記事内に広告が含まれています

「至極の一杯」第2弾「コク黒とんこつ」「コク塩バター味」正直どっちも値段以上!!

スポンサーリンク
明星食品

どうも、taka :aです。

本日の一杯は、2019年8月19日(月)新発売のカップ麺、明星食品「至極の一杯 コク黒とんこつラーメン」と「至極の一杯 コク塩バター味ラーメン」のW実食レビューです。

明星の格安ブランド「至極の一杯」に新定番「コク黒とんこつ」と「コク塩バター味」が仲間入り!

実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

至極の一杯 第二弾

「至極の一杯(しごくのいっぱい)」とは、明星食品が製造・販売しているオープン価格(オープンプライス)の格安カップ麺シリーズで、初めて発売されたのは2018年8月6日。「鶏コク醤油ラーメン」「芳醇コク味噌ラーメン」の2品同時発売で、明星食品からのニュースリリース発表はありませんでした。

その第2弾として登場した今回の「コク黒とんこつラーメン」と「コク塩バター味ラーメン」も明星食品からの大々的な告知はなく、とつぜんノーアナウンスで発売されたのですが、公式ウェブサイトの “新製品情報” に今週の新商品として掲載。あわせて既存の「鶏コク醤油ラーメン」と「芳醇コク味噌ラーメン」もリニューアルしています。



なぜか「コク黒とんこつラーメン」の枠だけ小さくて微妙にムズムズするんですけど、それはさておき今回の新発売とリニューアルについて、念のため明星食品に確認したところ、「鶏コク醤油ラーメン」と「芳醇コク味噌ラーメン」はマイナーチェンジ(味の微調整)なので、特に大幅な変更ではないとのこと。

「醤油」と「味噌」は発売当初から定番品の位置付けで、スーパーやドラッグストア、ディスカウントストアなどを中心に通年販売されているレギュラー商品。そして今回から新たなラインナップとして加わった「コク黒とんこつラーメン」と「コク塩バター味」ラーメンも数量・期間限定の変わり種ではなく、新たなレギュラー商品として導入されました。

いずれも別添「コクうまの素」が味の決め手となっていて、「鶏コク醤油」は「特製鶏油仕上げ」、「芳醇コク味噌」は「特製香油仕上げ」、「コク黒とんこつ」は「特製マー油仕上げ」、「コク塩バター味」は「特製バターオイル仕上げ」と、それぞれ味のテーマにあわせた仕上げの小袋が別添されているのもこだわりのポイント。

塩バター系のカップラーメンといえば冬の定番という固定観念があったので、わざわざ夏の盛りに塩バター味なんて出さなくても塩レモンにしたらよかったのに——などと最初は疑問が浮かんだりもしたのですが、なるほど1年中販売される定番商品といわれたら納得。黒とんこつは年中楽しめるテーマですし、塩バター味は2ヶ月後くらいから需要が見込める計算ですね。



販売価格は各取扱店の値付けに左右されるため、十数円単位の誤差が生じるかとは思いますが、おおよそ税込95円〜108円、高くても税込138円がデッドラインになると思います。というのも最近、オープン価格のペヤング(ネギ塩ガーリック風味やきそば)をコンビニで見かけた時に税込138円だったので、そのラインが最高値の基準になるかなと(2019年8月現在)。

今回はコンビニで見かけませんでしたが、北近畿のローカルスーパーでは「醤油」「味噌」「とんこつ」「塩」4品すべて通路中央にある安売り用のコーナーに陳列。このスーパーには均一価格コーナーの中でも88円(税込95円)と98円(税込105円)の二区画あり、「至極の一杯」は昨年のデビュー当時から変わらず格安区画の税込95円で販売されていました。

開封

既存の「鶏コク醤油」と「芳醇コク味噌」は通年商品のマイナーチェンジなので、この記事では新発売の「コク黒とんこつ」と「コク塩バター味」をレビューしていきます。別添の小袋は後入れ「コクうまの雫(しずく)」が1袋ずつ、小袋のデザインは4品すべて雫を模した共通のデザインとなっているのですが、それぞれテーマに合わせて色分け。



開封口の上には「カップの底までよくかき混ぜてください」というアドバイスの記載があり、その上に小さく “XTREMELY RAMEN NOODLES” とあります。翻訳サイトに丸投げすると “極めて(極端に)ラーメンヌードル” という若干よくわからない文章になるのですが、extremely=至極なので、シリーズ名の英語表記ですね。

