パッケージも味も “エモい” 汁なしチキンラーメン「純喫茶のナポリタン」爆誕!! これは地雷か、それとも名作か。

スポンサーリンク
日清食品

どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。

本日の一杯は、2022年8月8日(月)新発売、日清食品のカップ麺「チキンラーメン汁なしどんぶり 純喫茶のナポリタン」の実食レビューです。

チキンラーメン流の純喫茶メニュー!? 64回目となる2022年のバースデーは “話題の「昭和レトロ」でエモい” 3つの変わり種を同時に展開!!

実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

チキンラーメン汁なしどんぶり 純喫茶のナポリタン

チキンラーメン(Chicken Ramen)とは、1958年(昭和33年)8月25日の発売以来、老若男女を問わず愛されている国民的なインスタントラーメンで、良質な鶏ガラとローストしょうゆの素朴な味わいが魅力。しかし、2022年8月25日に迎える64回目のバースデーを記念して、いつもとは一線を隠す「純喫茶メニュー」をチキンラーメン流にアレンジした “3つのエモいカップ麺” が開発されました。

チキンラーメン発売64周年は純喫茶がコンセプト

このページでレビューする「チキンラーメン汁なしどんぶり 純喫茶のナポリタン」は、3つある「チキンラーメン 純喫茶メニュー」のうち、唯一の湯切りを必要とする汁なしカップ麺で、チキンラーメン×ナポリタンの斬新な組み合わせも然る事乍ら、湯切りの際に通常は捨てる戻し湯をマグカップなどに移せばスープとして楽しめる、昨今のSDGs(エスディージーズ)にも配慮した一杯。

昨年は「チキンラーメン 屋台メニュー」をコンセプトに、じゃがバター、やきとり、ソース焼きそばをイメージした発売63周年記念商品「チキンラーメンどんぶり 屋台のじゃがバター味」「チキンラーメンビッグカップ 屋台のやきとり味」「チキンラーメンどんぶり 屋台のソース焼そば」を発売するなど、ロングセラーらしく保守的なのかと思いきや、意外と変わり種にも積極的なブランド。

しかし、64年の歴史を振り返ってみても、純喫茶のナポリタンをイメージした「汁なしチキンラーメン」の前例はありません。パッケージにはレトロな “女の子” のイラストを添えて「ケチャップソースの香ばしさ」を訴求しているため、それとはベクトルが異なる「チキンラーメン」の芳ばしさと違和感なく噛み合っているのかどうかが見どころ。で、この “女の子” の正体なんですけど、実は‥‥。

あのね、私の名前は‥‥

大丈夫、怖い話ではありません。この “女の子” の正体は、何を隠そう「チキンラーメン」の初代イメージキャラクターで、名前は “チーちゃんとキン坊” のチーちゃん。初期のパッケージをはじめ、1959年(昭和34年)6月9日に初めて「チキンラーメン」の新聞広告が朝日新聞に掲載されたときにも描かれた、草創期の「チキンラーメン」を語る上で欠かせない重要なキャラクターなんです。

令和に入った今でこそ “知る人ぞ知る” キャラクターになってしまいましたが、1960年(昭和35年)9月28日、大阪のメインストリートに「チキンラーメン」の宣伝カーが集められ、大規模なパレードが実施されたとき、それに合わせて用意された100台のトラックにも大々的に “チーちゃんとキン坊” が描かれるなど、かなり重要な位置を占めるキャラクターでした。

その後、1965年(昭和40年)7月27日に放送が始まった、日清食品の提供番組『日清ちびっこのどじまん』(フジテレビ系列)のシンボルキャラクターとして “ちびっこ”(現「出前一丁」のイメージキャラクターとして知られる “出前坊や” に酷似した男の子)が登場。さらに時は流れ、手描き感がエモい初代 “ひよこちゃん” が起用されたのは、現在を遡ること31年以上、1991年(平成3年)7月の話。

ひよこちゃんって無条件に可愛いですよね

現在の “ひよこちゃん” は二代目で、初代 “ひよこちゃん” の登場から20年後、2010年(平成22年)8月に刷新されたデザイン。今回のパッケージにも違和感なく馴染んではいるものの、ただ漠然と昭和レトロでエモいだけのパッケージではない、発売当初の「チキンラーメン」を彷彿とさせるデザインということで、それを起用した現「チキンラーメン」の開発チームに徒ならぬ気合を感じました。

