記事内に広告が含まれています

スーパーカップの大ヒット商品「ギョウザパンチラーメン」ついに復活!! ただし○○テメーはダメだ

スポンサーリンク
エースコック

どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。

本日の一杯は、2023年1月9日(月)新発売、エースコックのカップ麺「スーパーカップ1.5倍 ギョーザパンチラーメン」の実食レビューです。

ついに念願のギョーザ入り!? 今年で発売35周年を迎える「スーパーカップ」の大ヒット商品が現代版になって再登場!!

実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

スーパーカップ1.5倍 ギョーザパンチラーメン

スーパーカップとは、1988年(昭和63年)7月25日の発売以来、大型カップ麺の牽引役として重要な位置を占めているブランドで、大阪府吹田市に本社を置くエースコックの主力商品。めん1.5倍の大盛り仕様とバケツ型の容器が人を選ぶため、一部では敬遠されることもありますが、この道を切り開いた先駆者であり、日清食品や東洋水産など、競合他社の追随を誘発させた大盛りカップ麺の金字塔です。

空前の大ヒット商品が7年ぶりに復活

今回の新商品「スーパーカップ1.5倍 ギョーザパンチラーメン ピリ辛醤油味」は、2015年(平成27年)9月7日に発売されるや否や話題になり、直近10年の「スーパーカップ」における新商品の中で初月出荷数No.1を叩き出した「ギョーザパンチラーメン」の復刻版‥‥ではなく、当時は使われていなかった具材としての揚げギョーザを新規に搭載し、さらなる進化を遂げたエースコック渾身の自信作。

あらためまして「スーパーカップ1.5倍 ギョーザパンチラーメン」とは、同ブランドの中でも絶対的な人気を誇る「ブタキム(豚キムチラーメン)」を超えるべく、当時の開発担当が100以上のアイディアを出し合い、何度も議論を重ねて辿り着いたギョーザ(餃子)がコンセプトのカップラーメンで、その開発プロジェクトが始まったのは満を持す発売から遡ること1年以上、2014年(平成26年)春の話。

その頃からギョーザは日本の国民食として確固たる地位を築いており、なおかつ「スーパーカップ」のメインターゲットである食べ盛りの若者からの支持も厚く、ラーメンとの親和性も高い。しかしながらギョーザをカップラーメンに落とし込んだ商品は、当時のエースコックとしても異例の試みで、フレーバーの方向性は決まったものの、どうやってギョーザの味を表現するかに悪戦苦闘したそうです。

初代「ギョーザパンチラーメン」(2015年9月発売品)

何度も試行錯誤を重ねながら、重要視すべきポイントはギョーザの餡(あん)とタレであることを突き止め、ひとくち食べたら誰もがギョーザを感じられる商品に仕上げるために、スープは胡麻油とアクセントに酢を効かせた酢醤油風の味わいと肉・野菜の旨みでギョーザ感を再現。かやくもキャベツ・肉そぼろ・ニラと餡を模したラインナップで、オリジナリティを高めるために揚げ玉もトッピング。

麺は当時の「スーパーカップ1.5倍」が力を入れていた “カドメン” と呼ばれるガッシリ食感の油揚げ麺を使い、なおかつ「ギョーザパンチラーメン」にはブランド史上もっとも太いサイズのカドメンを採用。さらに雰囲気を高める調味オイルに至るまで、方向性の決定から半年以上の研究・調整を繰り返し、次世代の味わいである神(しん)メニューの商品化に成功しました。

発売と同時に「三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE」の楽曲『Unfair World』と同グループの登坂広臣(とさか ひろおみ)さんを起用したテレビCM『ギョーザパンチ秘密部屋篇』の宣伝効果も功を奏し、スーパーカップの新製品における平均3倍の出荷を記録。これによって男性の購入比率が上昇し、直接購入者層のトライアル喚起にも成功するなど、ひとつの伝説を打ち立てたギョーザパンチ。

完全新作の「テリヤキパンチラーメン」も同時発売

そんな「ギョーザパンチラーメン」の再登場に合わせ、2023年のスーパーカップ第1号は新春パンチと題し、35年の歴史で初となるテリヤキバーガー風の味わいをイメージした「テリヤキパンチラーメン」も同時に発売するなど、かなり気合が入っているエースコック。どちらの商品も手元にあるので、まずは待望の復活&ついにギョーザ入りを果たした「ギョーザパンチラーメン」からレビューします。