微妙に麺の位置が違っているのですが、麺自体のサイズは同じくらいで、同シリーズの「醤油」「味噌」とも見た感じ大きな違いはありません。必要なお湯の目安量は両方とも280ml、日清食品の「カップヌードル」(300ml)を標準サイズの基準とした場合、やや少なめの設定になりますが、容器のサイズとお湯の目安量は「チャルメラカップ」の規格です。

製品詳細情報・購入価格等

製品名:明星 至極の一杯 コク黒とんこつラーメン / コク塩バター味ラーメン
販売者:明星食品株式会社
製造所:埼玉工場(R)埼玉県比企郡嵐山町川島2360
内容量:67g(めん50g)/ 65g(めん50g)
JANコード:4902881414944 / 4902881414920

発売日:2019年08月19日(月)
実食日:2019年08月21日(水)
発売地域:全国(全チャネル販売)
取得店舗:スーパーマーケット
商品購入価格:95円(税込)
希望小売価格:オープン価格

麺の種類:油揚げ麺(かんすい使用)
スタイル:縦型レギュラー
容器材質:紙
湯量目安:280ml
調理時間:熱湯3分
小袋構成:各1袋(コクうまの雫)

原材料名とアレルギー表示

【コク黒とんこつラーメン】油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ)、スープ(ポークエキス、デキストリン、香味油、食塩、豚脂、糖類、たん白加水分解物、香辛料、粉末油脂、香味調味料)、かやく(味付豚肉、ごま、ねぎ、キクラゲ)/ 加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、炭酸カルシウム、かんすい、カラメル色素、香料、微粒二酸化ケイ素、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、カロチノイド色素、甘味料(スクラロース)、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に卵・乳成分・小麦・えび・牛肉・ごま・さけ・さば・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)※本品製造設備では、そば・かに・落花生を含む製品を生産しています
【コク塩バター味ラーメン】油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ)、スープ(鶏・豚エキス、食塩、チキンオイル、デキストリン、豚脂、香味調味料、香辛料、糖類、たん白加水分解物、酵母エキス、乳等を主要原料とする食品、植物油脂)、かやく(フライドポテト、キャベツ、コーン、人参)/ 加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、かんすい、増粘多糖類、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、カラメル色素、酸味料、炭酸マグネシウム、カロチノイド色素、香辛料抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に卵・乳成分・小麦・えび・牛肉・ごま・さけ・さば・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)※本品製造設備では、そば・かに・落花生を含む製品を生産しています。

実食開始

さて、びっくりしたのは具材の量‥‥安さが売りのオープン価格なので、きもち程度の具材だろうと期待せずに調理したら、「黒とんこつ」には細長いキクラゲとダイスミンチがゴロゴロと。しかも粉末スープからは豚骨の骨っぽい香りが漂い、コクうまの素を加えると黒マー油系の芳ばしさと同時に動物系の香り——いやいや、これは幸先がいいですね。



一方、「塩バター味」には大量のフライドポテトを筆頭にキャベツ、人参、コーンと色鮮やかで、完全に麺が見えません。写真では具材を整えていますが、実は人参とコーンの下にもキャベツが敷き詰めてあるので、かなりのボリュームです。とりあえず現時点、はやくも具材の高評価は確定ですね。

それでは、オープン価格の安売り用カップ麺ということでコストパフォーマンスの高さに注目しつつ、「めん」「スープ」「かやく」の特徴を解説し、カップ麺としての総合力を判定します。

【コク黒とんこつ / コク塩バター味】

栄養成分表示:1食(67g / 65g)当たり

カロリー:311kcal / 294kcal
たん白質:8.2g / 6.5g
脂  質:13.7g / 12.0g
炭水化物:38.7g / 40.0g
食塩相当量:3.9g / 4.2g
(めん・かやく:1.3g / 1.4g)
   (スープ:2.6g / 2.8g)
ビタミンB1:0.21mg / 0.69mg
ビタミンB2:0.23mg / 0.23mg
カルシウム:91mg / 80mg

参考値(調理直後に分別した値)
熱量:311kcal / 294kcal(めん・かやく:261kcal / 260kcal)(スープ:50kcal / 34kcal)
※当ブログに掲載している「原材料名」及び「アレルゲン情報」並びに「栄養成分表示」などの値は実食時点の現品に基づいたもので、メーカーの都合により予告なく変更される場合があります。ご購入・お召し上がりの前には、お手元の製品パッケージに記載されている情報を必ずご確認ください。

めん

きわめてオーソドックス
3.5

「黒とんこつ」の麺は油で揚げた平打ち麺で、サイズは中細。とんこつラーメンらしい麺ではないけれど、食べ始めの中心部は意外と反発性の強い弾力があり、スープの方向性を思うとスナック的な風味も悪くありません。あまり耐久力のある麺ではないけれど、強めの縮れと平打ち麺という形状が相俟って、スープとの一体感は高いです。

