蒙古タンメン中本「極豚チャーハン」激辛カップ麺 “ゴットン” を炒飯にアレンジ!!(正直かなりオススメ)

スポンサーリンク
セブンプレミアム

どうも、taka :aです。

本日の一杯は、セブンプレミアムの激辛カップ麺「蒙古タンメン中本 極豚ラーメン」のアレンジレシピ「極豚炒飯」の紹介です。

ゴットンラーメンをチャーハンにアレンジ!? 蒙古タンメン中本の激辛カップラーメンで炒飯を作ってみた結果——

実際に食べてみた感想はもちろん、必要な材料や作り方のコツなども詳しく解説します。よろしければ、最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

蒙古タンメン中本 極豚炒飯

セブンプレミアム「蒙古タンメン中本 極豚ラーメン」とは、東京都板橋区に本店を置く「蒙古タンメン中本」の二代目店主・白根誠社長監修のもと、セブン&アイグループ及び日清食品株式会社の共同開発商品として発売。人気激辛商品 “北極ラーメン” の新作で、読み方は “ごくぶたらーめん” ではなく「ごっとんらーめん」が正解です。

数量限定販売

実店舗でも人気の激辛味噌「北極ラーメン」をベースに “背脂豚骨” を組み合わせた変わり種で、カップラーメンの制作サイドが大々的に発表しているわけではありませんが、おそらく実店舗の限定メニュー「濃厚巨豚北極(のうこうきょとんほっきょく)」をイメージして開発されたフレーバーとみて間違いないでしょう。

濃厚巨豚北極とは、2016年3月に「大宮店」の限定メニューとして生まれた商品で、中本初の野菜特大(大盛の食券2枚)が可能となったガツ盛り系の一杯。ベースは北極×豚骨ですが、具材はヤサイ(もやし・キャベツ)に大きな豚(ぶた)、さらに刻みニンニクをトッピングするなど、いうなれば蒙古タンメン中本流の二郎インスパイア系スタイル。

2020年2月は蒙古タンメン中本の実店舗「町田店(02/24~29)」と「渋谷店(02/17~28 ※平日のみ開店40食限定)」で、2020年3月は同じく「町田店(03/01~08)」と「川崎店(03/16~03/31 ※平日限定)」でもリアル濃厚巨豚北極を発売など、カップラーメンとの関連性を匂わせました。

極豚ラーメンを普通に作った場合

とはいえセブンプレミアムの「極豚(ゴットン)ラーメン」は具材が貧弱だったので、まったく二郎系ラーメンではなかったのですが、北極×背脂は10年以上続いている中本のカップ麺シリーズの中でも前例のない組み合わせ。ネット上での評判・口コミを見ると酷評もありましたが、このブログでは高評価を叩き出しています。

実は2018年に蒙古タンメン中本の定番カップラーメン「辛旨味噌(からうまみそ)」を炒飯にアレンジしたことがあって、ブログのTwitterアカウントからレシピを発信したのですが、ぜんぜんバズるどころか当時まったく見向きもされず‥‥w というわけで、今回の「極豚ラーメン」をキッカケに再挑戦することにしました。

今回のアレンジ「極豚炒飯(ごっとんちゃーはん)」は、ツイッターやインスタグラムなどのSNSや動画配信サイト・YouTubeなどでも話題になっているアレンジレシピ「カップヌードル炒飯」の応用で、限定の「極豚ラーメン」だけでなく通常の「辛旨味噌」並びに応用編のレシピを含む3選を紹介します。

カルボナーラにしてもウマい

なお、アレンジ前の「極豚ラーメン」は発売日に実食レビュー済み。その後 “カルボナーラ風” にもアレンジしているので、詳細が気になる方は関連ページ「蒙古タンメン中本 極豚(ゴットン)ラーメン」とアレンジレシピ「極豚カルボナーラ」(蒙古カルボナーラ・改のゴットン版)をご覧ください。

アレンジに必要なものと下準備

どこでも買えるものばかり

今回のアレンジに必要なものは、カップ麺の本体「極豚ラーメン」1食と「生卵」1つ、できるだけ厚手の「ビニール袋」1枚、刻んだ「青ネギ」適量、あと「サラダ油」大さじ1杯くらい。そのままカップ麺を使うと麺が長すぎるので、あらかじめ中身を砕くためにビニール袋を使うのですが、けっこう力が必要かつ “破れやすい” のが注意したいポイント。