開封

別添の小袋は「液体ソース」のみ

さて、今回のカップ麺に別添されている小袋は、後入れの「液体ソース」だけとシンプルな作り。お湯を入れてから湯切りする工程を挟むので、それなりに食塩相当量などは調整されているかとは思いますが、我が強い「チキンラーメン」とナポリタン風の味付けが喧嘩しないかどうか‥‥というのが不安であり、楽しみなポイント。

かやくは最初から容器の中に入っている状態

麺は油で揚げたフライ麺で、しょうゆ、チキンエキス、糖類、香味調味料、香辛料、デキストリン、オニオンパウダーなど、遠慮なく味付けを施しています。ちなみに湯切りで作る「汁なしチキンラーメン」が初めて登場されたのは、2019年3月25日と比較的に最近の話。第1弾は「チキンラーメンの油そば」で、それに使われていた麺と同様に、袋麺や「チキンラーメンどんぶり」よりも太めのサイズ感。

メーカー希望小売価格は214円(税別)なので、同時発売品の「チキンラーメンどんぶり 黄色いマイルドカレー」と同じ値段。コンビニで購入した場合の税込価格は231円になりますが、スーパーやドラッグストアなど、販売店を限定しないNB(ナショナルブランド)商品なので、だいたい税込140円前後が相場でしょうか。

製品詳細情報・購入価格等

製品名:チキンラーメン汁なしどんぶり 純喫茶のナポリタン
製造者:日清食品株式会社
製造所:静岡工場(静岡県焼津市相川17-2)
内容量:99g(めん80g)
商品コード:4902105273715(JAN)
発売日:2022年08月08日(月)
実食日:2022年08月09日(火)
発売地域:全国
取得店舗:日清食品グループ オンラインストア
商品購入価格:231円(税込)
希望小売価格:214円(税別)
麺の種類:油揚げ麺
スタイル:標準どんぶり型
容器材質:プラ(PS)
湯量目安:380ml
調理時間:熱湯3分
小袋構成:1袋(液体ソース)

原材料名とアレルギー表示

【原材料名】油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、しょうゆ、食塩、チキンエキス、糖類、香味調味料、香辛料、デキストリン、オニオンパウダー)、ソース(糖類、トマトペースト、植物油脂、食塩、野菜調味油、香味油、オニオンパウダー、ポーク調味油、香辛料)、かやく(大豆たん白加工品、チンゲン菜)/ 加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酒精、香料、炭酸Ca、かんすい、酸味料、グリセリン、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、カラメル色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)

実食開始

通常は湯切り口と書いてあるが‥‥

後入れの「液体ソース」は “フタの上で温めてください” となっているため、その指示に従いながら、待つこと3分。あらためてパッケージを見ると、湯切り口が「スープ出口」になっていたり、湯切ったスープもうまい! との訴求があったり、味付け麺に熱湯を注ぐことでスープを成立させる「チキンラーメン」ならではのアイディアが光る一品。

スープの量が用意していた容器ギリギリで焦ったw

お湯を注いで3分後、湯切りの際はマグカップ、お椀などに戻し湯(スープ)を移し、本体に「液体ソース」を馴染ませて、よく混ぜ合わせたら出来上がり。液体ソースを入れる前は「チキンラーメン」の主張を色濃く感じるのですが、液体ソースを加えた途端に燻製を彷彿とさせる独特の芳ばしさと、妙に甘い香りが‥‥そう、日清食品のナポリタン系って妙に甘いんですよね。

おそらく初期の「日清焼すぱ 下町ナポリタン」(あれは異様に甘かったw)ほどではないと思いますけど、カップ麺でも冷凍食品でもホロ苦く、それでいて甘い味付けに振ってくる傾向があるので、引き続き「チキンラーメン」との相性や甘さの強度にも注目しつつ「めん」「ソース」「かやく」の特徴を解説し、カップ麺としての総合力を判定します。

栄養成分表示:1食(99g)あたり
カロリー:428kcal
たん白質:9.4g
脂  質:17.0g
炭水化物:59.4g
食塩相当量:6.1g
ビタミンB1:0.23mg
ビタミンB2:0.30mg
カルシウム:144mg
喫食時のスープ1食あたりの食塩相当量:2.9g
※当ブログに掲載している「原材料名」及び「アレルゲン情報」並びに「栄養成分表示」などの値は、実食時点の現品に基づいたもので、メーカーの都合により予告なく変更される場合があります。ご購入・お召し上がりの前には、お手元の製品に記載されている情報を必ずご確認ください。