「塩バター味」の麺も「黒とんこつ」と同じような印象で、始めは反発性のある弾力が楽しめるのですが、そこまで耐久性は高くありません。けれども食べ始めは「カップヌードル」よりも歯応えがありますし、オープン価格の廉価版としては及第点で、オーソドックスだからこそ「黒とんこつ」「塩バター味」どちらにもフィットするのはコストカットの面においても利点。



おそらく「至極の一杯」4品(鶏コク醤油、芳醇コク味噌、黒とんこつ、塩バター味)すべて共通の油揚げ麺で、汎用性の高い麺を共用することで開発コストを抑えているのでしょう。もちろん安売り用のカップラーメンとしては正しい常套手段ですし、麺量50gも値段を思えば妥当な重量だと思います。

スープ

「黒とんこつ」の豚骨が意外とガチだった
5.0

「黒とんこつ」に別添されているコクうまの雫(特製黒マー油)は、いわゆる一般的な植物性の焦がしニンニク油ではなく、豚脂と香味油をブレンドしたようなもの。焦がしニンニクのインパクトは常識的で、そこまで強烈ではありませんでしたが、とりあえずガーリック感は明白。また、フタの上で温めずに入れてみたところ一部に乳化が見られ、実際の味わいも然り。

豚骨臭が牙を剥いてくるようなタイプではないものの、ちゃんと粉末スープにはトンコツの “骨っぽさ” があって、コクうまの雫を投入したあとは乳化感アップ。表面のオイルが減ってくると同時に焦がしニンニクも衰えますが、黒マー油のインパクトに感けていないので、後半にテンションがた落ち——などということもありません。これでオープン価格ですから、侮れないですよ。

4.0

「塩バター味」のスープは無難な印象で、ベースは「ラーメン」というよりも「ヌードル」という響きが似合う洋風の鶏ガラしおスープ。そこに浮かべるコクうまの雫(特製バターオイル)は、けっこうバターがハッキリと主張してきます。原材料名にバターのバの字もないけれどw 動物系のオイルにバター香料を添加しているのかもしれません。

それは後半にかけて失速しますが、思っていたよりも前半はバターの風味が強く、あわせて鶏油(チーユ)の芳ばしさが重なることで、小袋を投入した後は「ラーメン」寄りのスープに変わりました。味としては普通に美味しい(★3)ラインですけど、バターのコクが印象に残ったので、★ひとつサービスです。

かやく

「塩バター味」の具材は反則‥‥
5.0

「黒とんこつ」の具材は味付豚肉、ごま、ねぎ、キクラゲと定番で、味付豚肉はカップヌードルの謎肉インスパイアなダイスミンチですが、今回のスナック的かつ濃厚な黒マー油とんこつスープとの相性はバッチリ。ネギは豚骨に合わせた小葱、キクラゲはコリコリで何気に多く、バイプレイヤーの煎り胡麻がスープの味を引き立てます。

6.0

「塩バター味」の具材は笑っちゃうほど多いのですが、もちろん1食分。キャベツは大切りで食べ応えがあり、人参もコリコリとした食感かつ異様にデカい個体があったりして、お飾りの具材ではありません。さらにコーンの甘さもバター風味の洋風スープと相性抜群で、文句の付け所は皆無。

大量のフライドポテトはホクホクではなくシャリシャリとした食感ですが、これはこれで魅力がありますし、このまま縦型ビッグのカップ麺に使用しても申し分ないほどの量だったので、税込100円前後のクオリティではなかったです。単純に物量的な満足度でいうと、「塩バター味」の方が上ですね。

総評

★★★★☆☆☆☆☆☆(★4)

どちらも麺は共通で、そのクオリティは可もなく不可もなしですが、「黒とんこつ」のスープと具材は値段以上、「塩バター味」の具材は突き抜けてコストパフォーマンスに優れた良品でした。もちろん味は200円以上のカップ麺に敵いませんが、比較して実売価格も半額なので、両者ともにコスパは悪くありません。

どっちが美味しいかと聞かれたら好みの問題になりますけど、あえて選ぶなら “黒とんこつの方が美味しかった” です。おそらくスーパーやドラッグストア、ドンキホーテなどのディスカウントストア、100均系統の店でも販売されているはずなので、とりあえず軽い気持ちで試してみても損はないですし、どちらも100円前後で販売されていたらリターンは値段以上です。

タイトルとURLをコピーしました