地味に楽しいけど注意

具材はともかく湯戻し前の油揚げ麺は意外と硬く、通常のポリ袋だと簡単に破れますし、上記のジップロックでも高確率で二次利用不可能な状態になってしまいます。また力任せに素手で潰そうとした場合、油揚げ麺の角で怪我をするおそれがあるので、そのままの状態から無理に砕こうとしないでください。

もっとも簡単かつ安全な砕き方は、ビニール袋の口を閉めずに上下をタオルで挟み、体重をかけて掌の付け根で抑える方法。もしくはフードプロセッサーがある方は、機械で麺を砕いてしまうのがベスト。次に砕いたカップ麺の中身を元の容器に戻し、熱湯ではなく「水」を内側の目安線を無視して注ぎます。

だいたい水の量は容器の半分

いつもの作り方を守ってしまうとスープが多すぎてベタついてしまうので、水の量は麺が浸かるギリギリくらいを狙ってください。あとは卵を溶いたりネギを刻んでいる間に麺がふやけてくるため、ストイックに時間は気にしなくても問題ありませんが、とりあえず5分くらいを目安にするといいでしょう。

調理・実食開始

“卵を入れてから” ごはん

さて、あとはチャーハンを作る要領で進めていきます。今回は焼飯(やきめし)ではなく炒飯(チャーハン)なので、熱したフライパンにサラダ油をなじませたら “最初に溶き卵を入れる” のがポイント。炒飯と焼飯の違いとは——については諸説あるのですが、もっとも決定的な違いは「卵を入れるタイミング」というのが有力説。

もともと炒飯は中国から日本に伝わってきた料理で、対する焼き飯は粉もん文化の関西が起源。中には “塩味だとチャーハンで醤油味なら焼き飯” と定義している店もあれば “呼び方が違うだけで同じ食べ物” としている店もあるのですが、卵を先に入れてから炒めるのが「炒飯」、ご飯を先に炒めてから卵を入れるのが「焼飯」というのが一般的な解釈みたいですね。

火加減は中火〜強火

いわゆる “卵かけご飯” の状態にしてから炒めるレシピの場合は‥‥やきめし? と、それはさておき今回は生卵を入れたら即ご飯を投入し、ある程度それらが炒まったらカップ麺の中身(全部)と刻み葱を入れて、あとは水分が飛ぶまで引き続き炒めます。けっこう味が濃くなるので、ご飯の量は200g以上を目安にしてください(今回は220gで調理)。

なお、蒙古タンメン中本のカップ麺に別添されている小袋は、チリチリと音が鳴り出したタイミングで入れるのがベスト。ちなみに炒飯を作る時には冷やご飯がいいといわれますが、それだと全体の温度が下がってベタつくので、ある程度の水分が飛びやすく、それでいて温度の低下も防ぐことができる “4~6時間くらいの保温ご飯” が誂え向きです。

極豚炒飯(ゴットンチャーハン)

ゴットンうまいw

いやいやいや‥‥これは、めちゃくちゃ美味しいですよw まず辛さレベルは激辛じゃない定番の「辛旨味噌」を “辛さ5” と定め、激辛カップ麺の「北極」を “辛さ9” とし、アレンジ前の「極豚」を “辛さ8” とするならば、アレンジ後の「極豚炒飯」は別添の極豚オイルを全投入しても “辛さ6~7” くらい。市販のカップ麺でいうと、だいたい辛口~大辛くらいの辛さ。

ふつうに食べるより美味しいかも‥‥w

実は調理中に極豚オイルを入れた後、油断していたら湯気が目と気管に直撃し、おもわぬダメージをくらったのですが、実際そこまで辛くありません(※ただし辛味に慣れていない方にとっては激辛炒飯)。さらにノーマルの「北極」よりも豚の旨味が濃密なことに加え、新開発のラード加工品が焼かれた結果、炒め油にラードを使用しているような効果が得られます。