開封

別添の小袋は3種

7年ぶりの復活を果たした二代目「ギョーザパンチラーメン」に別添されている小袋は、先入れの「かやく」と「粉末スープ」に、後入れ「液体スープ」の計3種。初代「ギョーザパンチラーメン」の小袋も「かやく」「粉末スープ」「液体スープ」の組み合わせでしたが、初代の粉末スープは後入れ指定だったので、二代目には先に熱湯で溶かさなければいけない成分を使っている様子。

縮れの弱さが現在の「スーパーカップ」らしいポイント

麺は油で揚げたフライ麺で、サイズは初代のカドメンよりも細く、縮れも目立たない現在の仕様。初代「ギョーザパンチラーメン」に具材としてのギョーザは入っていなかったと前述しましたが、スープの構成が想像以上にギョーザっぽかったので、麺の炭水化物感がギョーザの皮を思わせる役割を担うなど、その効果は今でもハッキリと覚えています。

ちなみに2023年1月現在の「スーパーカップ1.5倍」における「しょうゆラーメン」「みそラーメン」「とんこつラーメン」「新・豚キムチラーメン」「新・野菜タンメン」のメーカー希望小売価格は222円(税別)なのに対し、二代目「ギョーザパンチラーメン」は245円(税別)と比較的に高めの設定ですが、これは現在の大盛りカップ麺における標準的な設定なので、特別に高いわけではありません。

製品詳細情報・購入価格等

製品名:スーパーカップ1.5倍 ギョーザパンチラーメン
製造者:エースコック株式会社
製造所:東京工場(埼玉県川越市大字今福461-1)
内容量:121g(めん90g)
商品コード:4901071300050(JAN)
発売日:2023年01月09日(月)
実食日:2023年01月12日(木)
発売地域:全国
小売価格:245円(税別)
麺の種類:油揚げ麺
スタイル:大盛バケツ型
容器材質:プラ(PS)
湯量目安:500ml
調理時間:熱湯4分
小袋構成:3袋(液体スープ・粉末スープ・かやく)

原材料名とアレルギー表示

【原材料名】油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ)、スープ(しょうゆ、豚脂、植物油脂、砂糖、醸造酢、食塩、ポークエキス、香辛料、ポーク調味料、チキン調味料、香味調味料、チキンエキス、酵母エキス、オニオンパウダー、でん粉、シイタケパウダー)、かやく(揚げギョーザ、ねぎ、唐辛子)/ 加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、酒精、カラメル色素、香料、かんすい、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、香辛料抽出物、酸味料、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

実食開始

かやく・粉末スープの順に入れるのがオススメ

別添の小袋は液体スープ以外(「かやく」「粉末スープ」のみ)先入れなので、お湯を注ぐ前に開封しなければいけないのですが、新開発の揚げギョーザ‥‥なんかこう、例のワンタンに見えなくもないw たとえば同社の「ワンタンメンどんぶり タンメン味」などに入っているワンタン具材と比較して、横向きに大きめのサイズではあるものの、それに近いファーストインプレッション。

お、調理後の見た目はギョーザっぽい

粉末スープが溶け残ると麺が戻らない場合があるらしく、そのため小袋に “スープをよく溶かしてください。” との注意事項が印刷されていましたが、容器側面の調理方法には “揚げギョーザの上に充分熱湯を注いで下さい。” との記載もあったで、それを意識しながら熱湯を注ぎ、フタの上で「液体スープ」の小袋を温めながら待つこと4分。時間になったら「液体スープ」を加え、よく混ぜ合わせたら出来上がり。

調理後はニンニクと酢醤油を合わせたような力強い香りから、けっこう雰囲気のあるオーラを漂わせている二代目「ギョーザパンチラーメン」ではあるものの、はたして新開発を謳う揚げギョーザの仕上がりはもちろん、全体のギョーザ感にも注目しつつ「めん」「スープ」「かやく」の特徴を解説し、カップ麺としての総合力を判定します。

栄養成分表示:1食(121g)あたり
カロリー:492kcal
たん白質:11.1g
脂  質:17.4g
炭水化物:72.8g
食塩相当量:6.8g
(めん・かやく:1.5g)
   (スープ:5.3g)
ビタミンB1:0.66mg
ビタミンB2:0.51mg
カルシウム:332mg
参考値(調理直後に分別した値)
熱量:492kcal(めん・かやく:413kcal)(スープ:79kcal)
※当ブログに掲載している「原材料名」及び「アレルゲン情報」並びに「栄養成分表示」などの値は、実食時点の現品に基づいたもので、メーカーの都合により予告なく変更される場合があります。ご購入・お召し上がりの前には、お手元の製品に記載されている情報を必ずご確認ください。

