衛」と「カレーパン」のみ。ええ、もう単純に “ちょい足しトッピングするだけ” です。カレーパンは何でもいいと思うのですが、専門店で300円くらいするような本気のカレーパンをカップ麺にのせるのはコスパ的にも難ありですし勿体無いのでw カップ麺の購入代金よりも安い物が理想。
今回のアレンジでは3つ同じカレーパンで揃えたかったんですけど、なぜかカレーパン売り切れの店が続出していたという‥というわけでパスコ「銀座カリーパン」(敷島製パン)2個とヤマザキ「カレーパン」(山崎製パン)を1個買ってきました。
パスコの「銀座カリーパン」は、株式会社明治の金鶏印「銀座カリー 中辛」をパンに合うようにアレンジして包んだもので、販売エリアは東日本・関西・中国・中部・四国エリア。文字通り辛さは中辛ですが、スーパーやドラッグストアなどでも比較的よく見かけます。
ヤマザキの「カレーパン」は、銀座カリーパンよりも甘口で、ちょっとパン生地が分厚めの印象。というわけで今回のアレンジでは、デフォルトでカレーのスパイス感を備えている「日清のどん兵衛 カレーうどん」に使用することにしました。どちらも税込97円で入手したので、どん兵衛よりも20円安かったです(どん兵衛は税込127円でした)。
パスコ「銀座カリーパン」の製品情報
【栄養成分表示】 カロリー(351kcal)、たんぱく質(7.1g)、脂質(20.9g)、炭水化物(33.5g)、食塩相当量(1.2g) |
【原材料名】 カレー、小麦粉、ショートニング、パン粉、卵、砂糖、ファットスプレッド、パン酵母、乳等を主要原料とする食品、食塩、小麦たんぱく、でんぷん、大豆粉、植物油脂、乳糖、水あめ、麦麹粉末、デキストリン / 調味料(アミノ酸等)、加工デンプン、乳化剤、着色料(カラメル、ココア、カロチン)、pH調整剤、膨脹剤、酢酸Na、イーストフード、香料、増粘剤(増粘多糖類、アルギン酸エステル)、ビタミンC、カゼインNa、酸化防止剤(ビタミンE)、甘味料(甘草)、香辛料、(一部に卵・小麦・乳成分・牛肉・大豆・豚肉・りんご・ゼラチンを含む) |
【アレルギー表示】 卵・小麦・乳成分・牛肉・大豆・豚肉・りんご・ゼラチン |
ヤマザキ「カレーパン」の製品情報
【栄養成分表示】 カロリー(320kcal)、たんぱく質(7.3g)、脂質(23.2g)、炭水化物(36.6g)、ナトリウム(460mg) |
【原材料名】 カレー(にんじん、豚肉、牛肉、砂糖、オニオンソテー、オニオンペースト、パン粉、小麦粉、りんごピューレ、乾燥たまねぎ、ラード、ポテトフレーク、濃縮チキンスープ、カレー粉、エキス調味料、その他)、小麦粉、ショートニング、パン粉、砂糖、乳化油脂、パン酵母、植物性たん白、卵、フライミックス粉、食塩、発酵風味料、加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、グリシン、膨張剤、酢酸Na、カラメル色素、イーストフード、pH調整剤、酸化防止剤(V.E)、グリセリンエステル、香辛料抽出物、香料、甘味料(カンゾウ)、V.C、(原材料の一部に乳成分、卵、小麦、大豆、とり肉、豚肉、りんごを含む) |
【アレルギー表示】 乳成分・卵・小麦・大豆・鶏肉・豚肉・りんご |
アレンジ開始
先ほども書きましたが、調理方法は通常通り作った「どん兵衛」に「カレーパン」をトッピングするだけ‥という、この上なく簡単かつシンプルなもの。ご家庭で調理される場合は、事前にカレーパンを電子レンジで加熱、もしくはトースターで温めておくとよいでしょう。(かまぼこが挟まっている‥)
ただ、市販のカレーパンは油で揚げられていることがほとんどなので、特にトースターでカリッと加熱する場合は表面の衣(油)が高温になります。その状態で即座にトッピングすると容器の一部が溶ける危険性が無きにしも非ずなので、ご注意ください。(かまぼこ無事に救出される)
さて、どん兵衛のきつねうどんが出来上がりました。うーん、おいしそう。というか、このままで美味しいのは確実なんですけどね。かまぼこの数は麺と容器の間に1枚、油揚げの下に1枚、麺の下に1枚で合計3枚でした。稀に2枚の時もあるんですけど、基本的に3枚が標準です。
ところで‥これって油揚げの上にカレーパンをドーンとのせちゃっていいんですよね? もはや「きつねうどん」の場合は面積的にも他に選択の余地はありませんし‥そ、それでは、実際に食べてみましょう。
どん兵衛 きつねうどん with カレーパン
な、なんだこのシュールな光景は‥(もはや違和感しかない)しかも想像以上にデカかった銀座カリーパン。そもそも最初から「ふっくらおあげ」という主役級の具材が入っているのに、まるでそれを “ざぶとん” のように扱っているカレーパンもとい銀座カリーパン‥主食の上に主食を乗せるトリプルアクセル並みの大業です。(※難易度ではなく諸々のハードル的に)