そのため卵の芳ばしさが際立ち、また唐辛子も焙煎されたような風味を纏うので、ふつうに食べる時と印象は異なるのですが、きちんと土台を支えている濃厚な味噌は中本らしい力強さ。残念ながら具材はないに等しい状態になるので、そこが寂しいところではあるものの、正直そのままカップラーメンとして食べるよりも美味しいと感じました。

蒙古炒飯(辛旨味噌)

辛いのが苦手な人はコッチ

やり方は「極豚炒飯」の手順と完全に同じ方法で、カップ麺を「極豚ラーメン」から「辛旨味噌」(いつもセブンイレブンにあるやつ)に変更するだけなのですが、ほぼほぼ別物に近い食べ物に仕上がります。とりあえず “ビックリするくらい辛くない” ので、たとえば先ほどの基準からアレンジ前の辛さレベルを「5」とするならば、冗談抜きで「辛さ1」くらい。

実際に唐辛子は入っているわけなので、まったく辛くないとはいいませんが、おそらく辛い食べ物が苦手な方でも余裕で完食可能なレベル(※ただし部分的に集中していた場合の辛さレベルは “3” くらいかも)。また味の方向性は味噌の加減からして「極豚」とは別物となっているため、先ほどの「極豚炒飯」よりも柔らかく、ふんわりと甘味を帯びたテイスト。

これなら辛い食べ物が苦手な方もOK

実際に焼くことで具材は縮んでしまうのですが、多めのキャベツを筆頭に豆腐、味付豚肉、にんじん、きくらげ、微塵切りの玉ねぎと具沢山。中でも豆腐の弾力が独特で、膨よかな味噌と野菜の甘味は中毒性が高く、味の濃さも程よい塩梅でした。唯一の欠点は辛さが弱すぎることなので、自前の一味唐辛子でアレンジはもちろん “辛旨味噌に「極豚のオイル」を入れて作っても美味しい” です。

極豚納豆炒飯

納豆がダメじゃなければぜひ!

再び戻りまして「極豚ラーメン」は具材が乏しかったので、何を入れようか——などと迷うまでもなく「納豆」です。どうしても今回は途中でカップラーメンを入れるため、完全なパラパラに持っていくには家庭用コンロだと限界があるのですが、とりあえず最初に “納豆と溶き卵を合わせて「ふわふわ」になるまで混ぜておく” のがポイント。

丼に納豆とカラシを入れて、タレは入れずに混ぜた後、生卵を加えたら “ふわふわ” になるまで徹底的に混ぜておきます。あとは先ほどの手順と同じように、納豆卵液を入れてから白ご飯を入れて、ある程度のベタつきがなくなるまで根気よく炒めたら、水で戻した「極豚ラーメン」を投入する手順。

根気よく炒めてください

納豆卵液を入れた瞬間、猛烈な勢いで他に類のない臭いが漂ってくるのでw もし納豆炒飯を経験したことがない方は注意が必要ですが、いわゆる納豆ご飯とかに抵抗がなければ大丈夫。納豆のコクが加わることで大幅に辛さレベルは(それこそ「5」くらいにまで)落ちますけど、独特の旨味で最初の「極豚炒飯」とは違う魅力が味わえます。

ちなみにカップ麺での「北極」系統は「辛旨味噌」よりも赤味噌寄りなので、納豆を入れないと濃いめに感じたのですが、タレなしの納豆追加で程よい塩梅。逆に「辛旨味噌」を納豆チャーハンにする場合、ちょっと味がボヤけてしまうおそれがあるため、最初の卵液に納豆のタレを半分くらい入れたほうがいいかもしれません。

まとめ

「極豚ラーメン」をチャーハンにアレンジするのは今回が初めてだったのですが、ちょっと想像以上に美味しかったです。やはり豚骨の旨味だけでなく「ラード加工品」が大量に入っていることも大きな勝因で、特に卵の芳ばしさが印象深く(そこw)変わり種ながらに王道を思わせる本格的な味わいでした。

大盛りサイズのカップラーメン+白ご飯200g以上のレシピなので、けっこう食後の満足感も高いと思いますし、量や塩分の摂取量が気になる方は、麺を砕いている時点で粉末スープを減らせば調整することも可能です。また蒙古タンメン中本のカップ麺ではない商品でもお試しいただけますので、おやすみの日などに作ってみてください。

タイトルとURLをコピーしました