めん

調理後1分あたりがピークかも

4.0

初代「ギョーザパンチラーメン」には、当時のカドメン史上もっとも太い油揚げ麺を搭載していたのに対し、そこまで太めのサイズ感ではないものの、けっこう噛み応えのある食感で、そこまで粘りは強くないにもかかわらず、何度も跳ね返してくる反発性の持ち主。

形状は近代的だけど品質は標準

どちらかといえば加水率低めの質感なので、先入れの粉末スープも功を奏し、スープとの馴染みに問題はないけれど、わりと早い段階から歯切れのよさが目立ってきます。またエースコックらしく揚げ油のニオイも常に並行しますが、ブランドが「スーパーカップ」ということもあり、個人的にはプラスに作用していると感じました。

前述のように縮れの弱さは昔ながらのカップラーメンとは違う高級感を演出する効果があって、啜り心地や喉越しも特に問題なく、90gの麺重量でボリュームも申し分なし。もうちょっと耐久性があると嬉しかったんですけど、結果的にバランスは悪くなかったです。

スープ

けっこう雰囲気あります

4.0

まずは「粉末スープ」だけの状態で味を確かめてみたところ、いかにもエースコックらしいというか、ちょっと攻撃的な旨み成分を軸に、香味野菜を強めに効かせたフレームワーク。この時点でギョーザらしさもギョーザのタレらしさも弱いため、あくまでも粉末スープは下支えに過ぎない存在なのですが、続けて「液体スープ」を加えると、いっきに深みのある味わいに。

餃子のタレが好きならハマるハズ

そこまで強烈な酸味ではないけれど、酢醤油にラー油(辛さ控えめ)を合わせた味わいを軸に、そこそこニンニクの主張も強く、豚脂とポークエキス・ポーク調味料の合わせ技で肉の旨みを表現。初代ほど野菜の旨みは目立っていませんが、なるほどギョーザをタレに付けたような味わいで、それなりの雰囲気は楽しめました。しかし、問題は新開発の揚げギョーザで‥‥

かやく

いまいち‥‥

2.0

初代「ギョーザパンチラーメン」に入っていたキャベツ・ニラ・揚げ玉は容赦なくカットされ、新たにネギが追加されているのですが、エースコック特有のジャキジャキした青ネギで新鮮味なし。アクセントに効果的だった輪切り唐辛子も粗挽き唐辛子に変わったので、ピンポイントには使えません。でもって新開発の揚げギョーザなんですけど、ぶっちゃけ “おいしくない” です(ごめんなさい‥‥)。

原材料が気になる‥‥w

皮は「ワンタンメンどんぶり」の具入りワンタンよろしく頑丈で、しかしながら繋ぎ目の部分がバキッとすることもなく‥‥とはいえ戻りムラが顕著な部分は硬かったんですけど、それ以上に問題だったのが中の餡。いわゆる餃子の餡からは程遠く、ザラッとした舌触りに、ちょっと風化したような風味など、お世辞にも絶品とは評価し難い仕上がり。

見た目こそ餃子っぽい形状だったので、けっこう期待していたのですが、なんのこれしき期待はずれもいいところ。これだったら初代「ギョーザパンチラーメン」と同様に、キャベツ・ニラ・ひき肉など、構成で餡らしさを表現し、口の中で完結するスタイルを踏襲しつつ、ワンタン(ギョーザ)の皮だけ入れるなど、そっちに方面に伸ばしてほしかったです。

総評

3.0

初代「ギョーザパンチラーメン」は、めん・スープ・かやくの三位一体で「ギョーザ」を表現していたのに対し、二代目は “それっぽい味付けのラーメンに中途半端な揚げギョーザを合わせた商品” といわざるを得ない仕上がりから、ちょっと残念な気持ちに。おいしい・まずいでいえば普通に美味しかったんですけど、方向性としては初代のほうが正統派に感じました。

ちなみに初代「ギョーザパンチラーメン」の発売から約5ヶ月後、2016年(平成28年)2月15日に「スーパーカップ 大盛りギョーザパンチ焼そば」をリリースし、二匹目のドジョウを狙っていたエースコックなので、あくまでも憶測に過ぎませんが、もしかすると2023年の「ギョーザパンチ」も夏頃に新たな動きがあるかもしれません【author・taka :a(大石敬之)】

タイトルとURLをコピーしました