おもむろに投下され、その “ふやけたカレーパン” を撮影している筆者‥(傍から見れば不審者でしかない)人生初ふやけカレーパンを恐る恐る口に‥あ、なにこれ、と‥とろける‥いや、ちょっとコレは想像以上に美味しいかもしれないw お麩よりも柔らかく、口に入れた瞬間に溶けました。
でも表面は適度にサクッとしていて(750Wの電子レンジで1分間加熱)、食感の対比が楽しい。かなりパン部分の吸水率が高いので、つゆとの設置面は見る見るうちに柔らかくなっていくのですが、 “高級お座布団” こと油揚げが完全に沈まないように食い止めます。
もともとカレーうどんという題材があるように、和風つゆとカレーの相性は申し分ありません。銀座カリーのスパイシーな香辛料と動物系のコク、チャツネ系の甘味が和風つゆを濃厚に仕立てます。でも一気に溶かすと味が濃すぎるので、中のルゥは少しずつ馴染ませたほうがよいでしょう。
どん兵衛 天ぷらそば with カレーパン
ちょw 待って天ぷら沈むの早いってww 間髪入れずに一瞬です。先ほどカレーパンがダイソンクラスの吸水率を誇っていることが証明されたので、サクサクあとのせ天ぷらに望みを託したのですが、一瞬にして沈みやがりました。しかもボコボコボコボコッ‥とカレーパンの下から天ぷらの空気が勢いよく上がってくるので、天ぷらが苦しそう‥w
しかし、実は天ぷら不思議とサクサクでした。すぐにカレーパンも半分ほど沈んでしまうのですが、伸びた蕎麦を食べたくなかったので、先に蕎麦から食べたんです。で、ある程度なくなってから天ぷらを引っ張りあげたんですけど、カレーパンとの接地面は意外にもサクサク感キープ!
▼でも苦しそうな天ぷら
その部分は天ぷらの吸水率が悪くなっていたので、食べ始めてから10分くらい経っても余裕でサクサクでした。もちろん下はフワッフワなんですけど、これについては意外性のあるサプライズ。でも今回はレンジで “温めなかった” ので(レンジ加熱だとカレーパンの下が湿気ます)、加熱するならトースターを使いましょう。
優しい和風つゆはカレーパンのコクと重厚感によってジャンクなテイストに傾倒するのですが、カレーパンはカレーパン、蕎麦は蕎麦で食べ進め、途中で少しカレーパンの中身をつゆに馴染ませるとオツでした。先ほども触れたようにカレーパンの中身を全部つゆに溶かすと味が濃すぎるので、バランスに注意してください。
どん兵衛 カレーうどん with カレーパン
座布団なしw なので、もう俺とカレーパンの仁義なき戦い、食うか食われるかです。ただ、早く食べるとカレーパンは中途半端に湿気ただけの代物に‥かといってタイミングを逃すと急に重たくなる‥(単純な重量的にも胃袋的にも)などと思い焦っていたんですけど、あんなに吸水率の激しかった銀座カリーパンと比較して吸水スピードぜんぜん違います。
もしかすると生地の違いもあるのかもしれませんが、どん兵衛のカレーうどんはカレーつゆの粘度が高いので、なおさら吸水率が悪かったのでしょう。だいぶ沈めておかないとパン生地は中心部が中途半端で歯切れが悪かったので、むしろ天地返しする勢いで最初からカレーパンを沈めておき、麺を食べ終えた頃に重たいカレーパンを食べるのがオススメw
で、このテイストにはチーズが合う! と直感が訴えかけてきたものですから、とけるチーズを追加トッピングしたら超おいしかったです。チーズカレーパンどん兵衛‥やばいな、カロリーとか諸々。最初からチーズ入りのカレーパンがあったら、あえて底がふやけるようにレンジで加熱し、それをトッピングするといいかもしれません。
まとめ
今回のアレンジ「カレーパンどん兵衛」は、軽く「どん二郎」の片鱗が見えました。たとえば「きつねうどん」の場合だと、油揚げ麺×油揚げ(きつね)×油揚げ惣菜パンの “揚げ物三連星” が繰り出すジェットストリームアタックが胃袋にズッシリと攻めてくるので、単純に空腹を満たしたいのであれば実に合理的かつ有効な手段と言えるでしょう。
もちろんカレーパンまるごと1個分上乗せになるので、西日本のどん兵衛に銀座カリーパンを合わせた場合、カロリー760kcal、脂質37.4g、炭水化物89.4gになります。汁なしカップ麺なら有り得ない数値ではありませんが、まず “どんぎつね” が現われることはないでしょう。それに、つゆをたっぷり吸水したカレーパンの重厚感たるや‥(いろんな意味で重たいです)
二郎系ラーメンが多くの人々を魅了しているように、どん兵衛×カレーパンという組み合わせの背徳感を攻略してしまうと、さらにエスカレートしてしまうかもしれません‥とりあえず王道フレーバー3種類の中では、定評通り「日清のどん兵衛 きつねうどん」にカレーパンがベストでした。