めん

意外にもチキンラーメンらしさは弱い

4.0

既存の「チキンラーメンどんぶり」と比較して、あきらかに幅と厚みのある形状により、もちもちとした弾力を強めに感じるのですが、ただサイズを変更しているわけではありません。基本的な雰囲気は踏襲しつつ、たん白加水分解物と卵粉を省くなど、原材料の構成も変更しているのが「汁なしチキンラーメン」シリーズに共通する特徴の一つ。

ナポリタンらしいソフトな食感の麺ではない

液体ソースを絡める前に、素の状態で食べると “すこし薄味のチキンラーメン” みたいな感じなので、たしかに「チキンラーメン」の遺伝子は感じるものの、食感については別物に近いベクトル。もちろん悪い意味ではないけれど、後述する液体ソースを加えた途端 “チキンラーメンらしい風味が吹っ飛んでしまう” ため、その変わり種であることを忘れてしまいそうにw

おそらく過去にリリースされた「汁なしチキンラーメン」と同じ油揚げ麺、あるいは違ったとしてもマイナーチェンジに過ぎないと思うのですが、過去もっとも「チキンラーメン」らしからぬ仕上がりかもしれません。いつも自己主張が強い「チキンラーメン」なので、それを押さえ込めた部分にはポテンシャルを感じたものの、それはそれで個性が薄れてしまう、バランスが難しいですね。

ソース

「日清焼すぱ」のノウハウを感じる味

5.0

途中で例に挙げた「日清焼すぱ 下町ナポリタン」の流れを汲んでいることは間違いなく、トマトケチャップをイメージした甘みと酸味に、ベーコンやソーセージを彷彿とさせる風味が相俟って、漠然と “昔ながらのナポリタン” を彷彿とさせるのですが、糖類の強さに着目すると若者向けの味わい。

お弁当の一角に佇むレトロなナポリタンをベースに、鉄板で炒めたような風味を与えることで、ちょっと大人の味に寄せているような‥‥えっと、私は大好きですw 甘いナポリタンが苦手な方にはオススメできない味ではあるものの、調理感を覚える薫香と甘さがクセになる、ジャンクでありながらも本格さを兼ね備えていました(※食後は口の中にネットリとした甘さが停滞するので、苦手な方は要注意)。

かやく

ピーマンほしかった‥‥

2.0

ナポリタンの具材といえば、玉ねぎ、ピーマン、ソーセージを基本に、ちょっとオシャレな喫茶店だとマッシュルームが入っていたり、自家製のベーコンなんか使っちゃったり‥‥みたいなイメージが強いんですけど、汁なしチキンラーメンにおける「純喫茶のナポリタン」ではフェイクミートの「大豆たん白加工品」と「チンゲン菜」を組み合わせた異例のラインナップ。

百歩譲って大豆たん白加工品については目を瞑るとしても、玉ねぎの甘みだったり、ピーマンの風味だったり、そこは妥協してほしくなかったなと。ただ、調べてみるとチンゲン菜を使用したナポリタンのレシピもあったので、あながち的外れではないのでしょうか。せめて粉チーズの別添があると、さらに雰囲気が出たと思うのですが、コストの関係ですかね。

総評

4.0

お湯を入れてスープを作るまでは「チキンラーメン」らしさ全開だったのに、液体ソースを加えると本体は別物で、あの「チキンラーメン」が想像以上に消極的。ただ、湯切りで作るスープは「チキンラーメン」の遺伝子を色濃く受け継いでいたので、あえて本体のチキンラーメンらしさを控えめにし、1度で2度おいしい楽しみ方を提案してくれたのかもしれません。

給湯時に内側の線を守った場合、戻し湯の量は260ml程度

甘味の強いナポリタンソースに対し、鶏がらベースのローストしょうゆ味が定期的に口の中をリセットしてくれることに加え、ナポリタンと「チキンラーメン」が交互に来る感じも悪くないなと、新たな発見がありました。

ちなみに同時発売品の「チキンラーメンどんぶり 黄色いマイルドカレー」は比較的に味が想像しやすいのですが、ラーメンなのに喫茶店のトーストメニューを意識した「チキンラーメンビッグカップ 純喫茶のピザトースト風 トマト&チーズ味」は変化球なので、引き続き仕上がりが楽しみです【author・taka :a(大石敬之)】

タイトルとURLをコピーしました